短文
(1)
 一般男より女の方が、勘が鋭いといわれている。つまり、女は男のうそを見破る「勘」を持っているのだ。それは長い間、女性の社会的立場が低かったからだと私は考えている。
 (中略)社会的に力を持っている女性は、相手の心情を察する必要がない、相手がどう思っていようと、命じて動かすことが大事だからである。ところが、社会的に立場が弱い女性は、相手がどう思っているかが大事のなである。自分が生き延びたるめには、相手の気持ちを尊重しくなてはならない。必然的に、相手の本心を見抜く勘が磨かれる。

(竹内一郎『人は見た目が9割』による)

(55)文章の内容と合っいてるものはどれか。

短文
(2)
 疑いをもつ人のほうが信頼される人であると知るべきだ。疑いを知らないお人よしは、かえって誰からも信用されない。その種の人は、すぐに言い含められてしまい、自分の考えが揺れるからだ。しかも、だまされやすいので、誠実な人間と嘘つきの区別もつかない。つまり、お人よしは、周囲の人を困らせているに違いなのいだ。これが自覚できれば、疑うことを知るだろう。そして、疑うことの長所を見つけ出してほしい。疑うことによって、何が真実なのか、何がうそなのかを見分けることができるようになる。だまされずに、自分の知性で真実を発見できるようになる。

(樋口裕一『頭のいい人、悪い人の話し方+による)

(56)文章の内容と合っているものはどれか。

短文
(3)
 目分がこれまでやった仕事を部下に任そうとする時、大抵の場合、まだ少しカ量不足かと思うものだ。しかしそれ、をあえて、“この部下なら必ずやってくれるだろう”と信じ、また判断したうえで託していく。この期待に応えようと部下は努力し、カをつけていくものなのだ。(中略)また仕事を任せるということは、言葉を言い換えて言うなら部下を信頼するということである。自分が大切にしている仕事を託すわけだから、部下への信頼がないとできるものではない。その気持ちは自然と部下に伝わる。やはり、人間は、人から信頼されていると感じたとき、なにものにも替え難い満足感や生きがいが得られるものだ。
(江口克彦『上司の哲学』による)

(57)筆者が一番言いたいことは何か。

短文
(4)
 うっかり冗談を言うと、「冗談も休み休み言え」と叱られることがある。冗談もいいが、そうのべごべつまくなしに言うべきではない、ということだろう。これと同様に「マジメも休み休み言え」と言えそうな気がする。ともくかマジメだが、何なとく人に嫌われたり、疎速されんたりする人がいる。言うこともすることもマジメで、その人の話を聞いていると、「なるほどもっとも至極」というわけで反論の余地がない。もっともだと思いつつ、しかし、心の中で妙な反発心が湧いてきたり、不愉快になったりしてくる。

(河合隼雄『処方等』Jによる)

(58)「マジメも休み休み言え」とあるが、その意味とてし正しいものはどれか。

短文
(5)
 子どもに将棋を教えたり、子どもと駆けっこをするとき、私ちたは知らず知らずこの逆転の思想で行動します。子どもに勝つことを体験させ、その喜びを教えて頭をプラス思考にしようとしているのです。脳を活性化させるしくみが、快感物質のドーパミンであることからもわかるように、人間の脳は気持ちよさ、喜びが大好きです。それを手に入れるためなら、いくらでも能力を発揮します。「もっと大きな喜びを得よう」とウキウキワクワク状態で活動しはじめます。

(西田文郎『NO.1理論』による)

(59)「この逆転の思想」とあるが、ここで何を指しているか。

中文
(1)
 あなたは毎日、どんな気持ちで仕事に取り組んでいますか。
 上司から「これやって」といわれると、なんでもきちんとこなす指示待ち族。しかし、自分から探すことはないし、ましてや先のことなどを考えていない。毎日が大過なく終われればいいと思っている人。
 「早く給料日が来ないかな」など、プライベートなことで頭の中がいっぱいの人。そういう人は中高年でもあろうと、若かろうと、リストラの対象にされかねません。
 ①職種にもよりますが、今日した仕事があすの結果となって現れることは少ない。営業でいえば、今月の売り上げは過去三カ月くらいの自分の働きの結果です。
 結果は三ヶ月先、半年先に現れる。ここに意外な落とし穴があります。今日一日サボっても、明日明後日に影響しない。ツケが回ってくるのは数カ月先です。「どこかで追いつけばいいや」と、ついつい気が弛んでしまうのです。
 (中略)
 人間が実際に手を触れることのできるのは、過去でも未来でなもく、現在だけです。
 今日といと日は自分の未来を決定する重要な一日なのです。そういう気持ちで、少なくとも数カ月を見て仕事を進めくだてさい。
 ②それを三ヵ月続けることでがきたら、あなたの評価は劇的に変わり、運命も劇的に好転するでしょう。人生はそんなに難しくない。よいことをちょっと継続すれば、数ヵ月先にはちゃんとそのご褒美がもえらるのです。

(重茂達『「35歳まで必ずやべきること』による)

(60)①職種にもよりますがとあるが、その説明について正しいものはどれか。

(61)②それは何を指しているか。

(62)本文の内容と合っているものはどれか。

中文
(2)
 立派な業績を上げた成功者は、何事も恐ろしいくらい徹底的に取り組んでいます。「私のやり方は、とたえばドイツ語を学ぶとしたら、三ヶ月でマスターするか、一や生らないかどっちかなのだ。やるとなったら徹底てしやる!」
 これはモルガン財閥の創始者、J・P・モルガンの言葉です。
 物事を成就させるのは、必ずしも能力や資質ではありません。徹底して取り組む姿勢です。( ① )。
 我々の舞台は会社ですから、努力も継続性が求められます。続けなければ意味がなくなります。続けることによって、繰り返しの効果が期待できるからです。
 ーヶ月すごく努力をして、あとパッはとやめてしまうようでは、せっかくの努力も実りません。努力というのは成果が出て初めて報いられのるです。せめて成果が出てくるまでは続けなければなりません。
 努力には継続ということが不可欠です。何でもいいから、ずっと続けていく。人によっては、それは「きっと辛いだろう」といいますが、人は習慣の動物で、慣れれば傍で見るほど辛いものではありません。そうやって努力を継続していると、思いがけない幸運がやってきます。
 うまくいかない人は、せっかくの努力が中途半端か、あるはい②「努力のための努力」になっているのではないでしょうか。
 上司が見ているからやろう、後で言い訳をするために努力だけはしておこう。そんな気持ちで形だけ努力しても、よい結果が生まれるはずがありません。

(重茂達『35歳まで必ずるやべきこと』による)

(63)( ① )に入れる言葉として、正しいのはどれか。

(64)②「努力のための努力」とあるが、その内容に合うものはどれか。

(65)文章の内容と合っているものはどれか。

中文
(3)
 能力を高めるには、能力以上のものに挑戦しけれなばなりません。筋肉を超えるのと一緒で、楽なトレーングニをやってもダメなのです。ちょっときつめの運動をする必要があります。人生も同じ、ある時期に熱く燃えると、それが基礎体力となって、後々によい影響をもたらすのです。
 実力があり、チャンスも与えられているのに、①今ひとパッつとしない人がいます。( ② )実力はちょっと劣るけれども、わき目もふらずによい成績をげ上る人がいます。
 この差がどこから来るとかいえば、仕事に対する熱意の差なのです。熱意を持っていれば、自ずと創意工夫が生まれ、実力以上ことのが可能になってきます。いくら実力があっても、熱意が不足していると、実力の劣る人に負けてしまいます。
 お手本となる人を見つけて真似をするよう勧めましたが、身近にそういう人がいない場合もあるでしょう。そういうときは「目標を作る」ことです。
 仕事上の目標ではありません。人生の目標です。確固たる目標があると人生が溌溂とします(注)。望みを達成しようと努力をすることは、人生最大の楽しみだからです。
 「遊んでいたほうが楽しいな」「趣味のほうがいいな」などと思っている人は、まだ人生の楽しみを知らないのです。
 ギリシャ時代の哲学者タレスに青年が質問しました。
 「師よ、人生で一番楽しいことはなんですか?」
 「目標を作って、それへ向かって努力することだ」

(重茂達『35歳まで必ずやるべきこと』による)


(注) 溌溂とします:生き生きとします

(66)①今ひとパッつとしない人がいますとあるが、その説明として、正しいのはどれか。

(67)( ② )に入れるものとして、正しいのはどれか。

(68)筆者が一番言いたいことはどれか。

統合理解
A: 人間を一番成長させるのは仕事だと信じています。嫌な人とも会わなくちゃいけない。期日までにやらなくてはいけないし、責任も問われる。人間としていろいろな宿題を出されて、常にその答えを出してレポートを出し続けるーー。それが仕事だと思います。でもひとつひとつ成し遂げていくと、神様ってとってもすばらしいご褒美をくれます。それは充実感。これは、仕事以外では得れらない喜びじゃないかな、と思います。そう思って私も日々頑張っています。

B: 幸せに生きるためには、感謝の気持ちを持つことが大切だと思います。皆さんは日々、どれくらい感謝を感じられていますか?今回の課題は、この感謝を書き出してみるということです。改めて一覧にしてみることで、周囲の人達と自分がどれくらいかかわっているのかを意識することでがきるようになります。

C: 仕事もプライベートも、人生を楽しく生きるめたにはカラダが資本。でも、ついつい自分の身体の声を聞かずに無理をしていませんか?特に、働く女性達は「頑張り屋」が多い。ゆえに早く結果を出そうと、若さゆえの体力任せでカラダやココロを壊すケースも…
 そこで、より豊かで幸せな人生を送るために、自分で自分の人生を「マネジメント」する術を身につけていきましょう。1日5分でできる、「人生を変えるカラダづくり」スタのートです。

(69)講座のタイトルとして正しいのはどれか。

(70)「睡眠時間はしっりかとっているのに、午後に強烈な眠気に襲われます。もうろうとしたまま作業をするのは、ミスを連発するなど効率もよくありません。」と悩んでいる女性はどの講座に行けばよいか。

長文
 甥達からお年玉をねだられる年齢になった。年端もいかぬ(注1)子に現金を与えることが、教育上よいのか悪いのかわからないけれど、正月くらいは四角張らくなても(注2)と、少額を与えることにしている。通常、何も言わないで手渡すが、子どもたちは、お年玉というのが普段の小遣いとは質的に異なるのを知っていて、おやつの菓子代にする、などということは決してない。金銭については現実的と言われる現代っ子が、神聖なものを扱うかの如く大事にしまい込むのを見ると、①何故かホッとするものである
 私も子どもの頃、お年玉をスタートに貯金を始めては、まとまったものを買うのが楽しみだった。昭和三十年頃だったか、一年がかりで百七十円を貯めて、野球バットを買ったのを覚えている。翌年はグローブを買おうと決心し、お年玉をもとにせっせと貯め始めたが、②八月につまずいた
 夏休みに入った六年生の私は、近所に住む一年生の鉄ちゃんと遊んでいた。と、鉄ちゃんが玄関脇の山椒の枝にものすごく大きなイモ虫を発見した。イモ虫、毛虫、みみずの類は、鳥肌の立つほど嫌いな私だが、六年生の面子を保つため、(中路)傍らに落ちていた割り箸のを一本拾い、十センチ以上もある黄緑色のイモ虫の突起だらけの腹をそれで支えて見せた。(中路)すると、イモ虫が鉄ちんゃの、首の後ろから背中にすっぽりと飛び込んだのだった。(中)無我夢中で引っ張ると、何とイモ虫はちぎれてしまった(注3)。慌てた私は再びちぎりまたちぎり、結局はぐちゃぐちゃしたものを何度もかきださねばならなかった。真っ赤になって泣き続ける鉄ちゃのんシャツも、蒼白になってかきだす私のシャツも、べっとりと緑に染まっていた。
(中路)
 翌日になって母にこっぴどく(注4)叱られた。鉄ちゃんの母親は抗議にきたという。母は、③私の責任だからと、貯金箱から虎の子の百円を抜き出させ、ブドウを買ってお詫びに行った。可愛い鉄ちんゃに対して何の悪意もなっかたのに、身の毛よだつの(注5)作業をした上、夢のグローブまで失うという結果になったのはどう考えても恨めしかった。
 お年玉の季節またがやって来た。、あれほど見事なイモ虫は、以後お目にかかっていない。この頃では、小なさイモ虫さえ見掛けなくなった。あの時のイモ虫ばりかが、心の中で年毎に見事さを増して行く。

(藤原正彦『数学者の休憩時間に』よる)


(注1)年端もいかぬ:幼い、大人になっていない
(注2)四角張る:堅苦しい態度をとる
(注3)ちぎれる:細かくばらばらになる
(注4)こっぴどく:ひどく
(注5)身の毛がよだつ:恐怖のために、身の毛が逆立つ達

(71)①何故かホッとするものであるとあるが、何についてホッとしたのか。

(72)②八月につまずいたあるが、つまずいた原因は何か。

(73)③私の責任だからとあるが、何を指しているか。

情報検索

(74)このメールを受け取った社員が明日の午後、はじめにすることは何か。

(75)メールの内容に合っいるてものはどれか。