漢字読み

1。 この事故は、社会の信用に係わる問題だ。

2。 この本を読んだ感想を簡単に述べなさい

3。 雨が急に強くなってきた。大型の台風が近づいているそうだ。

4。 郊外に住んでいるので、毎日5時に起きて通勤している。

5。 日曜日のスーパーは、いつも買い物客で混雑している。

漢字読み

6。 今回の会議では、日本経済の現状としょうらいについて考えたい。

7。 日本に留学して1年たち、やっと日本の気候に慣れてきた。

8。 先生におこられたのが刺激になり、その後、彼はまじめに勉強している。

9。 インターネットを使うと、多くのじょうほうを集めることができる。

10。 物と物を交換するっことが、後のお金によるばいばいにつながった。

文脈規定

11。 飲み終わったジュースの缶を、車の窓から投げ(  )はいけない。

12。 たまごに牛乳とさとうを加えて、よくかき(  )からフライパンで焼いてください。

13。 この仕事は、責任(  )のある田中さんに頼もうと思っている。

14。 彼は私が電車に置き忘れたかさを持って、追い(  )きてくれた。

15。 日本では、20歳になっていない(  )青年は、お酒を飲んではいけないことになっている。

文脈規定

16。 彼は私たちの敵なのか(  )なのか、まだよくわからない。

17。 彼は、親の期待に(  )学者になった。

18。 箱の中には、おいしそうなチョコレートが(  )つまっていた。

19。 休日にボランティア活動をすることで、少しでも社会(  )したいと考えている。

20。 駅からうちまでの道は、(  )坂になっている。

21。 ほかのものと(  )するために、田中さんへにプレゼントには赤いリボンがつけてあります。

22。 毎日(  )風景が、今日はなぜか新鮮に見える。

言い換え類義

23。 警官は、ただちに自動車事故の現場にかけつけた。

24。 新しい機械を用いて、仕事に効率をあげよう。

25。 留学をしようと思っているのだが、まだいくつかの理由でためらっている。

26。 駅へ行く途中で、ばったり先生と会った。

27。 一日会いたくて急いでかけつけたが、彼女の乗った飛行機は、すでに離陸していた。

実践練習

28。 こっそり

29。 せまる

30。 ざっと

31。 普及

32。 なんとなく

文法形式の判断

33。 いろいろ悩んだ(  )、会社をやめることにしました。


34。 あなたに(  )一番大切な思い出は、なんですか。


35。 あんなに仲のよかった南さん夫婦が離婚した(  )信じられない。


36。 あの人が手伝ってくれるかどうかは、頼み方(  )。


37。 風邪で1日休んだ(  )、テストが受けられず、卒業できなかった。


38。 激しい雨に(  )、風もひどくなってきたようだ。


39。 部屋に入った(  )、電話にベルが鳴り出した。


40。 子供たちが帰った後は、部屋中に物が散らかっていて、台風が来た(  )。


41。 たくさんの人の前で話すのは下手だが、ぜひにと言われれば(  )。


42。 入院している父の病状が悪変して(  )。


43。 今日の試合の相手は、去年の優勝者だった。負ける(  )と思っていたが、勝つことができた。


44。 野口英世の伝記を読めば読むほど、彼を(  )。


文の組み立て

45。 さすがテニスを __   __ ★ __ 彼女は試合で何度も優勝しているそうだ。


46。 夫婦で結婚式に招待されたが、夫が出られなかったので、 __   __ ★ __ もらった。


47。 話を聞くだけでなく、経験してみない __   __ ★ __ は理解できないであろう。


48。 今日、私は仕事で来ているで、 __   __ ★ __ いかない。


49。 あんなに遅刻を __   __ ★ __ 彼は、試験の日も遅刻だった。


文章の文法
 コミュニケーションは、自分が言いたいことを話しているだけではダメです。伝えることができなければ、伝わらなければダメなのです。自分が言いたいことがどうしたら伝わるだろうか。もう少し声を大きくはっきり言ったほうがいいのだろうか、(50)主語と述語をはっきりさせたほうがいいのだろうか、笑顔でニコッとごまかしたほうがいいのだろうか、などいろいろなやり方があると思いますが、どうせ私の言うことなんか(51)からと、ふてくされてすねてしまうのが、一番ダメです。相手も伝えたいと思っているはずです。
 たとえば、「どう、わかったの?」と聞かれたときに、もしわからなかったら、「わかりません」「もう少し説明をしてください」と丁寧に言ってくだきい。
 私もそうでしたが、若いときは、相手に聞き返すことは自分の頭が悪いと思われるんじゃないかとか、自分(52)きちんと相手の話を聞いていなかったと思われるのではないかと、いかにもわかった振りをしてしまいます。
 ですが、わかった振りをして、どんどん誤解をしていくよりも、「すみません、もう一度(53)ください」とか「こういうことだと思っていいですか?」と聞き返したほうがはるかにいいのです。
 コミュニケーションをしていく(54)、とても大事な能力が、質問する力です。日本人にはこの聞き返す能力、説明する力があまりないのですが、ぜひ身につけてはほしい能力です。

(坂東届理子『夢を実現する7つの力』KKロングモラーズによる)



(50)

(51)

(52)

(53)

(54)