前略
みどりさん、夏休みに子どもたちをご招待くださいましてありがとうございます。子どもたちはとても楽しみにしております。ご質問の行きたい場所ですが、「ディズニーランド」と「キッザニア(注)」だそうです。申し訳ありませんが、連れて行ってくださいませんか。もちろんかかったお金はこちらで払わせていただきます。子ども2人だけで東京まで行かせるのはちょっと心配ですが、これもいい経験になると思っております。みどりさんにはいろいろご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 早々
(注) キッザニア : メキシコで始まった子供がいろいろな仕事を体験できる施設

(19)問1 何がいい経験になると言っているか。


年末年始のゴミのお知らせ


ゴミの収集は12月29日から1月3日までお休みですのでぜったいにゴミを出きないでください。28日(火曜日)と4日(火曜日)は市のすべての地域で燃えるゴミの収集を行います。束町と南町では月曜日が燃えるゴミ、火曜日が瓶と缶の収集日に当たっていますが、27日には瓶と缶の収集のみを行い、燃えるゴミの収集はありません。また1月4日(火曜日)
の瓶と缶の収集はお休みになりますので特にご注意くださり。

大山市役所

間1南町のゴミの収集はどうなるがか。


 自分だけの品物がほしい人が増えています。ホワイトボードに描くように何でも描ける珍しいくつが売り出されました。6色のペンで花や星、電車や車、何でも好きに描けます。くつにペンを1本つけることができるので、外出中でも描き直すことができます。自分だけのデザインのくつをはきたいという気持ちもありますが、子供たちにとってはむしろ単純に面白いと言うだけの興味を引く材料になっているようです。

問1 この靴が子供に人気がある一番の理由はどれか。


 家族で2泊3日の旅行を計画しています。祖母は何度も温泉に入ったり自然の中を散歩したりしたいそうです。母は静かなところならどこでもいいそうです。体の疲れを取るために一つの場所でゆっくり過ごしたいそうです。家事から解放されるのが旅行の一番いい点だと言っています。私と弟は体を動かすことが鍵きですからスポーツ施設があるところを希望しています。父は日頃家族を放りっぱなしにしているおわびもかねてサービスすると言っています。東京から車で3時間ぐらいの出の近くでみんなが満足するホテルを探したいです。

(19)間1 旅行の条件に合わないのはどれか。


 私の姉妹は私をのぞいて3人です。 来週母の誕生日があります。1人5000円集めて手作りのパーティーをする予定です。母に喜んでもらいたいので何がほしいかたずねたところ、もう何もいらないと言われました。みんなで相談した上でまず花が好きな母のために5000円の花東と5000円のアイスクリームのケーキを注文しました。ケーキは10%割引してくれました。それから母の好きなCDを3000円で買いました。 当日の料理はみんなで作って持ち寄るつもりです。 残りのお金でワインやそのほかの飲み物を買おうと思っています。

(20)問1 飲み物代にいくら使うことができるか。


 少 年: ぼくがパソコンを使っていると、お父さんがいつも外で遊べ、って言うんだ。でもね、公園は遠いし、 道路は車だらけだし、遊ぶ場所なんてないんだよね。それに、友達はみんな 塾に行ってるし、……。自分の部屋でパソコンを使っているのが一番楽しいんだよ。インターネットとかゲームとかね。今、携帯電話がほしいんだけど、お父さんもお母さんも中学生になるまではダメって言うんだ。でもさ、クラスの子の半分は持っているんだよ。インターネットとか携帯電話とかすごく便利なのに、なぜいけないって言うのかわかんないよ。

(24)文章の内容と合っているものはどれか。


20XX 年 7 月 1 日


やまみどり株式会社


総務(注1)部 御中

佐藤百合子


拝啓

(注)
向暑の候(注2)貴社(注3)ますますご清栄(注4)のこととお喜び申し上げます。
貴社にて開かれます「ゆめみらい研修」に申し込みました佐藤と申します。
先日はお電話で親切にお答えくださいまして、ありがとうございました。
8 月 5 日の研修には、ぜひ参加させていただくつもりでしたが、あいにく海外出張と重なり、辞退(注5)せざるを得なくなってしまいました。
(注 1) 総務: 会社全体の事務
(注 2) 向暑の候: これから暑くなる季節のあいさつ
(注 3) 貴社: 相手の会社
(注 4) ご清栄: 手紙などで、相手が元気であることを喜ぶ挨拶
(注 5) 辞退: 遠慮して断ること

(25)この文章を書いた人が言いたいことは何か。


 ある病院で、窓口などで患者を呼ぶときに、「様」をつけて呼ぶように変更した。これは患者へのサービス向上(注1)の一つの試み(注2)だった。
 ところが、この呼び方に対して「よそと違うので違和感(注3)がある」「バカにされて(注4)いる感じ」という苦情が殺到した。その結果、以前どおりの「さん」付けに変えられたそうだ。丁寧な呼び方ならいい、というものでもないらしい。

(参考:2008 年 9 月 7 日付け朝日新聞朝刊)


(注 1) 向上: もっとよくすること
(注 2) 試み : ためすこと
(注 3) 違和感: はっきりとは分からないが間違っている感じがすること
(注 4) バカにする : 相手をえらくない人として 扱う

(26)文章の内容と合っているものはどれか。


 「ファストフード」という言葉がよく聞かれる。簡単にい言えば、早く食べられるものというような意味だが、ファストフードの店の利用者 に、なぜそのような店へ行くのかを尋ねたら、意外な答えもあった。
 それは、長時間いられる、というものである。早く食べても、そのあと ゆっくり店に居座る(注1)ことができるという意味だろう。確かに、早く食べ、早く立ち去ら(注 2)なくてもいい店もある。

(参考:2007 年 4 月 7 日付け朝日新聞土曜版 be between )


(注 1) 居座る : ある場所に長い時間座っていること
(注2) 立ち去る: その場所から離れる。出て行く

(27)文章の内容と合っているものはどれか。


女の人: あら、ご飯そんなに残しちゃって・・・・。具合でも悪いの?
男の人: いや、体はどこも悪くないんだけど、食欲がなくて。
きっときっとストレスのせいだと思うんだ。
最近、仕事があんまりうまくいってないから。
女の人: そうなの?私は、ストレスがあると食べすぎちゃって太るから、
いやになっちゃう。一度、体重が増えると元に戻らないし。
男の人: いいなあ、おれ、体重も減っちゃったよ。
女の人: あら、それはあんまりよくないんじゃない?無理しても食べたほうがいいわよ。
でも、それより、ストレスを解消することを考えなきゃ。

(24)文章の内容と合っているものはどれか。


夫: また日本人の平均寿命が伸びたんだってね。
妻: そう、男性は 79歳、女性は 86歳になったのよ。
夫: ということは、おれたちが平均寿命まで生きたとしたら、おれはこれから 25 年、お前 は 35 年もあるっていうことになるよね。
妻: この先、長いのね。楽しまなきゃ。私、ダンス、習いに行こうかしら。
夫: おい。50過ぎてから、ダンスはきついんじゃないの?
妻: そりゃ若い人には負けるだろうけど、ゆっくりと長くやっていればできるようになるでしょう。
だって、私の人生これからまだまだあるんだもの。

(25)この文章を書いた人が言いたいことは何か。


健:母さん、顔、どうしたの?また父さんに殴られたの?ひどいあざ(注1)だよ。
健の母:ああ、でも、大したことないわよ。お父さんね、今仕事が大変なのよ。
健 :だからって、母さんに暴 力を振るう(注2)なんてひどいよ。母さん、一生懸命やってるじゃないか。貧乏(注3)させられているうえに、こんなにひどい扱い(注4)をされるなんて、よくがまんしているよね。おれと恵子のことなんかき気にせず、離婚しちゃえばいいんだよ。
健の母:そういうわけにはいかないわよ。あれで、優しいこともあるのよ。
(注 1)あざ:うまれつきのもの
(注 2)暴 力を振るう:無力なものに力を与える。
(注 3)貧乏:まずしいこと。
(注 4) 扱い:あつかうこと。

(26)文章の内容と合っているものはどれか。


(学校で)
中村: 今朝、山田のバイクに乗ってきたんだって?
田中: うん、おかげで遅刻にはならなかったけど、またおごらされる(注1)のかな。
中村: きっとそうだよ。おれも、昨日乗せてもらって、帰りに一緒にコンビニに寄ったんだよ。そうしたら、あいつ、おれのかごの中にいろいろ入れるんだ。「遅刻」しないで済んだのはおれのおかげだからな」って。ただで乗せてくれたっていいのになー。
田中:この 間、おれが乗せてもらったとき、レストランへ寄ろうって言われてさ、やっぱりおごらされたよ。まったく、頭に来る(注2)よな。
(注 1)おごる:自己の才能などに得意になる
(注 2) 頭に来る:気が変になること

(27)文章の内容と合っているものはどれか。


 ここは古くから人々に愛されてきた桜の名所です。7世紀ごろに、この山の神社に来る人々によって桜の木が植えられ、それからずっと神の木として大切に守られてきました。春になると山が三万本の桜の花でいっぱいになる美しさは、言葉では表すことができません。また、花のさく時期に差があるのが、ここの桜の特徴です。毎年4月はじめごろに山の下から順番にさき始め、4月半ばに最も美しい時期になります。一番高いところの花が満開になる20日過ぎには、山の下のほうの木は、もうすっかり花が散って、葉だけになっています。

① 問 ここの桜について正しいものはどれか。


2番
 私が結婚したばかりのころの話である。仕事の後で同僚と飲みに行ったが、遅くなり、帰りの電車がなくなってしまった。しかたなくタクシーに乗って帰ることにした。行き先を言うと、運転手は私が急いでいると見たのか「高速道路で行きましょうか。」と聞いた。かなり酔っていた私はよく考えずに「そうしてくれ。」と答えた。いつの間にかタクシーの中で寝てしまったようで、気がつくと家の中にいて、目の前に怒った妻の顔があった。妻が払ったタクシー料金は、長距離のうえに高速道路代まで加わって、とんでもない額だったらしい。妻はその後も「安月給なのに……」と文句を言い続けた。

(2)問 この文章を書いた人の妻が怒ったのはどうしてか。


 3 
 最近市内で、夜遅い時間に歩いて帰る女性がかばんをとられるという事件が増えています。犯人は車ではなくて、自転車に乗ってとっていくことが多いようです。かばんを肩にかけるときは、後ろから来た自転車にとられにくいように、 車道側ではないほうの肩にかけましょう。家のかぎや携帯電話はかばんの中に入れておかないことも大切です。銀行のカードをとられてしまった場合は、すぐに銀行に連絡してください。できるだけ、遅い時間に一人で歩かないようにしましょう。

(3)問 かばんをとられないようにするには、どうすればいいと言っているか。


4番
山田一郎先生
先日は突然おうかがいしたにもかかわらず、お時間を作っていただき、その上お食事までごちそうになり、ありがとうございました。先生に話を聞いていただき、心の中の不安が消えました。改めて自分の目標を確認すやこともできました。もう一度目標に向かって努力していこうと思います。よい結果をご報告できるようにがんばります。
ご連絡もしないで訪問した私に、おいしいお食事を用意してくださった奥様にどうぞよろしくお伝えください。

2月10日
リュウ・チャン

(4)間 この手紙で一番伝えたいことは何か。


1番
 今アメリカで人気が高い女性3人のグループ「wee」が来週、日本にやって来ます。彼女たちの美しい歌声と踊りは見る人を感動させます。昨年発売されたでCDは全世界で1000万枚を売り上げました。来月また新しいCDが発売される予定で、その宣伝がこの来日の主な目的です。来月から半年かけてアメリカ各地でコンサートを行う予定ですが、その前にしっかり宣伝しておこうということのようです。コンサート前の忙しい時期ですが、彼女たちは、空いた時間に観光や買い物を楽しみたいと言っているそうです。
 日本にいるのは 1 週間と短いのですが、 テレビ番組にも出満する予定です。

(5)問 「wee」が日本に来る目的は何か。


 オリンピックで、柔道の表彰式を見て思ったことがある。金メダル(注)と銅メダルは、それぞれ、最後の試合に勝ってもらうもの。しかし、銀メダルは、最後の最後で負けてもらうものだ。そのせいか、順位は銅メダルの選手より上のはずなのに、銀メダルの選手は、銅メダルの選手より暗い表情の人が多いように感じる。
 しかし、負けて学ぶことは勝って学ぶことより多いはず。くやしい思いは人を動かす強い力にもなる。そう思うと、負けてもらう銀メダル、悪くないと思う。

(注) メダル=すぐれた成績の人におくられる記念の品

(1) この文章で、最も言いたいことは何か。


 6番
 現在は、パソコンや本、テレビなどの画面を毎日見るために、多くの人が目の疲れを感じている と言います。そういう人たちにすすめたいのが簡単にできる目の体操です。パソコンを使った後や読書をした後に目が疲れるのは、近くの物を見続けることによって、目のまわりの緊張が続くからです。このようなときは、目を閉じたり開いたり、また瞳(注1)を上下左右に動かす体操を2〜3回くりかえしてみましよう。目のまわりの筋肉(注2)がやわらかくなって、疲れがかなりとれるでしよう。
(往1) 瞳: 目の中の黒い部分
(注2) 筋肉 : 体を動かすときに使う部分

(6)問 目の疲れをとるのに必要なことは何か。


7番
 「旅は人を大きくする」と言います。旅は私にいつも新しい発見をくれます。美しい景色、人との出会いぃ、おいしい料理・・・その中には悪いものもあるかもしれません。しかし、いいものも悪いものも、様々なものを見て、聞いて、食べて、感じて、考えることが、人が「大きくなる」ということなのでしょう。旅に出るといつも、戻るときの荷物のうが重く感じます。それはきっと「大きくなった」私の、経験の重さだろうこ思っています。

(7)問  「旅は人を大きくする」とあるが、どのようなことか。


カセットボンベの正しい捨て方


 バーペキュー用のカセットボンべをごみとして捨てるときは、こみ収集車やごみ処理場で事故が起きないように、中身を使い切ってから、穴を開けて、資源ごみの日に缶として出してください。
 穴が開けられない場合は、中が見える袋に入れて、特別ごみの日に危険物として、ほかのごみと分けて出してください。ごみ処理場に直接持ち込むこともできます。その場合も、同じように袋に入れて、危険物だとわかるようにしてください。
どの方法で出す場合料です。
問い合わせ ごみ処理センター
電話 (98) XXロロ
Fax (98) XX〇〇

(8)問 この文の内容について、正しいものはどれか。


(1)
これは留学生が大学院の先生に送ったメールである。
あて先:tanaka@daigaku.ac.jp
件 名:先日のお礼とお願い
送信日時:2019年11月1日16:30

田中次郎先生

先日はお忙しいところお時間をとっていただき、ありがとうごぎざいました。
先生にお日にかかり、ますます先生にご指導いただきたいという気持ちが強くなりました。
研究計画書についてご注意くださったところは、今直しております。

来月、ぜミ(注1)の見学をさせていただけるということでしたが、私はいつでもかまいませんので、
先生のご都合をお知らせいただければ幸いです(注2)
どうぞよろしくお願いいたします。
ダンワンリン
(注1)ゼミ:ゼミナール。大学で教員の指導の下に少数の学生が集まって研究、発表、討論などをするもの。
(注2)~いただければ幸いです:~てもらえればうれしい/幸せだ、という意味。手紙でよく使う。

(24)このメールで一番伝えたいことは何か。


(2)
 これは友人に聞いた話です。彼女はある国でコートを買い、自分のカードで支払いをしました。品物を受け取ろうとすると、その店の店員は、「大きい荷物は男性が持つのが当然です」と言って、店の入り口近くで待っていた彼女の夫に品物を渡したそうです。これは女性は弱いのだから男性が守らなければならないという、昔からの習慣があるからなのでしょう。女性の社会進出が日本よりずっと進み男女平等であるはずの国での出来事に、友人は何となく不思議な気持ちになったそうです。

(25)何に対して不思議な気持ちになったのか。


(3)
これは留学生のアンディさんが小野さん夫婦に出した手紙である。
 小野一郎さま、敬子さま
 先日は大変お世話になり、ありがとうございました。2週間もホームステイをさせていただき、小野さんの牧場で実習ができたことは、私にとってとてもいい経験になりました。学校で牧畜について学んでいても、実際の仕事とはずいぶん違うということもわかりました。手作りのチーズやバターのおいしさも忘れられません。卒業して国に帰ったら、この経験を生かして頑張ろうと思います。ありがとうございました。

9月1日
アンディ・ビカス


(注1) 牧場 : 牛や馬などを有てる所
(注2) 牧畜 : 牛・馬・羊などの家畜を育てる産業

(26) この手紙からわかることは何か。


(4)
 何年か前からだが、子どもたちの名前に簡単には読めないものが増えてきたように思う。たとえば、「宇宙」と書いて「そら」と読んだり、「愛利」と書いて「ラブリー」と読んだりするのだ。これではまるでクイズのようだ。読み方だけの問題ではない。親が子どもにどんな名前を付けても自由だが、私のような昭和(注)生まれの世代だとあまりにも変なものが多いと感じる。しかし、今の子どもたちはきっとどんな名前であっても変などとは思わないでそのまま受け入れるのだろう。そういう名前と赤ちゃんの時から接しているのだから。
(注) 昭和 : 1926年から1989年までの間。昭和天皇が天皇だった期間を言う。

「27」子どもの名前について「私]はどのように考えているか。


(1)
これは、会社の総務部から届いたメールである。

あて 先  : info@abc-company.co.jp
件 名   : 50週年記念Tシャッについて
発信日時 : 2019年12月1日 10:30

社員の皆きんへ

当社の創立50周年記念イベントの企画を、各部門で進められていると思います。
皆さんのアイディアを楽しみにしています。

総務部では、新しくデザインしたTシャツを準備中です。
そこで、一人何枚希望するかをお聞きしたいと思います。ご家族、ご友人、その他お知り合いの方に着ていただいてはどうでしょうか。今風のかっこいいデザインになっています(写真添付)。
12月20日(月)までに、希望枚数を総務にお知らせください。すみませんが電話や口頭ではなく、このメールの返信でお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。
総務部

(24) このメールを読んで、しなければならないことは何か。


(2)
「とても残念な旅行コンテスト」というコンテストがあります。これは、旅行会社が開いたもので、応募者は、自分のひどかった旅行の経験を伝えます。その中から特にユニークな「最低の旅行」を経験した人が選ばれます。賞品として、無料で同じ内容の旅行ができます。そして今度は失敗しないように、行く前に旅行会社がいろいろアドバイスをするのです。つまりこのコンテストは、旅行会社の助けがあればいい旅行ができることを人々に知らせ、お客きんを増やすのが目的なのです。

(25) このコンテストは、人々に何を伝えるためのものか。


(3)
 中学校のとき、クラスで動物園に行き、そこで見たことを発表するという授業があった。私は、サルのグループを観察して発表の準備をし、内容にとても自信があった。授業の日、私のすぐ前に発表したのは親しい友達だったのだが、彼は何と、動物園で動物を見ている人間を観察し、その様子をとてもくわしくおもしろく発表したのだった。私は、負けたなあ、と思った。そういう見方があったのか、私の頭は固かった、と。 私はショックを受けたまま発表したので、何を話したかぜんぜん
覚えていない。

(26)そういう見方とは、この場合どんなことか。



(4)
11月30日午後2時30分ごろ、チャンさんが外出先から会社にもどると、机にメモが置いてあった。
チャンさん
お疲れさまです。
北山部長より、お電話がありました。
3時の会議に20分程度遅れるかもしれないとのことでした。
会議は、他のメンバーがそろったら始めていてほしいそうです。
なお、それにはナカの総合(株)の中川さまが参加なさるそうで、会議の時間にはこちらに来られる予定です。
もし10分ほど待っていらっしゃらなかったら、ご本人に電語してほしいということです。

11/30 PM 1:30 小川 受

(27) このメモを読んで、チャンさんがしなければならないことは何か。


(1)
 金曜日に会社を休んだタムさんに、同僚の古川さんからテキストメッセージが来た。

 タムさん、こんにちは。古川です。体調が悪いと聞きましたが、大丈夫ですか。今日、総務から連絡があったことをお知らせします。

 総務では、交通費の支給について検討するうそです。ぞれで、社員全員の通勤の手段を調べるとのことでした。車、地下鉄、電車、バス、徒歩などに分けて、時間と金額を用紙に書きこんでほしいそうです。
来週の月曜までなので、タムさんが月曜に出社したら書けばいいと思います。

 もし月曜に出社できないようなら、総務に電話してください。週末はゆっくり休んでください。お大事に。

(24) タムさんは、月曜日に会社に行ったら何をしなければならないか。


 (2)
 海外でずっと生活しているいとこが久しぶりに日本に帰ってきている。彼によると、日本で一番おもしろいのは、「傘」なのだそうだ。彼の住んでいる国では、雨が降っても傘をささないらしい。日本はビニール傘から和風の傘まで多数の種類があって、とてもきれいだと言っていた。確かに見ているだけなら美しい。しかし使っている時は、私にはじゃまだとしか思えない。電車の中では特にそうだ。荷物が増えるし近くの人を濡らしてしまう。一緒に電車に乗って、楽しそうに他の人の傘を見ているいとこの隣で、私は早く雨がやまないかなあと考えていた。

(25)傘について、「私」はどう考えているか。


 (3)
 海外に支社や工場をつくり、その国で商品を売ろうとする会社は多くあります。今まで、成功した会社もありますが、失敗した例もたくさん見てきました。では、成功のカギは何でしょうか。それは、その国の文化や習慣を知り、大事にしようという考えを、日本人のトップから現場の社員までが持つことです。これは、その国の人がお客きまだからという理由からではありません。現地で採用する人たちの気持ちがとても大切なのです。彼らの考え方や習慣を本当に理解しなければ、海外で成功することはないと思います。頭でわかっていても、実際はとても難しいことなのです。

(26) 成功のカギは何だと言っているか。


(4)
アパートの掲示板に、このお知らせが貼ってある。

ペットについて


当アパートでは現在、動物を飼うことを禁止していません。しかし、最近ペットに関する苦情が多く、このままでは禁止することになります。
そうならないために、ペットを飼っている方にお願いします。 下記の点を必ずお守りください。
1. 尿やフンの処理をきちんとすること。
2. 鳴いたりほえたりする上声が大きくならないようにすること。
3. 部屋の外では、飼い主が常に一緒にいること。
2週間ほど様子を見て、改善されない場合はペットは柄止になります。

管理人より

(27) このアパートについて、本文と合っているものはどれか。


(1)
 私たちは地球の資源を使い、さまざまな製品を作り出しています。それらの製品の多くは消費され、使い捨てらちられています。私たちはこれを「ごみ」と呼びますが、このごみの中には再生資源として活用できるものが多いです。
 ごみを十分に再利用するためには、ごみを処理する技術の進歩が必要ですが、それとともに大切なのは、家庭でも工場でもみんなが正しく決められたとおりにごみを分けて出すということです。つまり、ごみは資源としてどれほど活用できるかは、私たちの毎日の努力によるのです。

(日検研究所「 雑文集」、による)

(1) この文が言いたいことは何か。


(2)
 人を動かし、 会社を動かし、社会を動かすには、いい文章が書けなければならない。いい文章とは、必ずしもゃ有名な文章ということではない。うまい文章でなくてもよいが、達意、つまり、自分の考えを十分に伝える文章でなければならない。文章を書くということは、何かを伝えたいということである。自分が伝えたいことが、その文章を読む人に伝わらなければ何にもならない。

(2) 「いい文章」とあるが、筆者はそれをどのようなものと考えているか。


 (3)
 ある言葉の特性を考える場合、他の言語と比較するのが早道です。日本語も日本語そのものを分析しているだけでは、日本語の本当の姿は見えてきません。日本語と英語を比較して、はじめて明らかになる特性もあります。これは文法面に限らず、音声でも言語活動の面でも同じような比較ができます。このように二つの言語を比較研究することを「対照言語研究」と言います。これによって、二つの言語の共通点の特性もわかるようになります。

(高見澤丘「新・はじめての日本語教育1」askによる)

(3) 「対照言語研究」の目的は何か。


(4)
 マナーとは、 自分が接する相手や周囲の人々に対して、不快感を与えないように、思いやりの気持ちや心遣いを表現するためのものです。日本の社会ではさまざまな場面でマナーがありますが、特にビジネスの場面ではマナーが重視されます。これから皆さんがビジネス・パーソンとして仕事をしていくうえで、日本独特の慣習を理解し、マナーを身につけることは、人間関係をスムーズにし、成功への近道となると言えるでしょう。

(海老原恭子等「ビジネスマナーと基本のことば」askによる)

(4) どういう人に対するアドバイスか。


 (5)
 大勢の人が集まって議論をするというのは難しい。意見の違う人同士がそれぞれの意見をがつけ、論じる。ときには、感情的になって、相手の欠点を批判する。批判されたほうが自分の主張を曲げないことから、ますます争いが激しくなる。そんなとき、立場を変え、相手の考えの長所を探してみる。相手への批判だけでなく、共通点、妥協点を探し出して、冷静に話し合えば、話がまとまり、いい結論を出せることがある。

(5) 「議論」をする上で大切なことは何か。


 (6)
 今の世の中には、独り暮らしのお年寄りにちょっと難しい機械が多くあり、これからますます高見化社会が進む中で考えねばならない問題だと思う。
 例えば、自動券売機が複雑すぎて使えないとか、液晶テレビのリモコンのボタンが多すぎて分かりにくいとか、いろいろあるようだ。
 速くて便利なものを作るのもいいが、お年寄りも簡単に使えるものをもっと作ってくれないかなと思っている。

(日検研究会「雑文集」による)

(6)筆者は、今の「機械」についてどう言っているか。