短文
(1) 林さんの机の上に、先生からのメモが置いてある。
  林さん
つぎの会議は10月22日(木)の午後3時半からにしたいと思います。場所は前と同じ第3会議室です。1月のロバート先生の講演会の準備について話し合う予定なので、メンバーには必ず出席するように伝えてください。もし、どうしても出席できない場合は、19日(月)までにわたしに連絡するように伝えてください。別に指示を出します。また、ほかに会議で話し合いたいことがあれば、同じく19日(月)まで
受け付けます。

中村

(24)林さんがほかのメンバーに伝えることはどれか。

短文
(2)
これは、太陽カメラの製品を買った人に届いたメールの文章である。

田中様

お客様センターの青木です。
いつも当社の製品をご利用いただき、ありがとうございます。
さて、お問い合わせの件についてお答えいたします。
通常、ご購入から1年以内の故障については、保証書をお持ちでしたら無料で修理を承っております。購入時のレシートで代わりとすることもあります。
今回はそのどちらも見つからないとのことですが、お使いのCA3は発売されてまだ半年の製品なので、ご購入から1年以内のあつかいとさせていただきます。
つきましては、保証の対象となりますので、当社修理センターまで製品をお送りください。
よろしくお願い申し上げます。

太陽カメラ
青木

(25)このメールの内容として、正しいものはどれか。

短文
(3)
ジョギングをするとなんだか楽しくなる一一そんな話を聞いたことがないだろうか。走ることで体は疲れるのに、気持ちはその逆だというのだ。ジョギングは、ただ健康にいいだけではない。走ることでテストステロンというホルモンが出て、気持ちが明るくなるのだそうだ。「走る時間があったら休みたい」という、忙しくてストレスがたまっているような人にこそおすすめだ。毎日とは言わない。まずは週に1日でも、 少し時間を作って走ってみてはどうだろうか。

(26)この文章について、正しいものはどれか。

短文
(4)
 先日、ふと思ったことがある。紅葉で有名な庭園に行ったときのことだ。観光客の多さは桜の季節と同じくらいなのに、紅葉の下で食べたり飲んだりはしない。「見る」だけなのだ。一方、桜の場合、「花見」と言えば、仲間と食事やお酒を楽しむことまで指す。いや、むしろ、「見る」ことよりそっちのほうが重要だ。どうしてか。寒い冬から春へ移る気持ちよさや暖かさがあるのが、一番の理由だろう。また、日本の学校や職場の多くが、4月を新しい一年の始まりとしていることも関係しているのだろう。

(27)この文章を書いた人が不思議に思ったのは、何についてか。

中文
(1)
 子どもの習い事として人気の高い「書道」ですが、これはただの「字を上手に書く練習」ではありません。
 書道をやると、まず集中力が身につきます。一度墨(注1)で紙た書いてしまったら、えんびつで書くときのように消しゴムで消すことはできません。そのため、書く前に心を落ち着かせ、字の形や筆(注2)での動かし方を頭の中に思い浮かべます。①その書き方に治って字を書くので、自然に紙や手に心が集中するのです。
 それから、②道具をあつかう力が身につきます。筆や墨は、正しく持って上手に使わないと、服を汚したりします。子どもたちは、道具の正しいあつかい方には意味があると学ぶのです。また、自分の道具を自分で準備したり片づけたりするのも大事な勉強です。
 このように、書道によって、字が上手になるだけでなく、人生に必要な基礎の力をつけることができます。子どもに書道を学んでほしいと考える親は、今後もいなくなることはないでしょう。
(注1)墨 : 書道で使う黒いインク
(注2)筆 : 時をつけて字を書くための道具

(28)①その書き方とあるが、もっとも近いのはどれか。

(29)②道具をあつかう力とは、例えばどのようなことだと言っているか。

(30)この文章で一番言いぃたいことは何か。

中文
(2)
 家族であさひ湖にドライブに来た。近くに高原があり広々として気持ちがいいので、若いころからよく来ている。①不思議なことに、何度訪れても、その日の天気や気分によって毎回違う景色に出会うことができる。
 初めてこの湖に来たのは、高校生の時のことだ。ある日、友だちが「バイク旅行に行こう」と言い出した。それで、休みの日に地図とおにぎりを持って、行き先も決めずに出発したのだ。バイクは通学でしか使ったことがなく、遠くに行くのは初めてだった。事故やトラブルが起きないだろうか、何か楽しいことが待っているに違いない、などと思いながら、②どきどきしたのを覚えている。昼過ぎに着いたあさひ湖は、太陽の光を浴びてきらきらしていた。湖で写真を撮ったり、ほかの観光客と話したり、帰りに道に迷って知らないおばあさんに助けられたりと、私にとって新鮮な出来事の連続だった。
 あさひ湖にはたくさんの思い出があるが、あの日の湖の輝きは一生忘れられないものだ。

(31)①不思議なことにとあるが、何が不思議だと言っているか。

(32) ②どきどきしたとあるが、なぜか。

(33)筆者はこのバイク旅行についてどう言っているか。

長文
 マラソン大会、チーズまつり、手品コンテスト…。住民による小さなイベントや趣味のサークル活動が、町の名物と呼ばれるほど大きく広がることがある。大浜市にも①このような名物がある。小学生親子バレーボール大会、「ひかりカップ」だ。今年は、県の内外から 156チームが出場し、2日間で4000人もの人が同市をおとずれた。
 この大会は、バレーボールの市民サークルが小学校のクラブと交流試合を行ったのが始まりだ。はじめは参加10チームの小さな大会だったが、この大会を広めゆることで②町おこしができないかとサークルのメンバーたちは考えた。
 商店街に協力を呼びかけてもなかなかこたえてもらえず、(1)大会当日の昼はおべんとうを注文する、(2)県外からのチームは市内に泊まる、という参加ルールをつくることにした。その結果、多くの店や旅館が協力してくれるようになった。これは農家にとっても③いい宣伝になっている。おべんとうにはすべて地元(注)の食材を使うことになっているのだ。今では、大会中は町に人があふれ、まつりのようなにぎやかさだ。試合の帰りに市内を観光して帰る人も多い。町おこしは大成功だ。
 「皆さんが楽しそうにプレーしていたのがいちばんうれしい。町の方々とポランティアのカを借りて、来年もよりよい大会にしたい」と会長の木村さん。サークルには、参加者からのお礼の手紙がたくさん届いているそうだ。試合結果と参加者の声はサークルのホームページで公開されている。
(注) 地元 : その人やそのことに直接関係のあるところ

(34)①このような名物とは、どのような名物か。

(35)ここで言う、②町おこしとはどのようなものか。

(36)③いい宣伝になっているとあるが、それはどうしてだと言っているか。

(37)会長の木村さんは、この大会についてどう言っているか。

情報検索

(38)ワンさんはこのツアーに参加するつもりだ。温泉のあるホテルに泊まり、2日目にスキー教室に参加したいと思っている。 旅行会社に払う代金はいくらか。

(39)県さんは友達の石川さんと、メールでこのツアーに申し込む。きたはらホテルに泊まり、スキー教室にも参加したいと思っている。 申し込みの内容が正しいのはどれか。