漢字読み

1。 話しながら歩いていたので、危うく人とぶつかりそうになった。

2。 すぐに返事をするように手で促した

3。 冬になって灯油の値段が大幅に上がった

4。 大きな手術だったが、普通の生活に戻れたことは幸運だった。

5。 寒い冬も漁師たちは元気だ。

漢字読み

6。 住みれた家を離れるのは、会社を辞めるよりも辛(つら)い。

7。 彼は犬のあつかい方がうまい。

8。 各政党がかかげているマニフェストは、どれも個性がなく、似たようなものばかりだ。

9。 彼の店は今月下旬、銀座にいてんする予定だそうだ。

10。 彼はお酒が好きなように見えますが、実はあまとうなんです。

文脈規定

11。 月に生物が存在する可能(  )はきわめて低い。

12。 子供にお金のことで(  )自由な思いはさせたくない。

13。 この病気による死亡(  )はかなり高い。

14。 うちにも手動(  )のミシンがありますが、今は全く使っていません。

15。 経費の約6割を人件(  )が占めている。

文脈規定

16。 病気が(  )なる前に治療を始められてよかった。

17。 身に(  )のないことで警察に連れて行かれた。

18。 国民生活と深く関係する問題は、いろいろな角度から(  )すべきである。

19。 分からないようにするために、風呂敷で覆い(  )。

20。 来年度の予算に、買い替えをするパソコンの購入費も(  )込んでおいた。

21。 彼は部下の反対を押し(  )新しい事業を始めた。

22。 この中に何が入っているか言い(  )人に中の物をあげます。

言い換え類義

23。 彼が書いた本はすべてベストセラーになている。

24。 もう5時だ。時間が経つのは早いものだ。

25。 このところ物価は横ばいだ。

26。 血液検査の結果よかったのでホッとした

27。 何人ぐらいの人が来るのか、見当もつかない

実践練習

28。 口をきく

29。 取り残す

30。 整備

31。 ぶら下がる

32。 なおさら

文法形式の判断

33。 留学する(  )まず、語学の基礎をしっかり勉強しておくべきだ。


34。 失敗の繰り返し(  )、思った以上にいい作品に出来上がった。


35。 大学を卒業(  )以来会っていなかった友人に、偶然、駅で会った。


36。 受験し(  )ずいぶん悩んだが、大学に入って本当によかったと思っている。


37。 学費値上げの問題(  )、意見が対立した。


38。 この道路はいつも混んでいるのに、今日(  )すいている。


39。 就職するか受験するかは、あなたの気持ち(  )。


40。 関東地方から東北地方までの(  )雨が降るでしょう。


41。 試験の準備は、早く始め(  )。


42。 父親があなたを厳しく批判するのは、あなたに対する愛情(  )。


43。 A 「明日、一人で帰国するだって?」
B 「主人と一緒に帰りたかったんだけど、休みがとれなかったの。」


44。 就職の面接日程については、大学(  )。


文の組み立て

45。 魚屋 __   __ ★ __ 魚は今では日本の近海では獲らない。


46。 彼は小さい時 __   __ ★ __ クラシック音楽には詳しい。


47。 周りに人 __   __ ★ __ 大声で泣き出した。


48。 目上の人 __   __ ★ __ が、おきれいですね。


49。 子供向けの本だと思っていたけど、 __   __ ★ __ 本だった。


文章の文法

人と人の間隔


 バスの停留所でバスを待つ人たちや電車の席に座る人たちの間隔を観察していると実に面白い。バスを待っている人の数が2人の場合、二人の間隔は2m以上ある。また、電車の座席が空いているとき、連れのいない人たちは空いているところに(50)。
 もし、バス停に2人や3人しかいない時にある人が30cmの間隔で並んだら、ほかの人はおそらく気持ち悪く思うだろう。(51)、すいている電車でほかにも座るところがあるのにすでに座っている人のすぐとなりに座ったら、やはり気持ち悪く思うだろう。
 つまり、人は他人に意味なく接近されると不快に感じるのである。では、どのくらいの距離なら不快に感じないのか。それについてのある研究によれば、ごく親しい関係の場合は0~45cm、相手の表情を読み取る空間なら45cm~120cm、手は届かないが会話ができる空間なら 1.2~3.5mだそうだ。
 しかし、文化によって(52)距離は異なるそうだ。私自身、文化による違いを経験している。以前、中国に滞在していた時のことだが、ソファーに座った来客である私に、その家の人たちはかなり接近して座り、 会話が始まった。慣れないうちは少しとまどったが、徐々に慣れていき、親しさを感じる(53)。
 握手で換拶し、抱き合う文化の人たちの距離と、お辞儀をしても頭がぶつからない距離を保たなければならない日本文化の距離とでは、人と人の間隔にかなりの違いがみられるのは(54)。

(41)

(42)

(43)

(44)

(45)