- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2 Version 2
- 6章 慣用表現 1課 体の言葉を使った慣用表現②・その他の慣用表現
6章 慣用表現 1課 体の言葉を使った慣用表現②・その他の慣用表現
1。腹が立つ
はらがたつ - 「PHÚC LẬP」 --- ◆ Bực tức
英語定義:to get angry; to take offense; to take offence; to be furious
日本語定義:怒らずにはいられない。しゃくに障る。「上役のやり方に―・つ」
2。腹が決まる
- ---
3。胸が一生になる
- ---
4。胸に納める
- ---
5。胸を打つ
- ---
6。胸を張る
- ---
7。足を運ぶ
- ---
8。足を引っ張る
あしをひっぱる - TÚC DẪN TRƯƠNG --- ◆ Ngăn chặn những người khác đạt được thành công, cản trở phá hoại
他人の成功や物事の進行を意図的に妨害する。
Cố tình cản trở tiến hành một sự việc nào đó hay thành công của người khác.
他人、チームの_
Cản trở đội, nhóm, người khác.
英語定義:to hold back (someone) from achieving success; to stand in the way of; to sabotage
日本語定義:人の成功や前進をじゃまする。また、妨げとなる。「チームの—・る」
(1)きっと皆の足を引っ張っちゃう。
Chắc chắn sẽ ngáng đường mọi người.
9。足を延ばす
- ---
10。身が入る
- ---
11。身につける
- ---
Những gì thầy mặc trên người đều là thời trang đẹp.
(2)日本語を勉強して、会話力を身につけたい。
Tôi muốn học tiếng Nhật có năng lực giao tiếp.
()どこに行っても恥ずかしくないマナーを身につけたい。
a. 山下さんはたくさんの友人を身につけている。
b. 今回の留学では多くの知識を身につけることができたと思う。
c. わたしは栄養を身につけているので、とても健康だ。
d. 毎朝、犬を身につけてこの公園を散歩している。
a. 田中さんは将来は海外で働きたいという希望を身につけている。
b. 林さんはこの村に学校を作り、多くの人の尊敬を身につけた。
c. 専門学校でいろいろな技術を身につけて、いい会社に入りたい。
d. 新しいクラス全員の顔と名前を身につけるのに日かかった。
12。気が合な
- ---
13。気が多い
- ---
14。気が重い
- ---
15。気が利く
- ---
16。気が進まない
- ---
17。気が済む
- ---
18。気が小さい
- ---
19。気が散る
- ---
20。気が早い
- ---
21。気が短い
きがみじかい - 「KHÍ ĐOẢN」 --- ◆ Nóng tính, dễ cáu
英語定義:quick-tempered; having little patience; impatient
日本語定義:短気である。すぐいらいらしたり怒ったりする。
22。気が向く
- ---
23。気に掛かる
- ---
24。気に食わない
- ---
25。気にする
- ---
26。気に入る
きにいる - KHÍ NHẬP --- ◆ Yêu thích; ưa thích
英語定義:dig
日本語定義:1 好みに合う。 2 他人の機嫌をとる。 「色々お―・りて、すかし給へども」〈浮・好色盛衰記〉 類語...
()通信販売などでは、注文した商品が気に入らなければその代金を客に返金するという保証制度は一般的だが、ハンバーガー店のような外食産業では非常にめずら珍しい試みだ。
a. 明日のテストが気に入って、とても心配だ。
b. その店の服がとても気に入ったので、買うことにした。
c. どうも午後は、よい天気になるような気に入る。
d. 会社に着いてから、さいふがないことに気に入った。
a. 買い物に行ったけれど、気に入ったものはなかった。
b. 就職は決まったが気に入ることがたくさんある。
c. 試験の点数が気に入って、落ち着かない。
d. おみやげを買ってきたので、気に入ってくだきい。
27。気を落とす
きをおとす - KHÍ LẠC --- ◆ Nản lòng, chán nản
英語定義:lose heart
日本語定義:物事がうまくいかず、元気をなくす。失望する。落胆する。
28。気を取られる
- ---
29。気を遣う
- ---
30。息が合う
- ---
31。息が切れる
- ---
32。息が長い
- ---
33。心が広い
- ---
34。心が狭い
こころがせまい - TÂM HIỆP --- ◆ Hẹp hòi Nhỏ mọn
英語定義:narrow minded;narrow-minded
日本語定義:周囲の状況や他人の言動を受け入れない。他人に対する思いやりがない。度量が狭い。
35。心を込める
- ---
36。心を痛める
- ---
37。名が売れる
- ---
38。力を入れる
- ---
39。虫の居所が悪い
- ---
40。骨が折れる
- ---
41。首になる
- ---
Tuần trước, tôi bị công ty đuổi rồi.
()不景気で会社の経営が悪化したため、首になった。