インターネットでの評価
インターネットという言葉が知られるようになって長い年月がたった。
毎日、E メールを送受信し、また、何かについて調べたいとき、まずネット
(注1)で調べてみるという人も多くなった。
それに、調べるだけではなく、 自ら情報を発信しようとい人もいて、ネット上の掲示板
(注2)やブログ
(注3)いは常に多くの情報があふれている。
そこに目をつけたのが、いろいろな企業である。各企業は、自分の会社の製品やサービスについて、それを使っている人がどう思っているか、( ② )消費者が自分の会社の商品をよいと思っているか、改善点はないか、などの情報をネット上の声を通じて得ようとしている。
インターネット検索は、キーワードや製品名を入力すれば、それを含む情報をたくさん見つけることができて、便利である。
しかし、そのキーワードによっては、情報が多すぎて、それを全部調べるのは大変である。
そこで、企業にとって役に立つ情報を選び出し、提供できるようなソフトヴェアが開発された。その中には、ある製品が「よい」と評価されているか「わるい」と評価されているか分けて知らせることもある。
例えば、「いい」「すばらしい」などの言葉があればよいほうのグループへ、 「わるい」、 「ひどい」などの言葉があれば、わるいほうのグループに分けるようなシステムだ。けれども、問題もある。たとえば、「~はよいが、~はわるい」という情報があった場合 、それは「よい」のか、「わるい」のか、分けるのは 難しい。
結局、人の発した言葉を機械的にソフトで分類するためには、まだまだ多くの問題 解決していかなければならない。
(注 1) ネット : インターネットの略です。
(注 2) 掲示板: 電子掲示板システムの略。さまざまな話題について自由に意見を書きこめるものです。
(注 3) ブログ : ウエブログの略。個人の日記のようなものです。