去る
さる - 「KHỨ」 --- ◆ Cút◆ Lui bước◆ Lui gót◆ Ra đi; bỏ đi; đi xa; rời xa◆ Ra khỏi◆ Rời
英語定義:go、go away、depart、take leave、quit、depart、get out、exit、leave、go out
日本語定義:1 《本来は移動する意で、古くは、遠ざかる意にも近づく意にもいう》
㋐ある場所から離れる。そこを離れてどこかへ行ってしまう。遠ざかる。「故郷を―・る」「この世を―・る」「片時も念頭を―・らない」
㋑地位・職業などを退く。「王位を―・る」「舞台を―・る」
㋒時が過ぎる。ある季節・時期が遠のく。「冬が―・る」「青春は―・った」
㋓時間的、空間的に隔たる。離れている。「今を―・る七年前」「東京を―・ること二〇〇キロ」
㋔今まであった状態が薄らいだり、なくなったりする。消える。「痛みが―・る」「危険が―・る」
2㋐離して遠くへやる。遠ざける。離縁する。「妻を―・る」
㋑除いてなくす。消す。「雑念を―・る」「虚飾を―・る」
3 (動詞の連用形に付いて)すっかり…する、…しつくすの意を表す。「忘れ―・る」「葬り―・る」
4 時・季節などが近づく。巡ってくる。
類語
退く(しりぞく) 退く(のく) 下がる(さがる)
例文:
(1)去る七月十日、創立50周年の式典が行われた。
(2)大型の台風が、ようやく去った。
Cơn bão lớn cuối cùng cũng đi qua.
()夏が去って秋になった。
()来月で今の職場を去る。
()このように、時間的空間的に離れていたための距離感、疎遠感をあいさつによって消し去り、もとの社会関係を回復することができるのである。
(3)つまり、社会に流布された豊かさや幸福のモデルに自分を合わせることで個を主張するわけだから、自分を個性化しようとすればするほど本当の自分の色を消し去り、逆に没個性化していくという矛盾である。
(4)細切れとはつまり、演奏会の途中で席を外したり、CDなら勝手に中断したりすることだ。何かしら立ち去りがたいような感覚と言えばいいだろうか。
(2)大型の台風が、ようやく去った。
Cơn bão lớn cuối cùng cũng đi qua.
()夏が去って秋になった。
()来月で今の職場を去る。
()このように、時間的空間的に離れていたための距離感、疎遠感をあいさつによって消し去り、もとの社会関係を回復することができるのである。
(3)つまり、社会に流布された豊かさや幸福のモデルに自分を合わせることで個を主張するわけだから、自分を個性化しようとすればするほど本当の自分の色を消し去り、逆に没個性化していくという矛盾である。
(4)細切れとはつまり、演奏会の途中で席を外したり、CDなら勝手に中断したりすることだ。何かしら立ち去りがたいような感覚と言えばいいだろうか。