迷う
まよう - MÊ --- ◆ Bị lúng túng; không hiểu◆ Lạc đường◆ Mê hoặc
英語定義:divagate、digress、wander、stray、hesitate、waffle、waver、vibrate、oscillate、hover
日本語定義:1 まぎれて、進むべき道や方向がわからなくなる。「山中で道に―・う」
2 どうしたらよいか決断がつかない。「進学か就職かで―・う」「判断に―・う」
3 心が乱れてよくない方向へ行く。欲望・誘惑に負ける。「色香に―・う」
4 死者の霊が成仏できないでいる。「―・わず成仏して下さい」
5 区別がつかなくなる。まぎれる。
「霜を待つ籬 (まがき) の菊の宵の闇に置き―・ふ色は山の端 (は) の月」〈新古今・秋下〉
6 秩序なくあちこちへ行ったり来たりする。
「上の御局に参りちがふ気色どもしげく―・へば」〈源・花宴〉
7 布の織糸が弱り、糸が乱れかたよる。
「御褥 (しとね) の少し―・ひたるつまより」〈源・若菜下〉
類語
惑う(まどう) と惑う(とまどう)
例文:
()「さて、今日は何を食べようか」とか、服などを買う場合でも「この服にしようか、いや、あの服ほうのがいい」などと、何かするをときに、いつも迷う人は、優柔不断な人だ。
(1)「さて、今日は何を食べようか」とか、服などを買う場合でも「この服にしようか、いや、あの服ほうのがいい」などと、何かするをときに、いつも迷う人は、優柔不断な人だ。
(2)そのため就職する際には、迷うことなく現在の会社に就職しました。
(3)無理をして元の道に戻ろうとしても、余計に迷うだけだ。
(1)「さて、今日は何を食べようか」とか、服などを買う場合でも「この服にしようか、いや、あの服ほうのがいい」などと、何かするをときに、いつも迷う人は、優柔不断な人だ。
(2)そのため就職する際には、迷うことなく現在の会社に就職しました。
(3)無理をして元の道に戻ろうとしても、余計に迷うだけだ。