tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N1
Khóa học tuhocjlpt N1
20日で合格語彙文法
第17回
漢字読み
1。 自己主張は大切だが、言葉を
慎んだ
方がいい時もある。
いましんだ
つつしんだ
あやしんだ
いとしんだ
2。 失敗を
恥じる
より、失敗を恐れぬことが大切だ。
どじる
いじる
はじる
やじる
3。 子どもの頃から、日本髪を
結って
結婚式に出たいと思っていた。
ゆって
よって
もって
そって
4。
信楽
(
しがらき
)
を
室町
(
むろまち
)
は時代から
陶器
の町として知られていた。
とうき
じき
どうき
しき
5。 あの大統領は民衆を
侮辱
する言葉を吐き、案の定失脚した。
ふじょく
ぶしょく
ぶじょく
ふしょく
6。 事故でろっ骨を骨折し、しばらく
安静
にしなければならない。
あんぜい
あんしょう
あんじょう
あんせい
言い換え類義
7。 あんな芸( )な犬を見ていると、うちの犬が情けない。
元気
健康
丈夫
達者
8。 マンションの( )者たちを集めて、耐震工事の説明会が開かれた。
安住
在住
居住
現住
9。 新商品が売れに売れて、( )の黒字を記録した。
予想外
意外
法外
言外
10。 最近の新聞の( )では、景気は緩やかに回復しあるらしい。
口調
語調
論調
声調
11。 ( )衛星からの画像が乱れ、雲の様子がわからない。
天気
天候
気候
気象
12。 「ベスト4」を( )言葉に、代表チームは一丸となって戦った。
会
合
愛
相
13。 回戦前、実業( )として財をなした一族だったが、今は見る影もない。
師
家
屋
手
文脈規定
14。 空一面
いやに
暗くなったと思ったら、大粒の雨が降ってきた。
さらに
急に
ひどく
まったく
15。 友人のミスをかばうため、彼は
あくまで
白を切った。
どこまで
あしたまで
果てまで
最後まで
16。 アクション派俳優の彼女は、実生活では
しとやか
らしい。
冷静
上品
慎重
地味
17。 上司の無理な注文に、部下は
露骨
にいやな顔をした。
くっきり
はっきり
すっきり
てっきり
18。 台風のせいで、リンゴ園はかなりの
痛手
を受けた。
マイナス
ショック
ダメージ
コンプレックス
19。 天然ガスの豊富な資源があの国の明るい未来を
示唆している
。
それとなく知らせている
はっきりと示している
遠い世界を照らしている
明るく輝いている
実践練習
20。 セレモニー
宗教に関係なく、結婚式は
セレモニー
でやることにした。
マスターズゴルフの第一
セレモニー
がいよいよ始まった。
オリンピックの開会式の
セレモニー
は長すぎると思う。
横浜のラーメン
セレモニー
は人気が高く、いつも行列だ。
21。 うずくまる
プールに入ったら、水が冷たくて思わず両足が
うずくまった
。
裏山に
うずくまる
ほど粗大ゴミが捨てられていた。
出勤途中に腹痛を起こし、路上で
うずくまって
しまった。
杉の花粉が飛ぶ季節は、鼻が
うずくまって
仕方がない。
22。 ほぼ
この頃
ほぼ
病気がちなので、外出は控えている。
論文は
ほぼ
完成したが、審査に通るか自信がない。
塩と砂糖を間違え、
ほぼ
おいしくないので捨ててしまった。
大工見習いの弟も
ほぼ
の腕になって、将来が楽しみだ。
23。 迫力
最近は家庭でも大画面に
迫力
されて映画が見られる。
サッカーの外国チームの
迫力
が強く、日本は勝てそうにない。
中国・
西安
(
せいあん
)
の
兵馬俑
(
へいばよう
)
の
迫力
に圧倒されて、言葉が出なかった。
こつこつと
迫力
を積んでも、解けない問題は解けない。
24。 ベストセラー
駅前の花屋のバラが
ベストセラー
になって、売り切れになっている。
T社の人気車に故障が見つかり、
ベストセラー
の座が危ない。
あの住宅は
ベストセラー
だけに、機能性に富んでいる。
話題の
ベストセラー
小説を読んだが、少しも面白くなかった。
25。 かしげる
人を点数だけで見る考え方には、首を
かしげ
たくなる。
注射を打つので、腕を
かしげない
ようにした。
車道で人が
かしげて
いるので、慌てて救急車を呼んだ。
そんなに目を
かしげて
本を読むと、目がどんどん悪くなるぞ。
文法形式の判断
26。 選挙公約はいろいろあるが、選挙後は有権者を失望させ( )ことが多い。
ないはずである
ないではおかない
ないに限る
ないに越したことはない
27。 アメリカ証券会社の不正問題は、許す( )行為だ。
べからぎる
ほかない
わけではない
恐れがある
28。 エルニーニョ現象による不漁は、あきらめる( )。
ものしかない
ことがある
より仕方がない
かのようだ
29。
広島
(
ひろしま
)
・
長崎
(
ながさき
)
の原爆被害の悲惨さは語り継が( )ことだ。
ぬに違いない
ねばならぬ
ないことはない
ぬに決まっている
30。 趣味が多様化した時代だが、若者が小説を読ま( )だろう。
ないではおかない
ないにほかならない
ないことはない
ないにあたらない
31。 悪天候が野外オペラの延期を( )こととなった。
はじめとさせる
皮切りとさせる
契機とさせる
余儀なくさせる
32。 絵( )と思われた落書きが、A・ウォーホールの手によるものだった。
といったらない
ともあろう
でもなんでもない
でもあれば
33。 映画『ジヨーズ』の撮影時は、スピルバーグ監督は20代だった( )。
ことだ
ものだ
からだ
はずだ
34。 (大学のサークルで)
A「先輩、この電子辞書( )でしようか。」
B「あっ、それ、だめ。私のじやないから。」
お借りしてもよろしい
お貸しくれてもよろしい
お借りになってもよろしい
お貸しもらってもよろしい
35。 (リビングで)
A「なんでテレビ見て泣いてるの。」
B「だって、あの二人、( )、まいっちやう。」
おかしいしおかしくないしって
おかしいやおかしくないやって
おかしいのおかしくないのって
おかしいとおかしくないとって
文の組み立て
36。 コンピ二で _ _
☆
_ 便利になった。
振り込める
公共料金さえ
格段に
ようになり
37。 太陽系の _ _
☆
_ 平面内にある。
惑星の
同一
軌道は
ほぼ
38。 オイルショックに _ _
☆
_ 深刻になった。
からというもの
消費問題は
エネルギー
見舞われて
39。 バイオエシックスとは _ _
☆
_ 研究分野である。
考えていく
学問的に
尊厳死などを
新しい
40。 水産加工業は _ _
☆
_ 原料となる魚が減っている。
普及による
漁獲制限
200海里水域の
によって
文章の文法
希代の喜劇作家。現代の
戯作者
(
げさくしゃ
)
。
博覧強記
(
はくらんきょうき
)
の知恵袋。時代の観察者。平和憲法のために行動する文化人。
井上ひさしさんを言い表す言葉は、幾通りも思い浮かぶ。だが、多面的なその活動を貫いた背景は一つ。自分の日で見て、自分の頭で考え、平易な言葉で世に間う姿勢だ。
本や芝居は、深いテーマを持っているのにどれも読みやすく、わかりやすい。それは、ことの本質を掘り出して、丁寧に磨き、一番ふさわしい言葉と語り口を選んで、私たちに手渡していたからだ。
そのために、( 41 )たくさんの資料を集め、よく読み、考えた。途方もない労力をかけて、自分自身で世界や歴史の骨組みや仕組みを見極めようとしていた。
この流儀は、井上さんの歩んだ道と無縁ではないだろう。
生まれは1934年。左翼運動に加わっていた父を5歳で亡くし、敗戦を10歳で体験した。戦後の伸びやかな空気の中で少年時代を過ごすが、高校へは養護施設から通った。文筆修業の場は、懸賞金狙いの投稿と浅草のストリップ劇場。まだ新興( 42‐a )だった( 42‐b )台本で仕事を始め、劇作家としては、デビュー当時はまだ傍流とされていた喜劇に賭けた。
王道をゆくエリートではない。時代の波に揺られる民衆の中から生まれた作家だ。だからこそ、誤った大波がきた時、心ならずもそれに流されたり、その波に乗って間違いを( 43 )しないためには、日と頭を鍛えなければならない、歴史に学ばなければならないと考え、それを説き、実践した。
特に、あの戦争は何だったのかを、繰り返し、間い続けた。
復員した青年を主人公に、BC級戦犯の問題を書いた「閣に咲く花」という芝居に、こんなせりふがある。
「起こったことを忘れてはいけない。忘れたふりは、なおいけない」
井上さんは2001年から06年にかけて、庶民の戦争責任を考える戯曲を3本、東京の新国立劇場に書き下ろした。名付けて「東京裁判3部作」。
東京裁判を、井上さんは〈
瑕
(
きず
)
のある宝石〉と呼び、裁判に提出された機密資料によって隠された歴史を知る( 44 )ことを評価している。
同劇場は、8日から、この3部作の連続公演を始めたところだ。その翌日、拍手に包まれて幕が下りた直後に、井上さんは旅立った。
くいつまでも過去を軽んじていると、やがて私たちは未来から軽んじられることになるだろう〉。公演に寄せた作者の言葉が、遺言になった。
生涯かけて築いたのは、広大な言葉の宇宙。( 45 )きらめく星座は、人々を楽しませてくれる。そして、旅する時の目当てにもなる。
(「朝日新聞」2010年4月13日付)
41
できるなら
できたとして
できる限り
できるほど
42
a ラジオ / b テレビ
a テレビ / b ラジオ
a テレビ / b メディア
a メディア / b テレビ
43
しでかしたり
しでかそうと
しでかして
しでかさなく
44
ことにした
ことになる
ことができた
ことだった
45
そこに
それほど
それで
それが
Check