(6)
 製品の①世界標準規格は大変重要だ。規格外の製品は自分の国で売る分には何の問題もないが、輸出することができないからだ。紙さえ規格がある。日本では紙は「B版」がよく使われているが世界的に使われているのは「A版」で元々はドイツの規格だった。小さい部品にも世界標準があるので、日本の製品がほしくても買えないこと
があるそうだ。優れていても値段が安くても規格外の製品は売ることができない。だからどこの国も自分の国の製品を標準にしたい。もし規格外になったら会社にとっても国にとっても大損害だからだ。
 昔前まではこんな制度がなかったので、いい製品を作りさえすればよかった。よく売れれば自然にその規格の製品が広まっていった。だから世界中でビデオやDVDなどの規格争いが起こった。
 しかし世界標準規格ではいい製品あるいはよく売れる製品が世界標準になるとは限らない。世界標準は1国1票で決められる。一見平等のように見えるが、かなり政治の力が働く。元々世界標準はヨーロッパを中心に進められてきた。ヨーロッパは地理的に近いので製品の規格が違うと大変不便だ。その解消のために標準規格を導入した。それで現在でもヨーロッパ主導で世界標準規格が決まることが多い。
 日本は高い技術力を持っているが、世界標準規格を取るという点では遅れている。特に中小企業はその存在すら知らずに海外市場の多くを失った。国際標準規格の製品を作ることだけでは失った市場は取り戻せない。どう取り組むかが重要だ。ある中小
企業のスイッチが国際標準規格に選ばれた。それは手で押すとスイッチが入り、離すと切れる、さらに強く握った場合にまた切れる。人間が危険を感じると反射的に強く握ってしまうという自然な行動から生まれたすぐれたものだ。この会社のように進んで規格を提案して採用されるように努力することが大切だ。
 また世界標準を取るときに協力してもらえる国をたくさん作る必要もある。例えば中国だ。中国では製品によっては独自の規格の製品が作られ、大売れだそうだ。高い特許料を払いたくないので他の技術を使って製品を作る。こんなことができるのも13億もの人ロを持っているからだ。中国市場は大変大きいのでどこの国も無視できない。現在では標準規格採用時に中国の意向が影響することがある。次に力を持つのはインドかもしれない。では政治的な面で日本はどうしたらいいか。技術の優良さだけを主張しても駄目だ。世界標準を主張するとき、多くの国にとって得になるような提案をしていく必要があるのではないだろうか。

1。 (問1)①世界標準規格というのは何か。

2。 (問2)世界標準規格がないときはどうだったか。

3。 (問3)著者は日本はどうすればいいと言っているか。