短文
 ⾷事をしているとき、サラダに⼊っているトマトが野菜かくだものかが問題になった。
 ⺟は「⽊にできるのがくだもので、そのほかは野菜。だからトマトは野菜」。⽗は「ごはんず(注1)として⾷べるのが野菜、⾷事のあとに⾷べるデザート(注2)やおやつ(注3)はくの、だからトマトは野菜」。すると、姉が「最近はトマトのデザートもあるよ。⼦どもが嫌が野菜、好きなのが果物。私は⼦どものときトマトが⼤嫌いだったからトマトは野菜」。答えは三⼈みんな同じだが、⾃由が違うのがおもしろい。
 最近はトマトのデザートもあるようだが、トマトはサラダや料理によく使われているからや野菜だという考えがいいと思う。

(注1)おかず︓⾷事の内容でごはんやパンといっしょに⾷べる⿂や⾁料理、サラダなどのこと
(注2)デザート︓⾷事のあとで⾷べるケーキやおかしなどのこと
(注3)おやつ︓ ⼦どもが⾷事と⾷事の間にたべるおかしなどのこと

(1)この⼈はだれの考えがいいと思っているか。

短文
 「カップラーメンは、お湯を⼊れて3分待つものだ」と思っていたら、⾷品会社(注)に勤る友⼈が、以前1分待てばいいものを作ったことがあると⾔った。友⼈は売れると⾃信を持ったが、全然だめだったと⾔う。3分より1分のほうが早く⾷べられるのにどうして売れなかっか。
 私の問題に友⼈は、「恋⼈を作っていて、まだかな、早く来ないかって思っているときに、あらわれたらすごくうれしいでしょう。それと同じなんだよ」と⾔った。

(注)⾷品会社 ︓ ⾷べ物を作ったり、売ったりする会社

(2)⽂章の内容と同じものはどれか。

短文
 私が考えている⼤学でも授業中、学⽣のつくえの上にペットボトルが⽬⽴つ。私が⼦どものころは、勉強しているときに⾷べたり飲んだりしてはいけないと⾔われたものだが、最近は変わったようだ。
 はじめのころは、マナーとしてよくないと思ってきびしい思いがあったが、このごろは、⾃分も冷やしたお茶などを持って教室に⼊る。緊張したときや、せきが出たときなどに、飲み物があると助かる。あめやガムはいいとは⾔えないが、飲み物に関しては、以前とは違う考え⽅になった。

(3)授業中に飲み物を飲むことについて、この⼈はどう思っているか。

短文
(4)
 暑い⽇が毎⽇続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
 先⽇、⽥中君と本屋で会ったら、⼩川さんが病院したらしいと聞いて、お⼿紙を書きました。⽥中君も⼤⽊さんに聞いたそうで、くわしいことはわからないと⾔っていて、ご⾃宅に電話をしましたが、どんなにも出ないので⼿紙にしました。もし、病院なさっているなら、早くお元気になってください。それからテニスクラブの⽯⽥君も、とても⼼配していました。お返事をお待ちしています。

⼩池  ⼀郎


(4)これは⼩池さんがだれんに何のために書いた⼿紙か

短文
(5)
 先⽇留学してからお世話になっている、⽯井さんのおくさんのお⾒舞いに⾏きました。花はどこの国でも喜ばれるお⾒舞いの品の⼀つだろうと思い、かわいい⽩と⻩⾊のキクの花を持って⾏ったら、⽯井さんのおくさんがびっくりした顔をしました。病室を出るとき、⽯井さんが「キクの花は病気⾒舞いにはよくないんだよ。⼈が死んだときに飾る花だよ。」と⾔いにくそうに⾔いました。それを聞いて私は、おくさんがびっくりした顔の意味がよくわかりました。帰ってからすぐ、おくさんに⼿紙を聞きました。

(5)この⼈は⽯井さんのおくさんにどんな⼿紙を書いたか

短文
(6)
 ⽥舎の⽗から電話があって、今年は⾬が多くて、くだものがあまりできない、と⾔っていた。学校を卒業したら、くだもの作りを⼿伝いたいと⾔うと、⽗は「サラリーマンがいい。天気に関係なく給料がもらえるから」と悲しそうにいった。私は⼩さいころから、くだものを作っている両親を⾒て育ってきた。⾃然の中でいろいろ苦労しながら、くだものを育てていくことはとても⼤変だけど、すばらしいと思っている。電話での⽗の悲しそうな声を聞いて、今までより強く⽗の仕事を⼿伝いたいと思った。

(6)この⼈が⼤学を卒業したらくだもの作りをしたいと思っているのは、どうしてか。

短文
(7)
 ⽇本に来て3か⽉ぐらいいたったとき、電⾞に乗っていて驚いたことがあった。
 ある駅で40才ぐらいの男性が乗ってきて空いた席を⾒つけると⼤きい声で「お⺟さん、早く」とホームにいる⼈を呼んだ。私はその男性のお⺟さんだから70才ぐらいのおばあさんが来るのだろうと思っていたら、30代の⼥性と5才ぐらいの男の⼦が乗ってきた。「えっ︖⾃分より若いお⺟さん︖」と驚いて、いっしょにいた友だちに聞いたら、⽇本で家族の中の⼀番⼩さい⼦どもが何と呼ぶか、その呼ぶ名(注)で呼ぶのだと教えてくれた。友達は「僕は⼆⼈兄弟の上から、⺟はお兄ちゃんと呼ぶよ」と⾔った。

(注)呼び名 ︓その⼈のことをどう呼ぶかという呼び⽅

(7)この⼈が驚いたことは、なにか

短文
(8)
 ニュースなどで、広さを表すとき、「東京ドーム○個分」という⾔い⽅をすることが多い。東京ドームは東京にある屋根のある野球場で、コンサートなどにも使われる⼤きい建物だ。テレビ番組を作っている⼈は、東京ドームの何倍だと⾔えば、だれでもその広さがわかると考えているのだろう。しかし、東京ドームに⾏ったことがない⼈は、それでその広さを考えることができるだろうか。だれにでも、どのぐらい広いかがわかる例をもう⼀度考えてみてもいいかもしれない

(8)この⼈は東京ドームで広さをあらわすことについて、どのように考えているか

短文
(9)
 ⽇本で就職するときには、三つの⼤きなハードル(注1)があります。それは「エントリーシート(注2)」「筆記試験(注3)」「⾯接」です。特に⼤きい会社では、ほとんどのところが筆記試験を⾏います。筆記試験の時期は会社によって違いますが、多くの場合、筆記試験に合格した⼈のみが⾯接まで進めることになっています。留学⽣は、この筆記試験で不合格になることが多いです。筆記試験の問題は、だれでも知っている内容が多いので、留学⽣でも問題囲を理解できれば、解くことができるでしょう。事前にしっかり準備をしておきましょう。

(注1)ハードル ︓ 越えなくてはいけないもの
(注2)エントリーシート ︓会社を受けるために⾃分のことについて書いたもの
(注3)筆記試験 ︓書く試験

(9)留学⽣が、⽇本で就職するときに気をつけることは何か

短文
(10)
 あなたは毎⽇気持ちよくあいさつしているだろうか。「あいさつなんて」と軽く考えてはいけない。あなたの⼀⽣が変ってしまうかもしれないのだ。
 きちんとあいさつする部下と、全然しない部下がいる。⼆⼈は同じぐらい仕事ができる。⼤切な仕事を任せるとき、上司はどちらの部下を選ぶだろうか。⼈間はあいさつしない⼈を信じることができない。とても仕事ができらば、⼀⼈でやることも可能だろう。しかし会社ではチャンスをなくすことになる。「おはいようございます」も⼀⾔があなたを成功させるかもしれないのだ。

(10)筆者が、あなたの⼀⽣が変ってしまうかもしれないと考えるのは、どうしてか

短文
(11)

お問い合わせ(注1)、修理のご案内



 この度はabc社のUSBメモリー(注2)をお買い上げくださり、ありがとうございます。
 USBメモリーが故障した場合、まず、ホームページで新しい情報をご確認ください。それでも解決しない
場合は、つぎの問い合わせ先にご連絡ください。

  ●Eメールでのお問い合わせ先︓info@aaa.co.jp
  ●電話でのお問い合わせ先︓052-629-xxxx ⽉〜⾦ (祝⽇除く)9︓00〜18︓00
ご連絡いただくときは、製品名、製品番号、お使いのコンピューター名、ご連絡先を知らせくださ
い。

(注1)問い合わせ︓わからないことを聞くこと
(注2)USBメモリー︓コンピューターデータを記録するもの

(11)この案内の内容として、正しいものはどれですか。

短文
(12)
 つぎの⽇は⽇曜⽇だった。夫は⽇曜出勤(注1)だった。送り出してから、⼩⾕先⽣は出かけるしたくをした。奈良へいくつつもりだった。学⽣のころ、古美術(注2)クラブに⼊っていたので、京都、奈良のお寺はよく歩いていた。結婚してからいちどもお寺ちにいっていない。結婚と学校につとめたのが⼀緒だったのでしかたがなかったが、なんだかさびしい気がしていた。

(注1)出勤 ︓会社に⾏くこと
(注2)古美術クラブ ︓古い絵などを⾒たりいする会

(12)⼩⾕先⽣について、正しいものはどれか