(2番)
 スーパーのレジで「ノー・レジ袋カード」というカードを見るとたがい物袋を持っている客はお金を払う前に、このカードを自分のかごに入れておく。カードを見た店員は、この客にはレジ袋を渡さなくていいとわかる。客と店員が「レジ袋は要りませんよ」「はい、協力ありがとうございます」というような会話をしないですむ。便利だからと、レジにこのカードをおくスーバーが増えているようだ。これについて、ある新聞に「私はノー・レジ袋カードを使いたくない」という投書(注)があった。投書をした人は、「ことばで直接伝えるのは簡単なととなのに、なぜカード生かのからない」と言っている。そして、「カードのせいで人と人のコミュニケージヨンの機会が減ってしまうのは残念だ」と書いている。
 しかし、私は、このカードの使用が特に残念なとたとだとは思わない。レジ袋が要るか要らないかを菩業で伝えるのは、たしかに情滞だ。簡単なのは、このやり取りに大した内容がないからだ。それよりも、例えば小さい商店で、どの商品がいいか相談したり、
店の人が客に合う品を勘めたりするようなコミュニケーションが、今のスーパーではしたくてもできない。そのことのほうが残念だと私は思う。
(注)投書:一般の人が新聞などに自分の意見などを送ること

1。 間1 [ノー・レジ袋カード」の便利な点はどんなことだと言っているか。

2。 問2 投書をした人は、どうして「ノー・レジ袋カード」を使いたくないのか。

3。 問3この文書を書いた人は、店で行われるコミュニケーションについてどのように思っているか。