漢字読み

1。 親の経済事報で、専門学校へ進路を変更した

2。 この種日ではオリピック初となるメダルの期待が膨らんだ

3。 学生に人気があるのは「経済学概論の講座だ。

4。 私の登山の目的は頂上に立つことではなく、大自然をゆっくり楽しむことにある。

5。 東京都は医療水準の向上を目指す新制度を発表した

漢字読み

6。 弱い立場の人に精神的、身体的くつうを与えることをパワーハラスメントという。

7。 今朝は手がこごえて、物がうまくつかめないほど寒かった。

8。 相手チームの弱点をにぎっていたので、試合を有利に進めることができた。

9。 取引先とりがいが一致して、契約の話がまとまった。

10。 厳しいトレーニングを種み重ねて、やっと自分の欠点をこくふくすることができた。

文脈規定

11。 この作業は(   )仕事ではないので、お年寄りに向いている。

12。 飲み会はなんとか一人3000円予算( ) におさまった。

13。 彼は町の有力(  )だ。

14。 これは(  )個人としての意見です。

15。 病気をして以来、人生(  )が変わった。

文脈規定

16。 東洋医学は全身を支える足を特に(  )視する。

17。 エアコンが吐き出す熱が、外の暑さをさらに(  )させている。

18。 もう子供ではないんだから、(  )言われなくても自分で決めなさいよ。

19。 この商品が売れない原因の1つは商品の(  )のデザインが平凡すぎるからだと思う。

20。 仕事の悩みなら(  )見のよい職場の上司に相談するのが一番だと思う。

21。 博士号は取るし、結婚も決まったし、彼にとって(  )ことが続いている。

22。 疲れ気味かなと思ったら、ビタミンCを多く(  )食品をとりといい。

言い換え類義

23。 ハイキングは雨で流れた

24。 空がにわかに暗くなり、大粒の雨が降り出した。

25。 彼女はいつも覚めた目で世間を見ている。

26。 友人に強引にパーテイーに連れて行かれた。

27。 先輩は私の仕事をサポートしてくれる。

実践練習

28。 圧縮

29。 ぼろ

30。 上等

31。 規律

32。 空想

文法形式の判断

33。 私の部屋は広い(  )、新しくて気持ちがよい。


34。 明日から週末(  )、全国的によい天気が続くでしょう。


35。 悪いとわかっていても、時には罪をおかす。それが人間と(  )だ。


36。 たった1番違いで宝くじに外れるなんて、くやしくて(  )。


37。 A「顔色が悪いですね。」 B「(  )忙しくて、休むひまがないんです。」


38。 子どものときは(  )でしたが、すっかり丈夫になりました。


39。 最初は嫌いだった日本食も、少しずつ(  )好きになってきた。


40。 中国語は得意です。通訳が必要ならいつでも(  )。


41。 彼はよく「寝たきりになってまで(  )」と言うが、病気になると大騒ぎする。


42。 子どものときからずっとピアノを習ってはきたものの、(  )。


43。 最高の材料で最高のシェフが作ったのだから、(  )。


44。 学園祭について、ただ意見を言うだけで何もしなければ、参加(  )。


文の組み立て

45。 彼女の英語は_ _  _はきれいだが、文法は正しくない。


46。 私のミスではないのに_  _ _も、たまにはあります。


47。 もし私が家を_  _ _町の中心から遠いところだ。


48。 優勝したマラソン選手は_ _  _も練習を休むことはないそうだ。


49。 米や果物の_ _  _です。


文章の文法
 最近の日本の夏の暑さには異常な(50)。
 以前は体に悪いと言われたエアコンも、今では使わないと命が(51)。
 しかしエアコンをつけると熱い空気が外に吹き出て外の空気があたたまり、日が落ちても地面の温度が下がらず、夜も暑いままです。エアコンを使うことが、夏をますます(52)とも言えます。
 最近街を歩いていて、窓の外やベランダー面にひもがつるされたり棒が立てられていて、下に植えた植物の葉が茂っているのを見かけませんか。あれを「緑のカーテン」と言います。
 人間が暑いと汗をかくように、植物も暑くなると根から水を吸い、葉の表面が汗をかいたようにぬれます。(53-a)葉の間を空気が通ると、(53-b)葉の間を通るよりたくさんの熱を奪います。そのために空気の温度が下がります。
 エアコンのない小学校で「緑のカーテン」を作ったところ、今まで暑くて勉強できなかった窓際の生徒たちも、落ち着いて勉強できるようになりました。
 電気代もかからないし、外の地面をあたためることもありません。緑色は勉強で疲れた目を休めるし、実のなる植物なら実を給食に使うこともあるそうです。電気代の節約(54)、見た目にも美しく食べることもできると、よいことばかりです。
 市役所が住民に「ぜひ緑のカーテンを作ってください」と呼びかけているところもあります。地球温暖化を食い止めるためにも、広がってほしいものです。

(50)

(51)

(52)

(53)

(54)