感心
かんしん - CẢM TÂM --- ◆ Đáng thán phục; đáng ngưỡng mộ; khâm phục; thán phục; cảm phục; hâm mộ; ngưỡng mộ◆ Sự khâm phục; sự thán phục; sự cảm phục; sự hâm mộ; sự ngưỡng mộ; khâm phục; thán phục; cảm phục; hâm mộ; ngưỡng mộ .
英語定義:1 〔立派だと感じ入ること〕感心する 〔感嘆する〕admire; 〔感銘を受ける〕be impressed by [with]
日本語定義:1 りっぱな行為や、すぐれた技量に心を動かされること。心に深く感じること。感服。「うまいことを言うものだと感心する」「あまり感心できないやり方だ」
2 (逆説的に用いて)あきれること。びっくりすること。「ばかさかげんに感心する」
[形動][文][ナリ]りっぱであるとして褒められるべきさま。「親思いの感心な少年」
例文:
()しかし、長い目で見ると、このタイプも感心しません。
(1)それどころか大学教授を感心させるほどの知識を身につける人も出ているそうだ。
(2)しかし、長い目で見ると、このタイプも感心しません。
(3)鉄道の車窓から、あ、良い風景と感心したとて、それは一瞬のうちに後方に流れ去って実際にその場所に立ってそれを味わうことは事実上不可能である。
(4)幼い子にきちんとあいさつをされて関心した。
Tôi rất ấn tượng khi đứa trẻ chào đón tôi một cách đàng hoàng.
(1)それどころか大学教授を感心させるほどの知識を身につける人も出ているそうだ。
(2)しかし、長い目で見ると、このタイプも感心しません。
(3)鉄道の車窓から、あ、良い風景と感心したとて、それは一瞬のうちに後方に流れ去って実際にその場所に立ってそれを味わうことは事実上不可能である。
(4)幼い子にきちんとあいさつをされて関心した。
Tôi rất ấn tượng khi đứa trẻ chào đón tôi một cách đàng hoàng.
テスト問題:
N3 やってみよう
感心
a. 兄と一緒にいろな<u>感心</u>だ
b. 母は野菜のことに<u>感心</u>がない
c. 入院している友だちのことを<u>感心した</u>
d. あの子のすばらしい演奏に<u>感心した</u>
a. 兄と一緒にいろな<u>感心</u>だ
b. 母は野菜のことに<u>感心</u>がない
c. 入院している友だちのことを<u>感心した</u>
d. あの子のすばらしい演奏に<u>感心した</u>
N2 やってみよう
感心
a. このクラスの学生たちの能力の高さに<u>感心</u>した。
b. あの人の上手な英語を<u>感心</u>した。
c. 子供たちの素晴らしいダンスに<u>感心</u>になった。
d. 立派なお寺を<u>感心</u>になった。
a. このクラスの学生たちの能力の高さに<u>感心</u>した。
b. あの人の上手な英語を<u>感心</u>した。
c. 子供たちの素晴らしいダンスに<u>感心</u>になった。
d. 立派なお寺を<u>感心</u>になった。
N2 やってみよう
感心
a. 私には彼女の<u>感心</u>がわからない。
b. 自分の<u>感心</u>だけで行動してはいけない。
c. あきらめずに努力を続ける彼の姿に<u>感心</u>する。
d. 私はイギリス文学に<u>感心</u>を持っている。
a. 私には彼女の<u>感心</u>がわからない。
b. 自分の<u>感心</u>だけで行動してはいけない。
c. あきらめずに努力を続ける彼の姿に<u>感心</u>する。
d. 私はイギリス文学に<u>感心</u>を持っている。
N2 やってみよう
感心
a. 最近音楽について<u>感心</u>を持った
b. あの店のサービスすごいね<u>感心</u>したよ
c. あの人、<u>感心</u>がいいね
d. 社長から<u>感心</u>言葉をいただいた
a. 最近音楽について<u>感心</u>を持った
b. あの店のサービスすごいね<u>感心</u>したよ
c. あの人、<u>感心</u>がいいね
d. 社長から<u>感心</u>言葉をいただいた