ものがたり - 「VẬT NGỮ」 --- ◆ Truyện
英語定義:story; tale; fable
日本語定義:1 さまざまの事柄について話すこと。語り合うこと。また、その内容。「世にも恐ろしい物語」
2 特定の事柄の一部始終や古くから語り伝えられた話をすること。また、その話。「湖にまつわる物語」
3 文学形態の一。作者の見聞や想像をもとに、人物・事件について語る形式で叙述した散文の文学作品。狭義には、平安時代の「竹取物語」「宇津保物語」などの作り物語、「伊勢物語」「大和物語」などの歌物語を経て、「源氏物語」へと展開し、鎌倉時代における擬古物語に至るまでのものをいう。広義には歴史物語・説話物語・軍記物語
テスト問題:
N2
やってみよう
いい
チャンスだから、その話は断らないほうがいい。
a.
伝言
b.
物語
c.
機会
d.
提案
N3
やってみよう
ものがたりは誰でも知っている。
a.
物源
b.
物語
c.
物化
d.
物記
N2
やってみよう
仕事の成果を渡るといっても、量で測れないものもあるから、何を( )にするのかをよく考えないといけない。
a.
物事
b.
物語
c.
物差し
d.
物置
N2
やってみよう
この作文は
趣旨がよくわからない。いったい何を言いたいのか。
a.
物語
b.
事柄
c.
文脈
d.
節句
N2
やってみよう
あんなつまらない
争いはやめなさい。
a.
言い分け
b.
申し訳
c.
けんか
d.
物語
N3
やってみよう
ものごとを深く考えることは大切だ。
a.
物事
b.
物言
c.
物語
d.
物毎
N3
やってみよう
チャンスがあれば、ぜひつかんでください。
a.
伝言
b.
物語
c.
機会
d.
提案