tuhocjlpt
Chào mừng quý khách
Đăng nhập
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N1
tuhocjlpt.com N1
Cách đọc Kanji N1
Kanji N1 101 ~ 200
1。 インフルエンザにかかってしまい、
悪寒
が止まらない。
おっかん
あかん
おかん
あっかん
2。 最近は服の破れを
繕って
着るようなことはしなくなった。
かたどって
つくって
ぬって
つくろって
3。 飼い猫が夜中に
爪
(
つめ
)
を
研いで
、うるさくてしようがない。
といで
こいで
そいで
はいで
4。 タージマハルはインドが
誇る
大建築物だ。
まさる
ほこる
のぼせる
ほめる
5。 南の空に入道雲が広がり、遠くで
稲光
が走った。
いねびかり
いなひかり
いねひかり
いなびかり
6。 この機械は、我が社の技術の
粋
を集めて作られたものだ。
しん
すい
いき
わく
7。 あの町を歩くと、江芦時代の
名残
を感じることができる。
なごり
めいざん
なざん
めいごり
8。 イタリアの名画が日本に来て、美術館に人々が
群がった
。
むらがった
ころがった
すがった
ふさがって
9。 兄弟げんかがいつの間にか
収まり
、仲良く遊んでいた。
とどまり
しずまり
おさまり
しまり
10。 彼は親の意向に
背いて
、作曲家の道を志した。
あざむいて
しむいて
そむいて
うつむいて
11。 諸国を
探訪
した経験を生かし、記者になった。
しんほう
たんぼう
たんほう
しんぼう
12。 友人のこの
油絵
は評価が高いが、どこがいいのかわからない。
まきえ
ゆえ
すみえ
あぶらえ
13。 国会社に入つたばかりの妹は、毎晩
愚痴
をこぼしている。
ぐち
くうち
くち
ぐうち
14。 年長者を
尊ぶ
風潮が消えつつあるのは残念だ。
とんとぶ
とっとぶ
とうとぶ
といとぶ
15。 ニュース速報で、フランス人作家のノーベル賞受賞を
報じて
いた。
こうじて
おうじて
そうじて
ほうじて
16。 子どもたちが浴衣を
装い
、嬉しそうに花火大会に出かけて行った。
せおい
いきおい
よそおい
うるおい
17。 政治権力の中枢にいると、
庶民
生活を理解するのが難しくなる。
しみん
しゅみん
しゃみん
しょみん
18。 彼女は合格率5%の超難関試験を見事に
突破
した。
とつは
とっぱ
とっば
とっは
19。 この地方は気候に恵まれ、毎年お米が
豊作
になる。
ぼさく
ほうさく
ほさく
ぼうさく
20。 教授の恩に
報いる
ために、立派な論文を書くつもりだ。
ひきいる
もちいる
しみいる
むくいる
21。 黒川選手が優勝できたのは、監督に
負う
ところが大きかった。
おう
こう
そう
とう
22。 奥多摩の山に登った仲間から連絡が
絶え
、心配でならない。
とだえ
たえ
きえ
おえ
23。 花嫁
衣装
を着た娘の姿に、父は思わず涙を流した。
いっしょう
いしょ
いしょう
いっしょ
24。 インターハイに出場する友だちに、
激励
の言葉をかけた。
げきれえ
げきらい
げきらえ
げきれい
25。 審判のミスジャッジで地元チームが負け、
憤慨
に堪えない。
ふんがい
ほんかい
ほんがい
ふんかい
26。 自己主張は大切だが、言葉を
慎んだ
方がいい時もある。
いましんだ
つつしんだ
あやしんだ
いとしんだ
27。 失敗を
恥じる
より、失敗を恐れぬことが大切だ。
どじる
いじる
はじる
やじる
28。 子どもの頃から、日本髪を
結って
結婚式に出たいと思っていた。
ゆって
よって
もって
そって
29。
信楽
(
しがらき
)
を
室町
(
むろまち
)
は時代から
陶器
の町として知られていた。
とうき
じき
どうき
しき
30。 あの大統領は民衆を
侮辱
する言葉を吐き、案の定失脚した。
ふじょく
ぶしょく
ぶじょく
ふしょく
31。 事故でろっ骨を骨折し、しばらく
安静
にしなければならない。
あんぜい
あんしょう
あんじょう
あんせい
32。 母は
北陸
(
ほくりく
)
地方の田舎で小さな食堂を
営んで
いる。
はかなんで
たしなんで
いとなんで
さいなんで
33。 田端氏が長年社長でいられたのは、優秀な秘書が
仕えて
いたからだ。
つかえて
ささえて
おさえて
したがえて
34。 C国の経済成長は、日本のかつての高度成長を
凌ぐ
勢いだ。
ゆらぐ
しのぐ
あおぐ
かつぐ
35。 今回の失敗を
教訓
とし、三度と同じ間違いをしないつもりだ。
きょうふん
きょうしん
きょうかん
きょうくん
36。 部長が会議でプロジェクトの
趣旨
を説明した。
しゅうし
しゅし
しゅさ
しゅじ
37。 世間に対する
体裁
など気にせず、やりたいことをやればいい。
ていきい
たいさい
ていさい
たいせい
38。 祖父の代まで菓子を小売店に
卸す
仕事をしていた。
おろす
おこす
おとす
おかす
39。 彼はオリンピック代表への道を一歩一歩
歩んで
いった。
あんで
あゆんで
あやんで
あよんで
40。 公園を散歩していたらハチに刺され、腕が
腫れて
しまった。
むれて
しびれて
はれて
あれて
41。 スキーの最中に雪崩が発生したが、
無難
に逃げることができた。
むっなん
ぶなん
むなん
ぶっなん
42。 あのペットショップの店員は、みんな
愛想
がよくて親切だ。
あいぞ
あいそん
あいぞう
あいそ
43。 若者が都会へ流出し、ここの
漁村
も活気がなくなった。
ぎょそん
うおむら
りょうむら
りょうそん
44。 子どもが投げたビーチボールが波間に
漂って
いた。
にかよって
さまよって
ただよって
かたよって
45。 温泉に足を
浸す
だけでも疲れが取れる。
きたす
したす
みたす
ひたす
46。 しばらく肺炎を
患って
いた友だちが、元気に社会復帰した。
なまって
かかって
いたわって
わずらって
47。
地主
が首を縦に振らず、道路の拡張工事が進まない。
じぬし
ちおも
じおも
ちぬし
48。 友人から
拝借
した書籍が今もって本棚にある。
はいぜき
はいしゃく
はいせき
はいじゃく4
49。 早朝からカラスが鳴いて
不吉
な予感がしたが、一日何事もなかった。
ぶきつ
ふよし
ふきつ
ぶよし
50。 新しいカードが届いた、古いカードは
破棄
してください。
ほうき
はき
はいき
はかい
51。 この大会ではベスト8進出を
狙って
いる。
もらって
かかって
とって
ねらって
52。
片言
の日本語であいさつをした。
へんこと
かたげん
かたこと
へんげん
53。 急病で倒れた仲間を必死に
介抱
した。
かいぼう
かいたく
かいだく
かいほう
54。 相手の態度に
気後れ
して何も話せなかった。
けおくれ
きあとれ
きおくれ
けあとれ
55。 景気回復の
兆し
が見え始めた。
ためし
きざし
あかし
しるし
56。 これは非常に
巧妙
な犯罪だ。
こうみょう
ざしょう
ぎみょう
こうしょう
57。 問題を解決するには、現状を
把握
くしなければならわなおい。
わあく
はあく
はおく
わおく
58。 地域の人々が、このサービスを
享受
できるようにしたい。
きょうじゅう
きゅうじゅ
きょうじゅ
きゅうじゅう
59。 いくつもの手続きを
経て
、入国が許可された。
きょうて
えて
へて
けいて
60。 彼はついに世界記録を
樹立
した。
じゅりつ
きたつ
きりつ
じゅたつ
61。 無理なダイエットは健康を
損なう
ので、気をつけましょう。
うしなう
になう
そこなう
つぐなう
62。 あの頃は何もせず、
怠惰
な毎日を過ごしていた。
だいじょう
だいさ
たいだ
だいせい
63。 彼女は
汚らわしい
ものを見るような目で私を見た。
よごらわしい
おらわしい
きたらわしい
けがらわしい
64。 知らないところで
陰湿
ないじめが行われていたようだ。
おんじつ
いんしつ
いんじつ
おんしつ
65。 回答を
拒む
理由を聞かてほしい。
ひそむ
からむ
こばむ
はげむ
66。 混雑を
避ける
ために、朝5時に家を出た。
はじける
さける
よける
ぶつける
67。 私は近所の図書館をに
頻繁
利用している
ひんぱん
ほはん
ほばん
ひんはん
68。 我が国のエネルギー消費量は
著しく
増加している
はなはだしく
はげしく
いちじるしく
おびただしく
69。 ときどき
無性
にかレーが食べたくなる。
ぶしょう
むせい
ぶせい
むしょう
70。 年齢
相応
の態度や発言が必要だ。
そうおう
あいお
そうお
あいおう
71。 遠くから参加してくれる人への
配慮
を忘れないようにしたい。
はいりょう
ぱいりょ
はいりょ
ぱいりょう
72。 この大会では自分の実力をすべて
発揮
したい。
ほつぐん
はっき
ほっき
はつぐん
73。 あの人はどうして年齢を
偽る
のだろうか。
いつわる
かたよる
ためる
にせる
74。 A社の製品は品質の高さで
群を抜いて
いる。
むれをぬいて
ぐんをひいて
ぐんをぬいて
むれをひいて
75。 この法律は来年の4月から
施行
されます。
りっこう
しこう
りこう
しっこう
76。 門には
頑丈
な鍵が付けられていた。
がんじょう
げんこう
げんごう
がんしょう
77。
偽造
のクレジットカードが大量に見つかった。
ぎづくり
いぞう
ぎぞう
いづくり
78。 父は入院中の母の手を握って
励まし
続けた。
はげまし
あけまし
あげまし
はけまし
79。 爆発事故により、駅は大混乱に
陥った
。
おそれいった
ちった
はまった
おちいった
80。 水道代は毎月
実費
を請求します。
じっぴ
じひ
じぴ
じっひ
81。 怒っていたのか、彼はいさつもせずに
無言
で帰ってしまった。
ぶごん
むげん
むごん
ぶげん
82。 何と言って友人を
慰めたら
いいのだろう。
なぐさめたら
ほめたら
からめたら
あきらめたら
83。 もっと
高尚
な文章を書きたいものだ。
こうじょう
こしょう
こじょう
こうしょう
84。 事故を
目
の当たりこにして、ショックを受けた。
もく
ま
め
ぼく
85。 これは
架空
の物語です。事実ではありません。
けいくう
かくう
けくう
かいくう
86。 新しい
監督
の指導によって、そのチームは初めて優勝することができた。
かんじゅく
かんとう
かんとく
かんしょう
87。 結婚するなら、
穏やか
な人がいいと思う。
こまやか
おだやか
すごやか
なごやか
88。 にぎやかだった町も、今ではすっかり
廃れて
しまった。
すたれて
かれて
こわれて
しおれて
89。 誰もが彼に
一目
置いている。
ひともく
いちめ
ひとめ
いちもく
90。
試行
を重ねて、やっと商品化が実現した。
せぎょう
しこう
せこう
しぎょう
91。 事件の
経緯
を説明してください。
けいたい
けいい
けいえい
けいせい
92。 レポートの締め切りが来週に
追って
いる。
まよって
おって
あせって
せまって
93。 突然の頼みにもかかわらず、彼は
快く
引き受けてくれた。
こころづよく
いさぎよく
こころよく
いちじるしく
94。
一身上
の都合により、来月末で退職することになりました。
ひとしんじょう
いちみじょう
ひとみじょう
いっしんじょう
95。 子どもさのわ教る育に
携わる
仕事がしたい。
たずさわる
さわる
おそわる
かかわる
96。 夏休みの間、アルバイトをしてお金を
稼いだ
。
つないだ
かいだ
かせいだ
しのいだ
97。 事故を
目撃
した人から詳しい状況を聞いた。
もくしょう
もくげき
もくしゅ
もくてつ
98。 この二社の製品は
類似
している。
るいに
すうじ
すうに
るいじ
99。 この映画は、どこにでもいる
典型的
なサラリーマンが主人公だ。
てんげいてき
てんかたてき
てんがたてき
てんけいてき
100。 夜の
墓地
は怖いので、近くを通りたくない。
はかち
ぼじ
ぼち
はかじ
Check