余計
よけい - 「DƯ KẾ」 --- ◆ Dư; thừa; thừa thãi
英語定義:excess、spare、supernumerary、surplus、redundant、extra、superfluous、supererogatory、gratuitous、uncalled-for
日本語定義:[名・形動]1 物が余っていること。必要な数より多くあること。また、そのさま。余り。余分。「一人分切符が余計だ」
2 普通より分量の多いこと。程度が上なこと。また、そのさま。たくさん。「いつもより余計に食べる」「人より余計な苦労をする」
3 必要な度を超えてむだなこと。また、そのものや、そのさま。「余計なことまでしゃべる」「余計なお世話だ」
[副]程度・分量がさらに増すさま。もっと。なおさら。「前より余計痛くなった」「そんなことを聞くと余計心配になる」
類語
余分(よぶん)
例文:
(1)荷物は軽い方がいいから、余計なものは入れないようにしている。
(2)薬を飲んだら、余計に気分が悪くなった。
Uống thuốc xong, cảm giác khó chịu hơn.
(3)人より余計にリハビリをした。
Tôi đã tập vật lý trị liệu nhiều hơn người khác.
(4)家族に余計な心配をかけたくない。
Tôi không muốn gia đình lo lắng không cần thiết.
()スカートは似合わないなんて、余計なお世話だ。
()ところが、結果はB社はうまくいって乗り降りの時間が短縮されたが、A社はうまくいかず、むしろ余計に時間がかかるようになってしまった!全く不思議な話だ。
()彼女は、人より余計に努力して、選手に選ばれた。
(2)薬を飲んだら、余計に気分が悪くなった。
Uống thuốc xong, cảm giác khó chịu hơn.
(3)人より余計にリハビリをした。
Tôi đã tập vật lý trị liệu nhiều hơn người khác.
(4)家族に余計な心配をかけたくない。
Tôi không muốn gia đình lo lắng không cần thiết.
()スカートは似合わないなんて、余計なお世話だ。
()ところが、結果はB社はうまくいって乗り降りの時間が短縮されたが、A社はうまくいかず、むしろ余計に時間がかかるようになってしまった!全く不思議な話だ。
()彼女は、人より余計に努力して、選手に選ばれた。
テスト問題:
N2 やってみよう
余計
a. 今年の会費の<u>余計</u>は来年に回しますのでよろしく。
b. 会社の経営がうまくいっていないという証拠は<u>余計</u>にある。
c. ついひと言<u>余計</u>なことを言って、上司を怒らせてしまった。
d. お金なら<u>余計</u>にあるのでどうそ心配しないでください。
a. 今年の会費の<u>余計</u>は来年に回しますのでよろしく。
b. 会社の経営がうまくいっていないという証拠は<u>余計</u>にある。
c. ついひと言<u>余計</u>なことを言って、上司を怒らせてしまった。
d. お金なら<u>余計</u>にあるのでどうそ心配しないでください。
N2 やってみよう
余計
a. 貯金が少ないから、旅行をする<u>余計</u>はありません。
b. 私は大丈夫ですから、<u>余計</u>な心配はしないでください
c. 後で食べるから、晚ご飯の<u>余計</u>があったらとっておいて
d. アイスクリームを5個も食べるなんて、<u>余計</u>好きなんですね。
a. 貯金が少ないから、旅行をする<u>余計</u>はありません。
b. 私は大丈夫ですから、<u>余計</u>な心配はしないでください
c. 後で食べるから、晚ご飯の<u>余計</u>があったらとっておいて
d. アイスクリームを5個も食べるなんて、<u>余計</u>好きなんですね。
N2 やってみよう
余計
a. 今月は出費をおさえたので少しは<u>余計</u>がある。
b. <u>余計</u>の事情がない限り、パ一ティーには出席するつもりだ。
c. スカートは似合わないなんて、<u>余計</u>なお世話だ。
d. 仕事の<u>余計</u>に読書するのが楽しみだった。
a. 今月は出費をおさえたので少しは<u>余計</u>がある。
b. <u>余計</u>の事情がない限り、パ一ティーには出席するつもりだ。
c. スカートは似合わないなんて、<u>余計</u>なお世話だ。
d. 仕事の<u>余計</u>に読書するのが楽しみだった。