普及
ふきゅう - 「PHỔ CẬP」 --- ◆ Phổ cập 新しいものが広がって当たり前になること Liên quan tới phổ cập vật như ô tô, máy tính internet những danh từ liên quan
英語定義:popularization; dissemination; spread
日本語定義:広く行き渡ること。また、行き渡らせること。「一般家庭にクーラーが普及する」「新理論を普及する」「普及率」
類語
流布(るふ)
例文:
(1)コンピューターの普及で、IT産業は成長した。
Nhờ sự phổ biến của máy tính mà ngành IT lớn mạnh.
(6)現在携帯電話の利用は子供にまで(普及している・広まっている)。
Hiện nay, việc sử dụng điện thoại di động đã phổ biến đến cả trẻ em
(7)世界中にスマートフォンが普及している。
Điện thoại thông minh đã phổ biến trên toàn thế giới.
(8)この数字は仏教の発祥地インドで考案されアラビア人がヨーロッパに伝えたもので、普及したのは13世紀に入ってからです。
Con số này được phát minh tại Ấn Độ, nơi khai sinh của Phật giáo, và được người Ả Rập truyền đến châu Âu, bắt đầu phổ biến từ thế kỷ 13
(2)自動車が普及すると旅行も活溌になる
Khi ô tô trở nên phổ biến hơn, việc đi lại trở nên sôi động hơn.
(3)政府は太陽光発電の普及を推進している。
Chính phủ đang thúc đẩy việc phổ biến năng lượng mặt trời.
(4)・パソコンが一般家庭に普及するに伴い、インターネット利用者が急激に増えた。
Khi máy tính trở nên phổ biến trong các hộ gia đình, số lượng người dùng internet đã tăng lên nhanh chóng.
(5)スマホの普及率は100%に近づいている。
Tỷ lệ phổ biến của điện thoại thông minh đang tiến gần đến 100%.
Nhờ sự phổ biến của máy tính mà ngành IT lớn mạnh.
(6)現在携帯電話の利用は子供にまで(普及している・広まっている)。
Hiện nay, việc sử dụng điện thoại di động đã phổ biến đến cả trẻ em
(7)世界中にスマートフォンが普及している。
Điện thoại thông minh đã phổ biến trên toàn thế giới.
(8)この数字は仏教の発祥地インドで考案されアラビア人がヨーロッパに伝えたもので、普及したのは13世紀に入ってからです。
Con số này được phát minh tại Ấn Độ, nơi khai sinh của Phật giáo, và được người Ả Rập truyền đến châu Âu, bắt đầu phổ biến từ thế kỷ 13
(2)自動車が普及すると旅行も活溌になる
Khi ô tô trở nên phổ biến hơn, việc đi lại trở nên sôi động hơn.
(3)政府は太陽光発電の普及を推進している。
Chính phủ đang thúc đẩy việc phổ biến năng lượng mặt trời.
(4)・パソコンが一般家庭に普及するに伴い、インターネット利用者が急激に増えた。
Khi máy tính trở nên phổ biến trong các hộ gia đình, số lượng người dùng internet đã tăng lên nhanh chóng.
(5)スマホの普及率は100%に近づいている。
Tỷ lệ phổ biến của điện thoại thông minh đang tiến gần đến 100%.
テスト問題:
N1 やってみよう
普及
a. 世界平和という<u>普及</u>的な問題に取り組む。
b. 会社は規模を<u>普及</u>した。
c. あっという間にうわさが<u>普及</u>した。
d. 携帯電話は世界中に<u>普及</u>している。
a. 世界平和という<u>普及</u>的な問題に取り組む。
b. 会社は規模を<u>普及</u>した。
c. あっという間にうわさが<u>普及</u>した。
d. 携帯電話は世界中に<u>普及</u>している。
N2 やってみよう
普及
a. 携帯電話は急速に<u>普及</u>してきている。
b. 今、若者の間ではこんなうわさが<u>普及</u>している。
c. この病気は人から人へ<u>普及</u>する可能性がある。
d. あの大臣の発言は国際問題にまで<u>普及</u>した。
a. 携帯電話は急速に<u>普及</u>してきている。
b. 今、若者の間ではこんなうわさが<u>普及</u>している。
c. この病気は人から人へ<u>普及</u>する可能性がある。
d. あの大臣の発言は国際問題にまで<u>普及</u>した。
N2 やってみよう
普及
a. <u>普及</u>の力を出せば、この試合には必かならず勝てるだろう
b. 現在、車は一家に1台に近い割合で<u>普及</u>している
c. 時間はたくさんあるから、<u>普及</u>によく考えてください
d. テレビやゲームが子供に与える<u>普及</u>は、はかりしれない
a. <u>普及</u>の力を出せば、この試合には必かならず勝てるだろう
b. 現在、車は一家に1台に近い割合で<u>普及</u>している
c. 時間はたくさんあるから、<u>普及</u>によく考えてください
d. テレビやゲームが子供に与える<u>普及</u>は、はかりしれない
N2 やってみよう
普及
a. あの大臣の発言は国際問題にまで<u>普及</u>した。
b. この病気は人から人へ<u>普及</u>する可能性がある。
c. 今、若者の間ではこんなうわさが<u>普及</u>している。
d. 携帯電話は急速に<u>普及</u>してきている。
a. あの大臣の発言は国際問題にまで<u>普及</u>した。
b. この病気は人から人へ<u>普及</u>する可能性がある。
c. 今、若者の間ではこんなうわさが<u>普及</u>している。
d. 携帯電話は急速に<u>普及</u>してきている。
N2 やってみよう
普及
a. そのうわさは、あっという間に<u>普及</u>した
b. 自動車が<u>普及</u>すると旅行も活溌になる
c. その映画は、去年として<u>普及</u>しました
d. 昔のファッションが最近若い者の間で<u>普及</u>している
a. そのうわさは、あっという間に<u>普及</u>した
b. 自動車が<u>普及</u>すると旅行も活溌になる
c. その映画は、去年として<u>普及</u>しました
d. 昔のファッションが最近若い者の間で<u>普及</u>している
N2 やってみよう
普及
a. よくないうわさが<u>普及</u>しているので、 気をつけてください。
b. 全員に飲み物が<u>普及</u>したようなので、 森さんから乾杯のあいさつをお願いします。
c. 最近は携帯電話が<u>普及</u>しているので、家に電話を置かない家庭もある。
d. 先週からインフルエンザが<u>普及</u>していて、 小学校が休みになっている。
a. よくないうわさが<u>普及</u>しているので、 気をつけてください。
b. 全員に飲み物が<u>普及</u>したようなので、 森さんから乾杯のあいさつをお願いします。
c. 最近は携帯電話が<u>普及</u>しているので、家に電話を置かない家庭もある。
d. 先週からインフルエンザが<u>普及</u>していて、 小学校が休みになっている。