濃い
こい - 「NÙNG」 --- ◆ Có quan hệ mật thiết; gần gũi◆ Đậm; đặc; nặng
英語定義:deep、rich、concentrated、thick、stiff、strong、potent、thick、impenetrable、heavy
日本語定義:1 色合いが強い。「墨が―・い」「―・い藍 (あい) 染め」⇔薄い/淡い。
2 においや味などが強い。「塩味が―・い」「百合の―・い香り」⇔薄い/淡い。
3 液体の中に溶けている物質の割合が高い。「―・くいれたコーヒー」⇔薄い。
4 密度が高い。充実している。また、ぎっしりと並んだり詰まったりしている。「霧が―・い」「内容が―・い」「眉が―・い」「魚影が―・い」⇔薄い。
5 度合いが強い。「化粧が―・い」「並木が―・い影を落とす」⇔薄い。
6 可能性などの程度が高い。「敗色が―・い」「犯人である疑いが―・い」⇔薄い。
7 関係が密接である。「血のつながりが―・い」
8 俗に、容貌や性格などに際だった特徴がある。また、一つのことにのめり込んでいる。「目鼻立ちの―・い顔」「芸人の中でも特に―・い連中が集まる」
類語 濃厚(のうこう)
例文:
()薄い味より濃い味が好きだ
()濃い髭
()濃い化粧をする
()丘から見た海はいつもより色が濃かった。
()飼育係は一般の人には想像できないくらい動物と濃いつきあいをしている。
()濃い髭
()濃い化粧をする
()丘から見た海はいつもより色が濃かった。
()飼育係は一般の人には想像できないくらい動物と濃いつきあいをしている。
テスト問題:
N2 やってみよう
濃い
a. 丘から見た海はいつもより色が<u>濃かった</u>。
b. そのパーティ一の参加者は留学経験者の割合が<u>濃かった</u>。
c. あのビルは壁が赤いので遠くから見ると<u>濃い</u>。
d. 彼は自分の店を持ちたいという意志が<u>濃い</u>。
a. 丘から見た海はいつもより色が<u>濃かった</u>。
b. そのパーティ一の参加者は留学経験者の割合が<u>濃かった</u>。
c. あのビルは壁が赤いので遠くから見ると<u>濃い</u>。
d. 彼は自分の店を持ちたいという意志が<u>濃い</u>。