月並み
つきなみ - 「NGUYỆT TỊNH」 --- ◆ Thông thường; thường thường
英語定義:commonplace、timeworn、hackneyed、trite、old-hat、threadbare、commonplace、stock、tired、shopworn
日本語定義:1 毎月きまって行われること。月に一度ずつあること。毎月。月ごと。「―の会」
2 「月並俳句」の略。
3 「月次の祭」の略。
4 十二の月の順序。月の移り変わり。「なみ」を「波」に掛けて、歌語として用いられる。
「水のおもに照る―を数ふれば今宵ぞ秋のもなかなりける」〈拾遺・秋〉
[名・形動]新鮮みがなく、ありふれていて平凡なこと。また、そのさま。「―な表現」「発想が―だ」
「そんな―を食いにわざわざここ迄来やしないと」〈漱石・吾輩は猫である〉
凡庸(ぼんよう)
例文:
()祝いの席で急に挨拶異あいさつすることになり、月並みなことしか言えなかった。
(1)月並みなことしか言えませんが、どうか頑張ってください。
Tôi chỉ có thể nói những điều bình thường, nhưng hãy cố gắng lên nhé!
(1)月並みなことしか言えませんが、どうか頑張ってください。
Tôi chỉ có thể nói những điều bình thường, nhưng hãy cố gắng lên nhé!
テスト問題:
N1 やってみよう
月並み
a. 生まれたばかりの子どもは<u>月並み</u>に背が伸びるものだ。
b. <u>月並み</u>には、外国の地名はカタカナで書かれている。
c. 休日出勤が<u>月並み</u>で、疲れがたまりついに体を壊してしまった。
d. 祝いの席で急に挨拶<ruby><rb>異</rb><rp>(</rp><rt>あいさつ</rt><rp>)</rp></ruby>することになり、<u>月並み</u>なことしか言えなかった。
a. 生まれたばかりの子どもは<u>月並み</u>に背が伸びるものだ。
b. <u>月並み</u>には、外国の地名はカタカナで書かれている。
c. 休日出勤が<u>月並み</u>で、疲れがたまりついに体を壊してしまった。
d. 祝いの席で急に挨拶<ruby><rb>異</rb><rp>(</rp><rt>あいさつ</rt><rp>)</rp></ruby>することになり、<u>月並み</u>なことしか言えなかった。