漢字読み

1。 彼はとても親しい関係だ。

2。 雨は次第に弱まっていた。

3。 お湯が沸騰したら、2分だってから火を消してください。

4。 複数のメールを送るときは、このように記入してください。

5。 先生が細かい説明を省いた

漢字読み

6。 ダム建設に反対に人々が激しくていこうした。

7。 この犬は、見かけとは違ってたいへんりこうだ。

8。 生徒たちはみんな担任の先生をうやまっていた。

9。 テレビやエアコンなどは、こちらの手順にしたがってしょぶんしてください。

10。 彼の作った書類にはいくつかあやまりがあった。

文脈規定

11。 今度の登山はガイド(  )だから安心だ。

12。 日本の(  )人口は1億2万円人を超えているそうだ。

13。 その店は通りをはさんで郵便局の(  )正面にあった。

14。 机の上に一(  )の手紙が置いてあった。

15。 彼の料理は自己(  )だったがとてもおいしかった。

文脈規定

16。 いよいよ試験の日が来週に(  )きた。

17。 彼は自分が悪いということを(  )していない。

18。 (  )なことに、(  )あの有名レストランの予約を取ることができた。

19。 早く帰りたいのに、(  )飲みに誘われて困っている。

20。 一般市民にとって物価の直上がりはな問題だ。

21。 文章に(  )を加え、読みやすくした。

22。 彼の説明は(  )でわかりにくかった。

言い換え類義

23。 彼は今の自分の素直なな気持ちを話った。

24。 新製品はたちまち売り切れになった。

25。 彼が重体だと聞いて、びっくりした。

26。 コンサートの会場はがらんとしていた

27。 彼女のテクニックはすばらしかった。

実践練習

28。 深まる

29。 入手

30。 分析

31。 なおさら

32。 生かす

文法形式の判断

33。 新学期が始まる(  )先生からお話があった。


34。 おどろいた(  )、彼は一晩で論文を書き上げたという。


35。 この季節は、雨が上がったかと(  )、すぐまた降ってくる。


36。 この件に(  )、すでに解決しています。


37。 母には厳しく(  )ものの、私はそのことを不満に思ったことはない。


38。 彼に話すと問題が大きく(  )から、だまっておいた。


39。 A 「わたしのコンピュータ、調子が悪いんだよね。」
B 「コンピュータのことなら、山田に聞いてみたら?」
A 「お願い。林くんから、一度見て(  )頼んでくれないかな。」


40。 A 「どう?仕事、うまくいってる?」
B 「ええ。まあ、相手の条件(  )、どうなるかわりませんがね。」


41。 (メールで)
ご希望に添えますよう、できるだけの協力をして(  )。


42。 野球部が全国大会に出場したのは、この学校が(  )、先生も生徒もみんなびっくりしていた。


43。 どんなにつらくても、試験を(  )のだから、最後までがんばるつもりだ。


44。 彼は彼女のことで悩んでいる(  )、その証拠に今日は仕事のミスが多かった。


文の組み立て

45。 社長 「明日の予定は?」
部下 「はい。明日はサクラ商事の田中部長が __   __ ★ __ でございますが、いかが致しましょうか。」


46。 こんなに大変な時期に __   __ ★ __ のものだ。


47。 娘が夜遅くまで __   __ ★ __ ほっとした。


48。 彼の病気が __   __ ★ __ には分からないだろう。


49。 彼は、彼女はもう __   __ ★ __ 思っていた。


文章の文法
 「旅」は、大きく二つに分けることができるでしょう。一つは「行かなければならない旅」で、もう一つは「行きたいから行く旅」です。会社で出張に行くなどの仕事の旅は前者ということになりますし、観光の旅は後者と考えられます。また、前者を「(50-a)」、後者を「(50-b)」と言い換えることも可能でしょう。(51)、その二つが同時に行われることもあるでしよう。
 日本の歴史を考えますと、古代から近世までの、およそ1000年にもわたる長い時間の流れの中では、旅の目的や手段が、一気に大きく変化することはありませんでした。旅をするには、お金がかかりますし、この間、日本の経済が大きく発展する(52)からです。
 しかし、江戸時代が終わり、近代が始まりますと、まず旅の手段が(注)飛躍的に進化して多様になりました。さらに、現代に入ると、航空機の登場が日本人の旅を大きく変えることになりました。(53)、航空機により大量の輸送が可能になった時期は、日本の高度経済成長期と重なるため、それ以降、日本人の旅は「(50-a)」から「(50-b)」へ大きく傾いたと言えるでしょう。
そして現在、旅は、個人が「行きたい」と思えば、ほとんどはその希望がかなえられる段階に(54)。
(注)飛躍的:進歩、向上などが急激な様子

(50)

(51)

(52)

(53)

(54)