(2)
 先日、とある大学の学部生を相手に請演をする機会があった。そのときは、私が一緒に仕事をしてきた仲 間についてのエピソード(注1)を紹介したのだったが、後ほどアンケートを読ませてもらって驚いた。その 仲間についての話を大まかに言えば、性格に欠点を持つ人間だったが、そのために面白いキャラクター(注2)であったし、仕事でもすばらしい結果を残し、尊敬に値する(注3)人物であったというものだった。これを どう受け取ったのかわからないが、アンケートの一^に、「人の欠点について話すことに憤慨(注4)を覚 える」といった趣旨(注5)のことが書いてあったのだ。(中略)
 人が個性について語る場合、どうもいい個性のことばかりを取り上げているように思ういい個性は伸ばし、 悪い個性は直しましょう、というわけだ。しかし、私にとってはどちらも大切にすべき個性であるし、そもそ も(注6)こうしたものにいいも悪いもないのである。講演で話したことに関しても、私の言う彼の欠点は、 一般的な考えに照らし合わせれば(注7)欠点かもしれない。けれども、それこそが彼の個性であって、成功 の一因になったということだ。
 しかし、そういった考えは許されないようだ。なぜか個性とは、常識的な考えからいって優められるもの でなければいけないのである。そうなると、今言われている個性とは、一般的にいいとされる個性というもの がすでにいくつかあって、それをと'、う獲得するかを考えなければならないということになる。しかし、そんな ものは個性ではないし、結局は人と同じになってしまうのである。
(注1)エピソード:ここでは、話
(注2)キャラクター:性格
(注3)尊敬に値する:尊敬できる
(注4)憤慨を覚える:腹が立
(注5)趣旨:ここでは、内容
(注6)そもそも:もともと
(注7) ~に照らし合わせれば:ここでは、~からすれは

1。 (61)驚いたとあるが、なぜか。

2。 (62)人の欠点について、筆者はどのように考えているか。

3。 (63)筆者の考えに合うのはどれか。