- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2
- 動詞 Động từ D 1067 ~ 1078
動詞 Động từ D 1067 ~ 1078
1。及ぶ
およぶ - 「CẬP」 --- ◆ Bằng◆ Đạt đến; lan ra
英語定義:hit、attain、reach、rival、touch、equal、match、touch、extend to、reach
日本語定義:1 物事が続いたり広がったりして、ある所・範囲に届く。達する。「五時間に―・ぶ討論」「被害は各地に―・...
Bệnh này ảnh hưởng đến toàn bộ cơ thể.
(1)被害は各地に及んだ。
Thiệt hại đã lan rộng khắp các khu vực.
2。及ぼす
およぼす - CẬP --- ◆ Gây (ảnh hưởng, hại)
英語定義:touch on、affect、touch、bear on、bear upon、impact
日本語定義:及んだ状態にする。ある作用・影響などが達するようにする。「感化を—・す」「甚大な被害を—・す」
Cơn bão đã gây ảnh hưởng to lớn cho nông nghiệp.
()あの台風は大きな被害を及ぼした。
(2)森林伐採が環境に及ぼす影響は大きい。
Tác động của việc phá rừng đối với môi trường là rất lớn.
3。至る
至るーいたる - 「CHÍ」 --- ◆ Đạt tới; đạt đến◆ Đến nơi
英語定義:come、arrive、get、hit、attain、reach、hit、make、attain、reach
日本語定義:1 ある目的地・場所に行き着く。到達する。「峠を経て山頂に―・る」 2 ある時間・時点になる。「今に―・...
()交渉は深夜に至った
()15年の間、努力を重ねた末、彼はついに10億円の資産を持つ実業家になるに至った。
()特に、近隣との騒音問題も頻繁に起こり、殺人事件にまで至る深刻な問題になっている。
()この部屋には至る所にゴミが落ちている。
()父が家を出たまま、今に至るまで連絡がつかない。
(1)話し合いの結果、調査は中止するという結論に至った。
4。達する
たっする - 「ĐẠT」 --- ◆ Lan ra◆ Tới; đạt tới
英語定義:carry、come、arrive、get、hit、attain、reach、hit、make、attain
日本語定義:1㋐ある場所・目的地に行きつく。至る。「登山隊が山頂に―・する」
㋑物事の内容が伝わり届く。「噂が...
()散歩の極地はこの空白の心理に達することにある。心は白紙状態(①タブララサ)、文字を消してある黒板のようになる。
5。実る
実るーみのる - 「THỰC」 --- ◆ Chín◆ Đạt kết quả; ra hoa kết trái◆ Giành được thành tựu
英語定義:ripen、maturate、mature、grow
日本語定義:1 草木や穀物などが実を結ぶ。また、実が熟する。「ミカンが―・る」 2 努力が報いられて、成果があがる...
6。暮れる
くれる - MỘ --- Lặn (mặt trời); hết (ngày, năm)
英語定義:close、conclude
日本語定義:1 (暮れる)太陽が沈んであたりが暗くなる。夜になる。「日が―・れる」⇔明ける。 2 (暮れる)季節や年...
①[Gần kết thúc 1 ngày hoặc 1 năm]Trong lúc cuối ngày thì về thôi.
(2)②涙/悲しみに暮れる[悲しくて何もできない状態になる]息子を突然失い、両親は深い悲しみに暮れていた。
②Tràn ngập nước mắt/ nỗi buồn[Trạng thái đau buồn không thể làm gì được]Đột nhiên bị mất con trai, bố mẹ đau buồn khôn xiết
(3)③途方に暮れる[どうしたらいいわからない状態になる]何をしても赤ちゃんが泣きやまないので、すっかり途方に暮れてしまった。
③[Trạng thái không biết làm thế nào thì tốt]Dù làm thế nào thì em bé vẫn không ngừng khóc, thực sự là không biết làm thế nào thì được nữa.
()冬場は日が暮れるのがはやい。
7。劣る
おとる - LIỆT --- Kém hơn; thấp kém
英語定義:inferior
日本語定義:1 価値・能力・質・数量などが、他に比べて程度の低い状態にある。引けを取る。「技量は数段―・る」⇔勝る...
8。異なる
ことなる - DỊ --- ◆ Khác; khác với
英語定義:differ ((from)); be different ((from))
日本語定義:違いがある。別である。「兄弟でも性格は―・る」「習慣が―・る」
9。乱れる
乱れるーみだれる - 「LOẠN」 --- ◆ Bị lộn xộn bị xáo trộn◆ Bị lúng túng bị mất bình tĩnh
1 Bị rối (かみ、気持ち)
2 Bị xáo trộn (リズム、日程 。。。)
英語定義:〈乱雑になる〉fall into disorder; go out of order; be confused; be disordered〈もつれる〉be entangled〈髪が〉be disheveled; be unkempt
日本語定義:1 まとまりがなくなる。ばらばらになる。「髪が―・れる」「風に―・れて木の葉が舞う」 2 本来なら整って...
Giờ tàu đến bị xáo trộn khá nhiều.
(2)最近、若者の日本語が乱れてきた。
Gần đây, tiếng Nhật của giới trẻ trở nên lung tung.
()感情が心に渦巻く: ここでは、感情で心が乱れる
()風で髪が乱れる。
()電車のダイヤが乱れる。
10。乱す
みだす - 「LOẠN」 --- ◆ Chen ngang◆ Đảo lộn◆ Làm hỏng (kế hoạch)◆ Làm lộn xộn; làm mất trật tự; làm xáo trộn
英語定義:disarrange、upset、disrupt、disarrange、trouble、disturb、upset
日本語定義:ばらばらの状態にする。秩序をなくする。また、物事を平穏でなくする。「髪を―・す」「風紀を―・す」 類語...
()ペースを乱して、試合に負けてしまった。
11。緩む
ゆるむ - 「HOÃN」 --- ◆ Lỏng lẻo; dịu lại; chậm lại; nhẹ nhõm; giảm
英語定義:slacken off、ease up、flag、ease off、slack off、abate、let up、slack、die away、relax
日本語定義:1 ぴんと張ったものがたるむ。締めぐあいが弱くなる。ゆるくなる。「ねじが―・む」「ひもが―・む」 2 緊...
()じゃぐちが緩み、水が漏れだした。
()しかし空気圧の補給位置を誤るとブレーキが緩んでしまい、暴走する事故につながるため、場所によっては補給制動の使用が禁止されていた。
12。緩める
ゆるめる - 「HOÃN」 --- ◆ Nới lỏng; làm chậm lại
英語定義:break、damp、dampen、weaken、soften、loose、loosen、unbend、relax、remit
日本語定義:1 ゆるむようにする。ゆるくする。「帯を―・める」「ネクタイを―・める」 2 油断する。「最後まで気を―...
()問題がなかったので、警戒を緩める。
()つまり「スピードを出しすぎず、かといって緩めすぎず」だ