勝手
かって - 「THẮNG THỦ」 --- ◆ Ích kỷ; chỉ biết nghĩ đến mình◆ Tự tiện; tự ý◆ Quen thuộc; quen; thân quen◆ Tự do; tự nhiên◆ Việc bếp núc; việc nội trợ; bếp núc; nội trợ◆ Tự tiện; tự ý
英語定義:egocentric、egoistic、egoistical、self-centered、self-centred
日本語定義:1 他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと。また、そのさま。「そんな勝手は許さない」「勝手なことを言うな」「勝手に使っては困る」「勝手にしろ」
2 何かするときの物事のぐあいのよしあし。都合や便利のよいこと。また、そのさま。「この間取りではどうも勝手が悪い」「使い勝手 (がって) がいい」
「何坊さんも早く寝た方が―だあね」〈漱石・彼岸過迄〉
[名]1 台所。「勝手仕事」
2 暮らし向き。生計。「勝手が苦しい」
3 自分がかかわる物事のようす・事情。
例文:
(1)あまり勝手なことは言わないでください。
()彼女はほかの大の送惑ゃ考えず、勝手なことばかり言っている。
()この部屋は、許可のない人が勝手に入ってはいけない。
()図書館を利用するのは初めてなので、勝手がわからなくて国った。
()で、さっそく買って帰り、雑然と袋にはいっている自宅の切手を種類別に分けて入れようとしたところ、どうも勝手が違うんですね。
()勝手な行動をとらないでください。
()彼女はほかの大の送惑ゃ考えず、勝手なことばかり言っている。
()この部屋は、許可のない人が勝手に入ってはいけない。
()図書館を利用するのは初めてなので、勝手がわからなくて国った。
()で、さっそく買って帰り、雑然と袋にはいっている自宅の切手を種類別に分けて入れようとしたところ、どうも勝手が違うんですね。
()勝手な行動をとらないでください。
テスト問題:
N2 やってみよう
勝手
a. 弟は<u>勝手</u>なことばかりして、みんなに迷惑をかける。
b. 試合は初めは負けていて結果がどうなるか心配だったが、結局<u>勝手</u>になった。
c. 自分自身の人生ですから、行動に責任を持って<u>勝手</u>に生きるべきだと思う。
d. コーヒーは一杯100円です。どうぞ<u>勝手</u>にお飲みください。
a. 弟は<u>勝手</u>なことばかりして、みんなに迷惑をかける。
b. 試合は初めは負けていて結果がどうなるか心配だったが、結局<u>勝手</u>になった。
c. 自分自身の人生ですから、行動に責任を持って<u>勝手</u>に生きるべきだと思う。
d. コーヒーは一杯100円です。どうぞ<u>勝手</u>にお飲みください。