KANJI : 開
ひらくー ひらけるーあくーあ.ける・カイ : KHAI
Mở、Nở ra
mở cổng đền (幵 tưởng tượng hình này giống cái cổng đền của nhật)
読解
:
開始
リンパ球は外部から異物が侵入すると直ぐに攻撃を開始する。
行こう
語彙
:
再開発
歴史的価値のある建物の保護を考慮に入れた再開発計画が求められる。
行こう
読解
:
開業
横浜市でこどもクリニックを開業する山中龍宏さんは、けがややけどで運ばれてくる子どもを診るたびに、同じ思いを募らせてきた。
行こう
読解
:
未開
まだまだ理想の牡会にはほど遠と言って、未開拓の分野を開発し商品化しようとする人々がいなくなることはあるまいが、今ある商品の質を高める方向も大事だと思われる。
行こう
読解
:
開始
リンパ球は外部から異物が侵入すると直ぐに攻撃を開始する。
行こう
読解
:
開封
私宛の郵便物といっても大方がダイレクトメールで、開封もせずにゴミ箱行きになるものが多かったのだが、それでも父は不機嫌になった。
行こう
読解
:
開く
こっちは開くつもりなんか毛頭ないのに、盗み聞きを強いられるというのが、気に障る主原因だろう。
行こう
読解
:
開発
「樹研工業」という会社は重さ100万分の1グラム、直径0.14ミリという世界最小の歯車を開発した会社として有名だ。
行こう
読解
:
公開
これは日本婦人発明家協会が主催するもので、女性の発明品を展示公開するもの。
行こう
読解
:
再開
領収書の添付漏れや記載ミスへの対応も業務再開後となりますので弁せてご了承ください。
行こう
読解
:
開館
以前は、平日だけ開いていたのが、先月から第二・第四土曜日も開館になり、その代わりに開館した上曜の次の月曜日は休館になりました。
行こう
読解
:
開拓
まだまだ理想の牡会にはほど遠と言って、未開拓の分野を開発し商品化しようとする人々がいなくなることはあるまいが、今ある商品の質を高める方向も大事だと思われる。
行こう
読解
:
開設
そもそものきっかけは、アパートの一室を教室にして②塾を開設したことです。
行こう
読解
:
開示
2002年に施行されたプロバイダー責任制限法で、被害者はネット接続事業者に発信者の情報開示を求めることができるようになった。
Luật Trách nhiệm Hạn chế của Nhà cung cấp dịch vụ, được ban hành năm 2002, cho phép người bị hại yêu cầu các nhà cung cấp dịch vụ internet cung cấp thông tin về người gửi.
行こう
読解
:
開放
2002年にやっと民間に開放されたのだから、施設の管理・維持の経験が不足している。
行こう
読解
:
展開
論争というのは相⼿を怒鳴りつけることではなくて、⾃分の議論を展開して、これこれしかじかの理由でこう考えるという主張をすることです。
行こう
読解
:
開講
さて、この度当学院では、来年1月よりポルトガル語講座を開講することとなりました。
Nhân đây, ở học viện này từ khoảng tháng 1 năm sau sẽ khai giảng khoá học tiếng Bồ Đào Nha.
行こう
読解
:
開幕
カタールで13日に開幕するワシントン条約締約国ていやくこく会議でこの海域に生息するクロマグロを保護するため国際取引を禁止する決議案が出される。
行こう
読解
:
開催
食品から私たちの健康を考える会を開催致しますので皆様どうぞご参加ください。
行こう
読解
:
開ける
①同じように、ゴミ箱のふたを開けると、もう一方のゴミ箱のふたも開くというのもあります。
行こう
読解
:
打開
こうした状況を打開するために、リーダーは会議でどうすべきか。
行こう
読解
:
開会
台風の影響で、スポーツ大会の開会式の延期が確実になった。
行こう