- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2
- 動詞 Động từ B 704 ~ 716
動詞 Động từ B 704 ~ 716
1。区切る
くぎる - 「KHU THIẾT」 --- ◆ Cắt bỏ; chia cắt; chia; phân chia
英語定義:split up、separate、carve up、split、dissever、divide、separate、divide
日本語定義:1 言葉や文章などに、意味・内容や音節などのまとまりで切れ目をつける。句読点や段落を施す。「一言一言―...
(2)段落を区切るときには、改行して1字下げる。
Khi sang đoạn khác thì xuống hàng, lùi vào 1 ô.
()言葉を区切って話すとわかりやすい。
2。組む
くむ - 「TỔ」 --- ◆ Lắp ghép◆ Xoắn
英語定義:cross、hybridise、interbreed、hybridize、crossbreed、make、build、construct、tack together、put together
日本語定義:1㋐がっちりと、互いのからだに取りつき合う。取り組む。「四つに―・む」 ㋑同じ目的で何かをするために...
Tôi cùng đàn anh lập nhóm và đưa ra kế hoạch mới.
()恋人と腕を組んで歩く。
()来年の予算を組んでみる。
()アメリカと組むべきか悩む。
()運の強い人と仕事をすれば物事がうまく運び、弱い人と組むとどうにもうまくいかない。
3。組み立てる
くみたてる - --- ◆ Ghép◆ Xây dựng; lắp ráp; tổ chức
英語定義:set up、pitch、construct、manufacture、fabricate、make、make、build、construct、construct
日本語定義:個々の材料・部品などを組み合わせて、一つのまとまった物を作り上げる。「模型を―・てる」「考えを―・てる...
()部品を組み立てて完成させる。
()この変化に読者は驚くかもしれないが、著者の物語を組み立てる手腕は変わらず、読者をあきさせない。
4。加わる
加わるーくわわる - 「GIA」 --- ◆ Gia nhập; tham gia; tăng thêm; tăng cường
英語定義:to be added to; to be appended
日本語定義:1 あるものに、さらに他のものが添えられてその数・量・程度が増す。「会員が新しく―・る」「要素が―・る...
()大体、小説は、それ自体として完結する世界であり、そこに更に写真や効果音が加わると、明らかに過剰である。
5。加える
加えるーくわえる - 「GIA」 --- ◆ Thêm vào; tính cả vào; gia tăng; làm cho tăng lên
英語定義:increase、augment、blend in、mix in、add、add together、include、impose、visit、inflict
日本語定義:1 今まであるものに、さらに他のものを添えて合わせる。現在あるものの上に付け足す。また、そのようにし...
()味の素を少し加えるとおいしい。
a. 時給を加えてほしいと店長にたのんだ。
b. 体重を加えてしまったので、運動することにした。
c. 寒かったので、セーターの上に上着を加えて出かけた。
d. 作文にちょっと手を加えたら、よくなった。
6。仕上がる
しあがる - 「SĨ THƯỢNG」 --- ◆ Để (thì) đã kết thúc
英語定義:be finished
日本語定義:仕事が終わる。作っていたものが完成する。できあがる。「設計図が―・る」「試合前の調整が―・る」 類語...
()明日までに、この資料を仕上げておいてください。
7。仕上げる
しあげる - 「SĨ THƯỢNG」 --- ◆ Đánh bóng; hoàn thiện; hoàn thành
英語定義:finish、complete、finish、finish off、get through、clear up、mop up、finish up、polish off、wrap up
日本語定義:1 物事を最後の段階までしおえる。完成させる。「昼夜兼行で工事を―・げる」 2 財産・身分などを作り上...
(1)明日はレポートを仕上げるつもりです。
Tôi dự định sẽ hoàn thành báo cáo vào ngày mai.
(2)明日までに、この資料を仕上げておいてください。
Vui lòng hoàn thành tài liệu này trước ngày mai.
(3)続きを翌週までに仕上げておくことにした。
Tôi quyết định hoàn thành phần còn lại vào tuần tới.
(4)約束した仕事は約束した期限に仕上げる。
Hoàn thành công việc đã cam kết đúng thời hạn đã cam kết.
8。通りかかる
とおりかかる - --- ◆ Để tình cờ đi qua
英語定義:happen to pass by
日本語定義:ちょうどそこを通る。「―・った船に救助される」 類語 通り合わせる(とおりあわせる) さしかかる
()レストランの前を通りかかると、行列ができていた。
()おそらく道路を通りかかっただれかが拾って持ち去ったのであろう。
9。飛び回る
とびまわる - 「PHI HỒI」 --- ◆ Bay vòng quanh, bay khắp nơi
英語定義:frolic、romp、gambol、lark、disport、sport、cavort、skylark、lark about、run around
日本語定義:1 空中をあちこちと飛ぶ。「花畑を蝶が―・る」 2 (「跳び回る」とも書く)自由にあちこちかけまわる。...
Hòn đảo này có nhiều loài chim bay lượn.
(2)彼は一年中、仕事で世界を飛び回っている。
Suốt năm, do công việc mà anh ấy bay khắp thế giới.
()いい写真だな、と思ったら忍者のように作品の中にもぐり込む、孫虚空やドラえもんになって自由にその空間と時間を飛び回ってみるのです。
()花の周りを虫が飛び回っている。
()兄は世界中を飛び回って仕事をしている。
10。巡る
巡るーめぐる - TUẦN --- Đi quanh; dạo quanh
英語定義:environ、surround、skirt、border、ring、walk around、perambulate、walk about、circumambulate、walk around
日本語定義:1 周囲をまわる。周囲に沿って進む。「池を―・る」
2 周囲を取り囲む。取り巻く。「城の周りを堀が―・...
11。補う
おぎなう - BỔ --- ◆ Đền bù; bù; bổ sung
英語定義:reimburse、recoup、cover
日本語定義:1 足りないところを埋めて満たす。補足する。「欠員を―・う」「もう少し説明を―・いたい」
2 損害や罪...
Bổ sung: Thực phẩm để bổ sung chất dinh dưỡng thiếu hụt
()野菜を食べてビタミン不足を補う。
(1)落ちこぼれだったエジソンは、自分の知識の足りない部分を補うために、優秀な科学者や技術者を商いました。
(2)そうなると相手は自分の意図とは異なる形で補うために誤解につながっていくのだ。
(3)しかし互いを信じ、足らないところを補い合うことで一体感は生まれる。
a. やぶれたシャツを系で補ってください。
b. サッカーの試合中けがをした足を、すぐに補った。
c. 夫婦げんかをした後は、早く補ったほうがいい。
d. 私の足りない部分を、中山さんが補ってくれた。
12。防ぐ
ふせぐ - 「PHÒNG」 --- ◆ Đề phòng◆ Dự phòng◆ Giữ; phòng ngự; che chắn; ngăn ngừa; tránh◆ Ngừa .
英語定義:defend、protect、hold、defend、guard、screen、shield、champion、defend、keep
日本語定義:1㋐敵の攻撃を抑える。敵に侵害されないようにする。「本土への侵攻を―・ぐ」
㋑好ましくないものを、...
()事故を防ぐためにルールを作った
()例えば、ある動物に絶滅の危険があったとしても、人間の知識でそれを予測し防ぐことは容易ではないだろう。
()周りをよく見て事故を防ぐ。
a. 毎日少しずつ運動していれば、大きな病気を防ぐことができます。
b. 夜更かしをして、睡眠を防ぐのは体によくないですよ。
c. 祖母にすすめられた風邪薬は、すぐに防ぐからいい。
d. 警察は、交通事故の数を防ぐために、いろいろと対策を考えている。
13。救う
救うーすくう - CỨU --- ◆ Cứu giúp; cứu tế; cứu trợ
英語定義:(救出する)rescue; save; (救済する)relieve; (援助する)help
日本語定義:1 危機的な状況や苦しい境遇、悪い環境などにある人に力を貸したり金品を与えたりして、そこから抜け出さ...
()宿題救ってくれませんか?
()人の命を救う技術は最も価値があるものだと思う
()彼は多くの人々の命を救ってきた。