- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2
- 形容詞 Tính từ B 881 ~ 890
形容詞 Tính từ B 881 ~ 890
1。活発
かっぱつ - HOẠT PHÁT --- Hoạt bát; khoẻ mạnh; sôi nổi; nhanh nhẹn◆ Linh hoạt◆ Sức mạnh; sự cường tráng; sự hoạt bát
英語定義:animated、alive、lively、warm、energetic、brisk、alert、snappy、spanking、merry
日本語定義:生き生きとして、活動が盛んな
元気で勢いのよいさま。行動・活動などが生き生きとして盛んなさま。「―...
例文:
()彼女は活発な性格をしている。
(1)活性ということばの響きからは、私たちのからだのために活発にはたらいてくれるようなイメージがあるのですが、その実体はひじょうに攻撃的で毒性の強い曲者なのです。
(2)疲れ過ぎて脳が疲労を感じられなくなっているときに十分に寝るといままで働きが鈍かった脳が活発に働いて疲労を感じられるようになるのだ。
Khi quá mệt mỏi mà não không thể cảm nhận được sự mệt mỏi nữa, thì việc ngủ đủ giấc sẽ giúp não vốn hoạt động chậm chạp trước đây trở nên năng động và có thể cảm nhận được sự mệt mỏi một lần nữa.
(3)脳を活発に動かすためには、スケジュールを立てて、身体を動かすこと。
(4)出席者は皆会議に積極的に参加し、意見を活発に交換し合った。
Tất cả các thành viên tham dự đã tích cực tham gia vào cuộc họp và trao đổi ý kiến một cách sôi nổi.
テスト問題:
(1)活性ということばの響きからは、私たちのからだのために活発にはたらいてくれるようなイメージがあるのですが、その実体はひじょうに攻撃的で毒性の強い曲者なのです。
(2)疲れ過ぎて脳が疲労を感じられなくなっているときに十分に寝るといままで働きが鈍かった脳が活発に働いて疲労を感じられるようになるのだ。
Khi quá mệt mỏi mà não không thể cảm nhận được sự mệt mỏi nữa, thì việc ngủ đủ giấc sẽ giúp não vốn hoạt động chậm chạp trước đây trở nên năng động và có thể cảm nhận được sự mệt mỏi một lần nữa.
(3)脳を活発に動かすためには、スケジュールを立てて、身体を動かすこと。
(4)出席者は皆会議に積極的に参加し、意見を活発に交換し合った。
Tất cả các thành viên tham dự đã tích cực tham gia vào cuộc họp và trao đổi ý kiến một cách sôi nổi.
2。的確
てきかく - 「ĐÍCH XÁC」 --- ◆ Rõ ràng; chính xác
英語定義:accurate、pertinent、apposite、apt、correct、right、correct、right
日本語定義:的 (まと) をはずさないで、まちがいがないこと。また、そのさま。てっかく。「意図を―に伝える」「―な判断...
例文:
(1)先輩な的確なアドバイスは、ありがたい。
Lời khuyên xác đáng của người anh thật đáng quý.
(2)的確な判断を下す。
Đưa ra phán đoán chính xác.
(3)人の嫌がる仕事を進んで引き受けたり、お年寄りやハンディキヤップをもつ人を的確にお世話するボランティアの姿を見ていると、「すごい。自分にはできない」と感じてしまう人は多いかもしれません。
Khi nhìn thấy những tình nguyện viên sẵn sàng đảm nhận những công việc mà người khác không thích, hay chăm sóc một cách chính xác cho người cao tuổi và những người khuyết tật, có lẽ nhiều người sẽ cảm thấy "Thật tuyệt vời! Mình không thể làm được như vậy."
テスト問題:
Lời khuyên xác đáng của người anh thật đáng quý.
(2)的確な判断を下す。
Đưa ra phán đoán chính xác.
(3)人の嫌がる仕事を進んで引き受けたり、お年寄りやハンディキヤップをもつ人を的確にお世話するボランティアの姿を見ていると、「すごい。自分にはできない」と感じてしまう人は多いかもしれません。
Khi nhìn thấy những tình nguyện viên sẵn sàng đảm nhận những công việc mà người khác không thích, hay chăm sóc một cách chính xác cho người cao tuổi và những người khuyết tật, có lẽ nhiều người sẽ cảm thấy "Thật tuyệt vời! Mình không thể làm được như vậy."
N2 やってみよう
的確
a. 状況を的確に判断するためには様々な情報を集めなければならない。
b. 結婚したいと思っても的確な相手がいないと思う人が多いそうだ。
c. 少子化が進んでいるのは、現代の的確な問題である。
d. 東京の夏は暑いと聞いていたが、昨年の夏は的確に暑かった。
a. 状況を的確に判断するためには様々な情報を集めなければならない。
b. 結婚したいと思っても的確な相手がいないと思う人が多いそうだ。
c. 少子化が進んでいるのは、現代の的確な問題である。
d. 東京の夏は暑いと聞いていたが、昨年の夏は的確に暑かった。
3。確実
かくじつ - XÁC THỰC --- ◆ Chính xác; chắc chắn◆ Xác thực .
英語定義:sure as shooting、sure enough、for certain、sure、certainly、surely、for sure
日本語定義:たしかで、まちがいのないこと。また、そのさま。「確実な情報」「確実に成功する」「当選確実」
類語
(1)彼なら、合格は確実だと思う。
Anh ấy thì tôi nghĩ đậu là cái chắc.
()今は個性が大事とよく言われていますが、我が社では、個性的である前に、与えられた仕事を確実にやっていくまじめさが重要だと考えています。
()確実な情報だけを信じる。
テスト問題:
Anh ấy thì tôi nghĩ đậu là cái chắc.
()今は個性が大事とよく言われていますが、我が社では、個性的である前に、与えられた仕事を確実にやっていくまじめさが重要だと考えています。
()確実な情報だけを信じる。
4。明らか
明らかーあきらか - 「MINH」 --- ◆ Rõ ràng; hiển nhiên; sáng sủa
英語定義:〈明瞭な〉 clear; distinct; plain; evident; obviousclearly; plainly; evidently; obviously〈断然〉 undoubtedly
日本語定義:1 光が満ちて、明るく物を照らしているさま。曇りなく明るいさま。 「水の中に―な光線がさし透って」〈花...
例文:
(1)あの男が犯人であることは明らかだ。
Việc người đàn ông đó là thủ phạm đã rõ ràng.
()事故の原因が明らかになった。
(2)この問題の深刻さはアンケートを取ればあきらかになるだろう。
Mức độ nghiêm trọng của vấn đề này sẽ trở nên rõ ràng nếu chúng ta tiến hành một cuộc khảo sát.
テスト問題:
Việc người đàn ông đó là thủ phạm đã rõ ràng.
()事故の原因が明らかになった。
(2)この問題の深刻さはアンケートを取ればあきらかになるだろう。
Mức độ nghiêm trọng của vấn đề này sẽ trở nên rõ ràng nếu chúng ta tiến hành một cuộc khảo sát.
N2 やってみよう
明らか
a. 東の空が、だんだん明らかになってきた
b. その交通事故の原因は、明らかに運転手の不注意にある。
c. 先生は明らかな表情で、みんなに「おはよう」と言った。
d. 彼女は誰に対しても明らかに話しかけるので、みんなに好かれている
a. 東の空が、だんだん明らかになってきた
b. その交通事故の原因は、明らかに運転手の不注意にある。
c. 先生は明らかな表情で、みんなに「おはよう」と言った。
d. 彼女は誰に対しても明らかに話しかけるので、みんなに好かれている
5。あいまい
曖昧 - 「ÁI MUỘI」 --- ◆ Mơ hồ; khó hiểu; lờ mờ; mập mờ
英語定義:obscure、vague、vague、undefined、vague、faint、shadowy、dim、wispy、equivocal
日本語定義: 態度や物事がはっきりしないこと。また、そのさま。あやふや。「曖昧な答え」
2 怪しくて疑わしいこと...
例文:
()人の記憶は意外とあいまいだ。
テスト問題:
N2 やってみよう
あいまい
a. 明け方、亡くなった母のあいまいな夢を見た。
b. あいまいな発言を繰り返す首相に国民は失望した。
c. その情報は今のところあいまいなので、確からしい。
d. 暇がなくてあいまいになっている本がたくさんある。
a. 明け方、亡くなった母のあいまいな夢を見た。
b. あいまいな発言を繰り返す首相に国民は失望した。
c. その情報は今のところあいまいなので、確からしい。
d. 暇がなくてあいまいになっている本がたくさんある。
N2 やってみよう
あいまい
a. 父のあいまいな姿を作文に書く
b. サッカーはあいまいに終わってしまった
c. あいまいな返事をしたら誤解されかねない
d. あいまいなチャンスを逃がしてしまいすごく残念だ
a. 父のあいまいな姿を作文に書く
b. サッカーはあいまいに終わってしまった
c. あいまいな返事をしたら誤解されかねない
d. あいまいなチャンスを逃がしてしまいすごく残念だ
N3 やってみよう
あいまい
a. 決められなかったので、あいまいに答えておいた。
b. 彼女は田中さんの質問に、あいまいに「必ず行きます」と答えた。
c. 田中さんと鈴木さんはあいまいに仲がよくないから、よくけんかしている。
d. 買い物をあいまいにしたので、生活費が足りなくなってしまった。
a. 決められなかったので、あいまいに答えておいた。
b. 彼女は田中さんの質問に、あいまいに「必ず行きます」と答えた。
c. 田中さんと鈴木さんはあいまいに仲がよくないから、よくけんかしている。
d. 買い物をあいまいにしたので、生活費が足りなくなってしまった。
N2 やってみよう
あいまい
a. 何かあいまいに合格できる方法はないの?
b. 彼は結婚するまでは優しかったのに、結婚してからあいまいにする
c. あいまいでよくわかりませんが、もっと具体的に話してください
d. あいまいな目標がないから頑張れないんだ
a. 何かあいまいに合格できる方法はないの?
b. 彼は結婚するまでは優しかったのに、結婚してからあいまいにする
c. あいまいでよくわかりませんが、もっと具体的に話してください
d. あいまいな目標がないから頑張れないんだ
6。具体的
ぐたいてき - 「CỤ THỂ ĐÍCH」 --- ◆ Cụ thể; rõ ràng
英語定義:tangible、real、tangible
日本語定義:[形動]はっきりとした実体を備えているさま。個々の事物に即しているさま。「具体的な方法」「具体的に指...
例文:
(1)具体的な学習項目は、留学生が就業後の社内研修や業務だけでは十分習得できない と考えられるもの。
(2)今の症状を具体的に教えてください。
Hãy cho tôi biết cụ thể bệnh tình hiện nay.
()緊急時には、具体的な指示こそが人を動かし、安全確保へとつながると言えるだろう。
(3)毎日の売り上げ目標というような、具体的な目標がそれに当たるだろう。
(4)「ルール」とは楽しむための具体的な約束事、つまり、「プレー(遊ぶ)」するために存在するのです。
テスト問題:
(2)今の症状を具体的に教えてください。
Hãy cho tôi biết cụ thể bệnh tình hiện nay.
()緊急時には、具体的な指示こそが人を動かし、安全確保へとつながると言えるだろう。
(3)毎日の売り上げ目標というような、具体的な目標がそれに当たるだろう。
(4)「ルール」とは楽しむための具体的な約束事、つまり、「プレー(遊ぶ)」するために存在するのです。
7。抽象的
ちゅうしょうてき - 「TRỪU TƯỢNG ĐÍCH」 --- ◆ Một cách trừu tượng◆ Trừu tượng◆ Xa vời
英語定義:abstractive、nonfigurative、nonobjective、abstractionist、abstract
日本語定義:1 いくつかの事物に共通なものを抜き出して、それを一般化して考えるさま。「本質を抽象的にとらえる」...
8。等しい
等しいーひとしい - 「ĐẲNG」 --- ◆ Bằng nhau; tương tự; giống như
英語定義:equal、equivalent、tantamount、like、alike、similar、like、same、like、comparable
日本語定義:1 二つ以上の物事の間で、その数量・程度・形状などに相違がない。同じである。「二辺の長さが―・い」「三...
例文:
(1)高校生へのグループインタビューの結果でもほとんどの生徒の上昇志向は皆無に等しい。
(2)正方形の4つの辺の長さは等しい。
(3)等しい割合で視線を送ることが、グループで話すときには⼤切なのです。
()この二つの図形は面積が等しい。
(4)Aと Bは、大きさが等しいな例を挙げて説明した。
Tôi đã giải thích điều này bằng ví dụ trong đó A và B có cùng kích thước.
テスト問題:
(2)正方形の4つの辺の長さは等しい。
(3)等しい割合で視線を送ることが、グループで話すときには⼤切なのです。
()この二つの図形は面積が等しい。
(4)Aと Bは、大きさが等しいな例を挙げて説明した。
Tôi đã giải thích điều này bằng ví dụ trong đó A và B có cùng kích thước.
N2 やってみよう
等しい
a. この二つの三角形の面積は等しい。
b. 私は毎日等しい道を通って通勤している。
c. チーム全員が等しい気持ちで試合に挑んだ。
d. 私と彼は、小学校から高校まで学校が等しい。
a. この二つの三角形の面積は等しい。
b. 私は毎日等しい道を通って通勤している。
c. チーム全員が等しい気持ちで試合に挑んだ。
d. 私と彼は、小学校から高校まで学校が等しい。
9。平等
びょうどう - 「BÌNH ĐẲNG」 --- ◆ Bình đẳng
「平等」という語は、「差別なく均等であること」を意味します。
英語定義:equal、fair、just、equitable、just、impartial
日本語定義:かたよりや差別がなく、みな等しいこと。また、そのさま。「利益を平等に分配する」「男女平等」
類語
(1)世界の人が平等な社会を望んでいる。
Mọi người trên thế giới đều mong muốn xã hội bình đẳng.
()もちろん、企業などでは上下の関係は必要ではあるが、お互いに平等な一個人としてみていくことが評価などにもつながるのではないだろうか。
()福祉を通し、誰もが平等になるべきである。」の通りである。
テスト問題:
Mọi người trên thế giới đều mong muốn xã hội bình đẳng.
()もちろん、企業などでは上下の関係は必要ではあるが、お互いに平等な一個人としてみていくことが評価などにもつながるのではないだろうか。
()福祉を通し、誰もが平等になるべきである。」の通りである。
N2 やってみよう
平等
a. このビルと隣のビルは高さが平等です
b. このクラスのテストの点数はみんな平等以上でした
c. この場所は山や丘があるので平等にするのは大変だ
d. 支援の食料は市民に平等に配られた
a. このビルと隣のビルは高さが平等です
b. このクラスのテストの点数はみんな平等以上でした
c. この場所は山や丘があるので平等にするのは大変だ
d. 支援の食料は市民に平等に配られた
N2 やってみよう
平等
a. 支援の食料は市民に平等に配られた。
b. この場所は山や丘があるので平等にするのは大変だ。
c. このクラスのテストの点はみんな平等以上でした。
d. このビルと隣のビルは高さが平等以上です。
a. 支援の食料は市民に平等に配られた。
b. この場所は山や丘があるので平等にするのは大変だ。
c. このクラスのテストの点はみんな平等以上でした。
d. このビルと隣のビルは高さが平等以上です。
10。公平
こうへい - 「CÔNG BÌNH」 --- ◆ Công bình; công bằng
英語定義:impartial、unprejudiced、fair、just、equitable、just、fair、honest、impartial、disinterested
日本語定義:すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、かたよっていないこと。また、そのさま。「公平を期...
例文:
(1)この会社の採用は公平に決められる。
Công ty này quy định tuyển dụng công bằng.
()その上自分が公平に評価されていないと上司に対する不満を持つ社員が増えた。
()社員に公平な評価を下す。
テスト問題:
Công ty này quy định tuyển dụng công bằng.
()その上自分が公平に評価されていないと上司に対する不満を持つ社員が増えた。
()社員に公平な評価を下す。
N2 やってみよう
公平
a. 何が悪かったのかを公平にしなければならない。
b. 今日の試合の審判は公平ではなかフた。
c. うそは言わないでね。本当のことを公平に話してちようだい。
d. 一度みんなで集まって公平に話し合いましよう
a. 何が悪かったのかを公平にしなければならない。
b. 今日の試合の審判は公平ではなかフた。
c. うそは言わないでね。本当のことを公平に話してちようだい。
d. 一度みんなで集まって公平に話し合いましよう