漢字読み

1。 金メダルを取った選手の地元は、歓喜にわいていた。

2。 相手の立場を考えて助言しないと、かえってマイナスになってしまう。

3。 先日亡くなった作家は、数々の名作を残している。

4。 もう今日に遅くなりましたので、また改めて伺います。

5。 彼は頑固で、自分の主張を変えない。

漢字読み

6。 自分のとくいなことを伸ばしたい。

7。 お幸せをおいのりします。

8。 直前に予定がへんこうされることもあります。

9。 要らないメールをさくじょする。

10。 人手が足りないので、おぎなうことにした。

文脈規定

11。 会議では、我が社がかかえる(  )問題について話し合った。

12。 朝食(  )では、力が出ないので、ちゃんと食べましょう。

13。 事故を起こした運転手は、(  )免許運転だったそうだ。

14。 うちの工場では、働き(  )が足りなくて困っている。

15。 バスポートをなくしたので、(  )発行してもらわなければならない。

文脈規定

16。 新宿の街は、若者が多く(  )にあふれています。

17。 これからは外国、つまり(  )文化との交流がますます増えるだろう。

18。 道が(  )していて、遅くなってしまいました。

19。 そんなに緊張しないで、もっと(  )してください。

20。 もうすぐ試験だというのに、そんなに(  )していぃて大丈夫なの?

21。 このブランドのバッグ、(  )偽物ですよ。マークが少し違っています。

22。 この車は、友達から30万円で(  )もらったものです。

言い換え類義

23。 この問題は、ずいぶんややこしいですね。

24。 必要な物は、あらかじめ用意します。

25。 うちの会社は、リゾートの開発をしています。

26。 彼らは陽気な人たちです。

27。 明日の会議のこと、了解しました。

実践練習

28。 たちまち

29。 会談

30。 深刻

31。 抱える

32。 一気に

文法形式の判断

33。 プレゼントをもらった祖母は、少女に戻った(  )喜んだ。


34。 カナダから来た友人は、日本の物を何でも(  )、あれこれ質問している。


35。 マスコミ(  )得た情報には、正確でないものも多くある。


36。 (社内メールで)
今日家を出るとき急いでいた(  )ですから、書類を忘れてきてしまいました。すみませんが、明日でもよろしいでしょうか。


37。 高林「このコビー、カラー(。)タメ
橋本「そうなの。カラーでって、部長に言われたの。」


38。 カバンに入れた(  )のカギが見つからず、あちこち探し回った。


39。 同僚のtuhocjlptさんはとても足が速い。大学時代、短距離の選手だった(  )。


40。 日本人に、今00万円の自由になるお金が手元にある(  )どんなことをしたいか、という質問をすると、ほどんどの人が「貯金」と答えるそうだ。


41。 先日小学校を訪問したら、校内の壁に「海をきれいにしょう」とか「ゴミを減らそう」というポスターが貼ってあった。子供たちにも自然を守ろうという意識が(  )のを感じた。


42。 近所に新しいレストランができたので行ってみたが、高い(  )味は今一つだった。もう二度と行くことはないだろう。


43。 (ホテルで)
従業員「お客様、雨が降っていますから、この傘をお持ち(  )。
客「ありがまうございます。」


44。 安い値段で物を売るビジネスがはやっている。しかし私は、労働者にきちんとした給料を支払っているかどうかという点で、安すぎるのは問題(  )と思っている。


文の組み立て

45。 その上着、_ _  _にください。


46。 山田氏は、事故で大けがを_  _ _に違いない。


47。 お国のお母さんがどんなに_  _ _考えたことがありますか。


48。 性別や国籍_  _ _活躍できる会社に就職したいと思っています。


49。 ナイフのような_ _  _積極的に使わせするほうがいい。


文章の文法
 以下は、日本の日本語学校で教えている教師が書いたエッセイである。
 外国人、特に欧米の国からの学習者が口をそろえて言うのは、彼らが日本語を話すと日本人に例外なくほめられる、ということである。彼らの国だったら、例えば日本人が少しぐらい英語を話してもほめられることは絶対ない。(50)、「何言ってるかわからない」という顔をされてしまうだろう。
 ある学習者は、一言話しただけではほめられるのは、逆に困る、と本気で言っていた。
 彼女は、初めて日本人にほめられた時のことをはっきりと覚えでいる。話し相手の日本人が言った「ぺラぺラですね」という言葉が、(51)のだ。あとで辞書で調べて「ペラペラ」は「流暢に」つまり「上手に話す]という意味だとわかり、一人で大笑いしたそうだ。
 「(52)本人が、その日本語が全然わからないんだから、本当に笑っちゃいました。」と彼女。「上手だって(53)から、わかるように話してほしい。」と真顔になって付け加えた。
 この話は、日本語教師としての私に多くのことを教えてくれた。まず、私たちは、日本で日常的にどんな言葉が使われているかよく(54)のではないか、そして初級からそういう言葉を教えたたほうがいい、ということだ。もちろん、「上手ですね」とすぐ言ってしまうのをやめようとも思った次第である。

(50)

(51)

(52)

(53)

(54)