(1)  
 墓をどうするかは老人にとっては,重大問題です。日本では先祖代々の墓は長男の家族が引き継ぎ、次男や三男の家族は新しい墓を造る習慣があります。最近墓はあるもめのそれを引き継ぐ人がいなくて困っている人が増えてきました。私の友人は1人っ子なので親の墓を夫の墓に移転させるほかありませんでした。墓の引っ越しに大変お金がかかったそうです。今後少年化や未婚率が上がるとますます墓を守ることが困難になるでしよう。そんなこともあって最近樹木葬を選ぶ人が増えてきました。木の下に眠るのです。今まで樹木葬は都会からかなり離れた場所で行われていたので行くのに大変不便でした。しかし近年都会でも樹木葬が始められました。樹木葬は一般の墓に比べて場所が狭くてもいいですし、費用もあまりかかりません。それに誰かが墓を守る必要もありません。また自然に帰りたいという気持ちにぴったりです。
 また墓ではありませんが、亡くなった人の遺骨を身近に置いておきたいという人のために、細かい骨を入れるペンダントやキ一ホルダ一が売られています。こちらは単なる入れ物ですから3万円ほどです。さらに亡くなった人の骨や髪の毛でダイヤモンドを作って身にっける人さえ現れました。骨の扱い方も様々になってきました。

1。 (1) どうして墓の問題が起きたか。

2。 (2) なぜ骨でダイヤモンドを作るのか。

3。 (3) 著者は墓の問題解決のためにどんな提案をしているか。