省略
しょうりゃく - TỈNH LƯỢC --- ◆ Giản lược
英語定義:omission; abridgement; abbreviation
日本語定義:簡単にするために一部を取り除くこと。せいりゃく。「説明を省略する
「前文省略」
類語
略す(りゃくす) 省く(はぶく) 間引く(まびく)
例文:
()その大きなものが、話す際の省略であるつ時聞がないときなど、どうしても内容を一部省略して報告する必要がでてくる。
()もし助詞が正しく使えないならもう省略した言い方はできなくなる。
()省略が多くなるメーノレは特に注意が必要で、込み入った(注3)内容を伝える場合はできるだけ直接会った方がよい。
(1)全部話すと長くなるので、話の一部を省略した。
Nếu nói tất cả thì sẽ dài nên tôi đã giản lược 1 phần câu chuyện
()もし助詞が正しく使えないならもう省略した言い方はできなくなる。
()省略が多くなるメーノレは特に注意が必要で、込み入った(注3)内容を伝える場合はできるだけ直接会った方がよい。
(1)全部話すと長くなるので、話の一部を省略した。
Nếu nói tất cả thì sẽ dài nên tôi đã giản lược 1 phần câu chuyện
テスト問題:
N2 やってみよう
省略
a. 社員を10人から5 人に<u>省略</u>した。
b. この道を右に曲がると<u>省略</u>できるので早く着く。
c. 全部話すと長くなるので、話の一部を<u>省略</u>した。
d. お金を<u>省略</u>するために、毎日お弁当を作っている。
a. 社員を10人から5 人に<u>省略</u>した。
b. この道を右に曲がると<u>省略</u>できるので早く着く。
c. 全部話すと長くなるので、話の一部を<u>省略</u>した。
d. お金を<u>省略</u>するために、毎日お弁当を作っている。