tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N3
Khóa học tuhocjlpt N3
Luyện đề theo sách v2
ゼッタイ合格!完全模試N3第3回 読解
短文
これは、市の新聞にのっていたお知らせである。
ベッドを譲ります
2月に引っ越しを予定しているため、今使っているベッドを安くお護りしたいと思います。 5万円で買った木のベッドで、使用期間は2年です。状態に特に問題はありませんが、新品と同じようなものをご希望の方には満足していただけないかもしれません。
また、私のアパートまで取りに来ていただける方にお譲りしたと思います。ベッドのほかに、冷蔵庫、テレビ、テーブルなどもあります。詳しくは田中(090-1234-5678)までご連絡ください。
(注)譲る : 自分の持ち物を誰かにあげたり、ほしい人に売ったりする
(24)この文章からわかることは何か。
ベッドを普通より安く買うことができる
2年間、ベッドを借りることができる
ベッドの配達を無料にしてもらえる
ベッド以外のものも、もらうことができる
短文
(2)
これは、田中きんが、スーツケースを借りた相手に送ったメールである。
川島様
先日はスーツケースをお貸しいただき、ありがとうございました。おかげで旅行中、不便なく過ごすことができました。
しかし、帰りの空港でスーツケースに少し傷をつけてしまいました。大変申し訳ありません。田中さんにとってとても大切なものだと思います。せめて同じものを買ってお返ししようと探したのですが、なかなか見つかりません。また、新しいものでお返しするのがいいのか、まず、お伺いしなければなりません。
近いうちにスーツケースを持ってうかがいたいと思いますので、ご都合をお知らせいただけないでしょうか。
田中
(25)田中さんは、川島さんから返事をもらったあと、何をするつもりか。
スーツケースを貸しに行く
スーツケースを買って返す
どうすればいいか、ちょくせつ聞きに行く
旅行のおみやげを持っていく
短文
(3)
先日、公園で10歳くらいの女の子が、携帯電話で話しているのを見た。相手はどうやら学校の友達で、特に用事があるわけでもなく、なんとなくおしゃべりをしているようだった。親から見れば、子どもに携帯を持たせることで少しは安心できるのかもしれない。特に共働きの夫婦はそうだろう。しかし、こんなに幼いころから大人と同じ携帯を持つ必要があるのだろうか。 携帯をきっかけに、子どもが犯罪にあうケースも増えている。携帯を持つことで子どもの世界にどんな変化が起きているのか、親は日頃から注意をしておかなければならない。
(26)親が子どもに携帯電話を持たせる場合、何が大事だと考えているか。
子どもが一人でインターネットのサービスを利用しないこと
携帯電話が子どもにどんな影響を与えているか、親が常に関心をれ持つこと
大人が使う携帯電話よりも機能を少なくすること
親が二人とも働いているときに、子どもが友達と連絡をとれるようにすること
短文
(4)
東山市は4月から公共タクシーのサービスを始めた。いくつかの地域で、高齢者や運転免許を持たない人が多くいるにもかかわらず、利用できるバスがなく、以前から移動の不便が問題になっていたからだ。買い物や病院の受診なほどに出かけるとき、受付センターに電話すると、タクシーが自宅まで迎えに来て、希望する場所まで送ってくれる。登録さえしておけば、同市内のどこでも利用でき、どれだけ乗っても1回300円という便利きと安さが人気だ。今後は市のホームページからも予約できるようになり、さらに便利になる。
(27)このタクシーを利用するのに
関係のない
ものはどれか。
受付センターに電話をすること
インターネットで予約をすること
利用者登録をすること
タクシー会社に連絡すること
中文
(1)
現在、「朝読」が多くの小中高校で行われている。「朝読」とは朝の読書運動のことで、授業前の10分間、先生と生徒たちが自分の好きな本を読み、それから授業を始めるものである。1988年に千葉県の高校で始まったのが最初だ。今は、読書の習慣をつけたり、読む力をつけたりするためにすることが多いが、もともとは、遅刻や欠席が多かったので、生徒たちが落ち着いて一日を始められるようにと、考えられたそうだ。
「朝読」では、生徒たちは4つのルールを守るように指示される。「毎日やる」「みんなでやる」
「好きな本でよい」「ただ読むだけ」 である。
この「朝読」には
いろいろな効果
がある。本を読むスピードが上がること、本が読めない子が読めるようになること、などだ。それだけでなく、生徒の態度や心の状態にもいい変化が見られるようだ。遅刻が減って授業にスムーズに入れるようになったこと、生徒が急に怒り出したり教室を出ていったりすることが減っていること、などが報告されている。
(28)「朝読」は、最初、何を目的に始められたか。
生徒たちが、本を読む楽しさきを知ること
生徒たちが、落ち着いた気持ちで授業に入ること
生徒たちが、たくさん本を読むようになること
生徒たちが、難しい本が読めるカカをつけること
(29)「
いろいろな効果
」とあるが、それに
当てはまらない
ものはどれか。
本を速く読めるようになったこと
文章を理解するカがつくようになったこと
生徒同士であまりけんかをしなくなったこと
授業に遅れてくる生徒が少なくなったこと
(30)「朝読」について、本文の内容に合うちのはどれか。
やりたくない生徒には、無理にやらせなくてもよい
生徒は、先生から読みたい本を読むように指示される
読み書きの力を高めるための国の計画が成功した例である
生徒は、授業の前に本を読んだ感想を話すと落ち着く
中文
(2)
学生の皆さんへ
最近、市富士市で自転車の盗難
(注1)
事件が増えていると警察から連絡がありました。鐘をこわされて盗まれることもあるそうですが、被害にあった多くの自転車が鍵をかけていなかったそうです。盗まれないよう、自分のアパートにとめるときでも、買い物などで少しの間だけとめるときでも、必ず鍵をかけるようにしてください(自転車に鍵を2つつけるのも、効果的なようです)。
大学の中でも盗難事件が起きています。多いのは、図書館や教室で、物を置いたまま、
そこ
から離れたり、忘れてしまったりするケースです。また、体育の授業のときに更衣室
(注2)
で財布を盗まれるケースもあります。短時間でも、かばんや財布などを置いたまま、トイレなどに行かないようにし、教室を出るときは、忘れ物をしていないか、確認するようにしてください。また、体育の授業のときは、大事なものは先生などに預けるようにしてください。
もし盗難にあったら、すぐに学生課と警察に連絡してください。
(注1) 盗難 : 物を盗まれること
(注2) 更衣室 : 服を着替える部屋
(31)自転車が盗まれる一番の原因は何か。
自転車の鍵がこわれていたから
自転車の鍵をこわされたから
自転車の鍵をかけていなかったから
自転車の鍵を1つしかつけていなかったから
(32)
そこ
とあるが、何のことか。
図書館や教室
物
物を置いた場所
物を置らたこと
(33)盗難を防いだり、被害を小さくしたりするために、大学が学生に注意を呼びかけている。それに
当てはまらない
のはどれか。
体育の授業のときに、大事な物を先生に預けること
盗難にあったら、すぐに大学や警察に知らせること
盗まれて困るような物は大学に持ってこないこと
教室を出るときに、携帯電話などを忘れていないか、確認すること
長文
日本ではどの町に行ってもコンビニがある。日々必要な食べ物や飲み物、雑誌などを売っているだけでなく、いろいろなサービスもある。例えば、ATM でお金をおろしたり、電気代や
ガス代などの公共料金を支払ったりすることができる。物を送ることもできるし、和写真をプリ
ントすることもできる。電話で注文して、料理を配達してもらうこともできるそうだ。コンピニは、今や日本人の生活にはなくてはならないものになっていると言えるだろう。
コンピニには、一人暮らしの若者、子どもと離れて暮らす老人、家事で忙しい主婦、塾帰
の子どもなど、あらゆる人が訪れる。これほど人々に広く利用きれているのは、コンビニがそ
れだけ便利だからだろう。しかし、①
その理由
は便利さだけだろうか。
コンピこの経営について、ある店長に語を開いてみた。すると、②
こんな答え
が返ってきた。「一番大切にしているのは、お客きんのことをよく考えて行動することです。例えば、小さい子どもが母親と買い物に来て、20円のチョコレートを買ったときは、ほかの品物とは別に小さい袋に入れてあげるとか、赤ちゃんを抱いている母親が買い物をしたら、事まで荷物を持って
行ってあげるとか。」。小さいことだが、スタッフの優しさを感じさせる話だ。
「気持ちのいいぃ店だな。」「また来よう。」一一客にそう思わせるのは、客のことを考えている気持ちが自然に伝わるからだろう。
(34)この文章では、コンピニでは何ができると言っているか。
口座を開くこと
本を借りること
写真を撮影すること
料理を届けてもらうこと
(35)①
その理由
とあるが、何の理由か。
どの町にもコンピニがある理由
子供からお年寄りまでがコンビニを使う理由
コンピニが、生活に欠かせないものになった理由
コンピニがいろいろなサービスをしている理由
(36)②
こんな答え
とあるが、どんな内容か。
客のことを第一に考えて行動することが大切だ
言われたことをするだけでなく、自分で考えて行動することが大切だ
ものを売る以外の新しいサービスを生み出すことが大切だ
子どもや赤ちゃんのいる母親には特に優してすることが大切だ
(37)この文章で一番言いたいことは何か。
コンピニはとても便利なので、いろいろな人に利用されている
コンビニでは、これからもいろいろなサービスが増えていくだろう
コンピニは、便利さだけなく、気持ちよく利用できることも大切なようだ
コンビニで成功するには、客た繰り返し利用してもらう努力が必要だ
情報検索
(38)緑山市に住むキムさんは、友達とテニスをしようと思い、市の施設を利用することにした。 テニスコートの予約方法として正しいものはどれか。
インターネットで利用者登録をしたあと、受付窓口でコートの予約支払らいをする。
インターネットで利用者登録とコートの予約をしたあと、受付窓口で支払らいをする。
受付窓口で利用者登録をしたあと、インターネットでコートを予約、後あと日ひ、受付窓口で支払らいをする。
受付窓口で利用者登録とコートの予約をして、後日、インターネットで支払らいをする。
(39)リーさんは、日曜日の午後、友達とバスケットボールをすることにした。体育館を2時間予約して料金を支払らったが、3時間に変更したいと思っている。 リーさんは料金をあといくら払わなければならないか。
350円
400円
1050円
1200円
Check