漢字読み

1。 両親は、私たち兄弟を平等に育てた。

2。 怠けていると、試験に落ちますよ

3。 上司に、仕事の進み具合を報告した。

4。 医者や看護師は、命に関わる職業だ。

5。 環境汚染を防ぐためには、個々の努力も必要だ。

漢字読み

6。 研究の成果は、きたい以上だ。

7。 今年は、例年にないもうしょだった。

8。 住民たちは、大型スーパーの建設反対をうったえている。

9。 彼は、心の病気への理解をもとめた

10。 彼女は、世界でかつやくする大女優だ。

文脈規定

11。 これは、(  )アルコールのビールだ。

12。 見知らぬ人を、(  )信してはいけない。

13。 事件後、(  )害者の家族は引っ越した。

14。 実用(  )に向けて、何度も試作品が作られた。

15。 空港の中で販売しているものは、(  )課税品だ。

文脈規定

16。 彼女は、涙を(  )流して泣いた。

17。 この建物の中は(  )で、部屋の場所が分かりにくい。

18。 みんなの前で、恥を(  )しまった。

19。 彼の話は、いつも(  )にあふれている。

20。 国民は、アメリカ大統領の訪問を(  )した。

21。 待ち合わせまで時間があったので、本屋で時間を(  )。

22。 悪いとは思ったが、その話は(  )断った。

言い換え類義

23。 壁にみごとな絵が飾られている。

24。 彼は、親しみやすい性格だ。

25。 彼女とは、いつもあたりさわりのない話をする。

26。 このところ、じめじめした天気が続いている。

27。 来週から帰省する

実践練習

28。 顧みる

29。 指導

30。 どうか

31。 取りかかる

32。 のびのび

文法形式の判断

33。 軽い運動は、体(  )、心(  )良い。


34。 A「彼女、君にプロポーズされたって喜んでいたよ」
B 「そりゃ言いましたけど、僕がしたと言うより、彼女に(  )んですよ。」


35。 みそ汁を作ってご飯を炊く(  )、私だってできる。


36。 人の倍努力をしてきた(  )、本社への栄転が決まった。


37。 レポートを(  )、本当にあんな内容で良かったのだろうか。


38。 新しいシステムが複雑で、社員たちからは不満の声が出ている。(  )、これに慣れてしまえば、仕事の効率は断然良くなるようだ。


39。 人間関係というのはギブァンドテイクだ。(  )ばかりではなく。( )ことも必要だ。


40。 彼女はテストで毎回1位をとるが、実は、それは彼女自身の力(  )。


41。 公衆の面前であんなことを言われるなんて、大層恥ずかしかった(  )。


42。 A「ほら、切符がないと出られないよ。どこにしまったの。」
B「だって…。あ、(  )。よかった。」


43。 近頃の若者を見ていると「何事も人任せにするのではなく、自分で考えて行動(  )、」と思わずにはいられない。


44。 A「一人で仕事を抱えていないで、小林さんにも手伝ってもらったら。」
B「いいです。彼女のことですから、(  )。」


文の組み立て

45。 A「お肉を醤油に漬けておいてから、卵や粉を付けるんじゃないんですね。」
B「ええ。最初から、_ _  _おいしくできるんですよ。」


46。 両国の間では、_  _ _最悪の事態は避けられた。


47。 日本の古代史の_  _ _も深まった。


48。 この度は、 _ _ _誠にありがとうございます。


49。 彼女_ _  _というのは、どうやら本当のようだ。


文章の文法
次は、コーヒーに関するコラムである。
 コーヒー[50]、一昔前までは、体に悪いから飲まない、という人たちが多かった。ところが、昨年のある調査によると、毎日コーヒーを飲む人の割合は、実に64%にも上ったという。ここまで多くの人達がコーヒーを飲むようになったのには、様々な理由がある。
 まず言えるのは、現代人の忙しさだ。コーヒーの中に含まれるカフェインは、脳の中枢神経(注1)を刺激し、眠気を抑えてくれる。朝早くから夜遅くまで働かなくてはならない現代人にとって、目を覚ませ、頭の回転を活性化してくれるコーヒーは、本当にありがたい飲み物だろう。
 次に、コーヒーの香りにも秘密がある。あの独特の香りには、気持ちをリラックスさせてくれる効果があるのだそうだ。頭がすっきりするだけでなく、気持ちもリラックスできるとあれば、会社員たちはみんな[51]。       
 [52]。今まで、「コーヒーを飲みすぎるとガンになる」と信じられていたが、最近の研究で、一定量のコーヒーを毎日飲むことで、肝臓(注2)ガンを防ぐことが出来る可能性があることも分かっている.
 他にも、ダイエットやうつ病にも効果があることが発見され、コーヒーは、今や、まるで万能薬のような存在となった。コーヒーは、まさに現代人にとって必要不可欠なものなのだ。
 [53]、昔から言われているように、眠気を抑制しすぎて夜眠れなくなったり、飲みすぎて胃を荒らしてしまうことがあるのも事実だ。飲む時間帯や量を適切に判断し、これらのメリットを大いに生かして、コーヒーを[54]。

(注1)中枢神経:脳の中にある神経体のコントロールをする。
(注2)肝臓:内臓のひとつ

(50)

(51)

(52)

(53)

(54)