漢字読み

1。 青木さんってちょっと幼いところがあるよね〟

2。 しっかり握ってください

3。 空気が人らないよぅにきちんと密閉してください。

4。 かなりの時間をかけてテ一マを絞った

5。 この線に対して垂直な線を引いてください。

漢字読み

6。 今朝は寒くて、 池がこおった

7。 エネルギ一問題についてのとうろんが行われた

8。 私たちの団体は、 傷ついた動物をすくう活動をしています。

9。 CDの売れ行きはこうちょうだ。

10。 この機械はえいきゅうに動くわけではない。

文脈規定

11。 4月中にご人会になると、(  )年度の会賣が無料になります。

12。 今の社長は、(  )社長より 5歳も若い。

13。 ここは会員((  )のスポ一ツクラブだ。

14。 休日の公園は家族(  )でいつばいだった。

15。 前の席の人は石川さんのような気がするが、(  )後ろからでは顔が見えない。

文脈規定

16。 骨を丈夫にするために、 力ルシウムを(  )含む食品をとるようにしている。

17。 今週は、 暑くも寒くもなく、強い風も吹かず、(  )天気が続いている。

18。 賢格試験がもうすぐあるのに、最近仕事が忙しくて、毎朝の勉強時聞を十分に(  )するのが難しいです。

19。 雑誌に新しい広告を出して、 わが社の商品の良さを消賣者にもっと(  )したい。

20。 失敗したことを(  )より、 気持ちを切り替えて、 明日からまたがんばろうと思う。

21。 わが社が海外ヘの進出を考える(  )となったのは、 二年前の国際イべン卜だった〟

22。 あの二人はさっきから(  )話しているが、他人に聞かれては困る話なのだろ うか。

言い換え類義

23。 最近は生産が過剰であることが問題になっている。

24。 もし資料にあやまりがあったら知らせてください。

25。 うちの子は臆病だ

26。 高橋さんならとっくに帰りましたよ。

27。 あの自転車は弟にゆずりました

実践練習

28。 頂上

29。 節約

30。 分解

31。 略す

32。 覆う

文法形式の判断

33。 私の職場では、 節電のため、 廊下の蛍光灯をーつ( )外している。


34。 時問のある学生時代に、もっと本を読んだり、 海外旅行に行ったりしておけばよかった。 あのころに戻れる( )戻りたい。


35。 転校する友人からの手祇に、 「たとえ遠く( )、私たちの友情は変わらない」と書いてあった。


36。 祖母は、留学中の私のことが( )らしい。


37。 発達する低気圧の影響で、明日の夕方から夜にかけて、 激しい雨が( )。


38。 (おもちゃ屋で)
店員「お客様、何か(  )、ご案内いたしますが。」
客「あ、孫に頼まれたゲ一ムソフ卜を探しているんです。」


39。 A「ねえねえ、夏休みのキャンプ、 楽しみだね。」
B「うん、早く夏休みに( )。」


40。 課長「田中さん、さっき頼んだ書類の整理ですけど、今週は出張もあって忙しいでしょうし、特に急ぎじゃないので、来週( )お願いします。」
田中「はい、わかりました。」


41。 この辺りは、春はお花見、夏は川遊び、秋は紅葉、冬はスキ一( )、 1年中自然を楽しむことができます。


42。 きれいな烏がいたので写頁を撮りたかったが、かばんから力メラを( )飛んでいってしまった。


43。 妹「ねえ、べランダに干しておいた私のTシャツがないんだけど、知らなぃ?」
姉「そうなの?今日、 風強かったから、 飛ぱされて夕卜に( )?」


44。 情報化や国際化が進む現代において、学校の教育がこれまでと(  )。コンピュ一夕などの新しい教育内容が取り入れられるのも当然の流れだと思う。


文の組み立て

45。 良い_  _ _増加は期待できなぃ〟


46。 先輩の家にはオルガンがある。5年前に_  _ _だと言っていた。


47。 雑誌か_  _ _人との出会いだとインタビュ一に答えていたのを見て、本当にそうだなと思った。


48。 なかなか_ _  _行けることになった。


49。 なぜときどき駅ですれ違う_ _  _自分でもよくわからない。


文章の文法

高齢化社会におけるスポ一ツ



 105歳の日本人男性が、陸上競技の100メ一卜ルで世界記録を出した。 2015年に行われたある陸上の世界大会でのことだ。
 「マスタ一ズ」 と呼ばれる(50)日本ではまだあまり知られていないが、スボ一ツをいくつになっても楽し
むことを目的と した大会で、 陸上、 水泳、テ二スなど様々な競 技の大会が世界中で開催されている。 陸上の大会では通常5歳ごとに分けられたクラスで同年代と競う。そのため、 体力が落ちて若いころのように走れなくても対等に競うことができる。 つまり、105 歳の男性が出した世界記録は、 彼が参加したクラスにおける世界記録(51)。
 ある調査によると、 マス夕一ズに参加している高齢者は心と体の健庚を維持しているという。運動は心に活気を生み、 記録という目標は生活の中で感じる不安やス卜レスを少なくするそうだ。
 心も体も元気な高齢者の多い社会は、 高齢化社会の一つの理想である。 マス夕一ズに参加する高齢者が増えれば、この理想に近づくことができる。 (52)、マスタ一ズの存在が影響を与えるのは、参加者にとどまらな
い。 参加者以外の高齢者も、同年代が記録を目指す姿を目にすることで、体を動かすきっかけや心の活力が得られるに違いなぃ。 (53)、 マス夕一ズが広く知られる必要がある。 テレビなどで目にする機会が増えるといい。
 いつまでも心身ともに元気でいられる(54)。 その社会の実現に向けて、 マス夕一ズの今後の発展が期待される。

(50)

(51)

(52)

(53)

(54)