弁解
べんかい - BIỆN GIẢI --- Lời bào chữa; lời biện giải 自分の行動の正当な理由を説明すること(誤解を解くことに集中) Chỉ việc giải thích lí do chính đáng cho hành động của bản thân mình (tập trung vào hóa giải hiểu lầm).
英語定義:excuse; explanation; apology
日本語定義:言い訳をすること。言いひらき。「―しても遅い」「―がましい」
例文:
(1)学生は、試験に遅れたこと「を・について」教師にいろいろ弁解した。
()会計がどう言おうと、そんなものはますます官僚主義の正体を表すだけのこと、何の弁解にもなりません。
(2) 自分は能力がない、適性がない自分には無理だなどと装縮している人は、それは勝手な思い 込みにすぎないのではないか、意欲や行動力の乏しさに対する弁解にすぎないのではないか、と自らに 問いかけてみるべきでしょう。
(3)今日の日本の学生・生徒の学力は以前にくらべて低下したという主張があるかと思え|ム教育の当局者は③それを立証する客観的データはない そう言える学校はあるかもしれないが、一般的にそうとは言えないといつた弁解をする。
(4)会社に遅くれたことについて部長にいろいろ弁解した。
Tôi đã giải thích rất nhiều với trưởng phòng về việc tôi đến muộn.
(5)このミスについては弁解の余地はございません。
Về lỗi này thì tôi không còn gì để bào chữa cả.
()会計がどう言おうと、そんなものはますます官僚主義の正体を表すだけのこと、何の弁解にもなりません。
(2) 自分は能力がない、適性がない自分には無理だなどと装縮している人は、それは勝手な思い 込みにすぎないのではないか、意欲や行動力の乏しさに対する弁解にすぎないのではないか、と自らに 問いかけてみるべきでしょう。
(3)今日の日本の学生・生徒の学力は以前にくらべて低下したという主張があるかと思え|ム教育の当局者は③それを立証する客観的データはない そう言える学校はあるかもしれないが、一般的にそうとは言えないといつた弁解をする。
(4)会社に遅くれたことについて部長にいろいろ弁解した。
Tôi đã giải thích rất nhiều với trưởng phòng về việc tôi đến muộn.
(5)このミスについては弁解の余地はございません。
Về lỗi này thì tôi không còn gì để bào chữa cả.