(前略)人は睡眠中に、極(注1)浅い眠り、浅い眠り、中くらいの眠り、深い眠りの四段階の眠りをします。この眠りをノンレムを睡眠と言いますが、ノンレム睡眠の次にもう一つの眠りがきます。これが、レム睡眠です。(中略)七~八時間の睡眠のうち、ノンレム睡眠とレム睡眠を何回か繰り返しますが、①夢を見るのはレム睡眠のときだけです。
 ( ② )のときにはいつでも夢を見ていますが、その夢を覚えているのは、夢を見た後約八分だけだそうです。この間に目が覚めれば覚えているのですが、そのまま眠り続けてしまえば、夢を見たことすら(注2)忘れてしまいます。だから、ぐっすり熟睡(注3)して浅い眠りから深い眠りへすぐ移行して(注4)しまうと、夢はあまり見ません。
 また、( ③ )が長くなると、夢を見ている時間が長くなります。眠る時間が長ければ、レム睡眠の長さも伸びますが、同じ時間寝ていても、強いストレス(注5)を受けているときのほうがレム睡眠が長くなるそうです。それに、ストレスを受けているときには、ウツウツとして(注6)よく眠れば、目が覚めやすいということもあります。そういえば、テストの前とか、仕事がうまくいかないときとか、ふられた(注7)ときとか、イヤなことがあったときによく夢をみたなと、思い当たりませんか。アメリカで行われた実験でも、④夢をあまり見ない人というのは、楽天的(注8)で自我があまり強くない人(注9)という結果が出ているそうです。何も 考えず、バタンキュー(注10)と眠ってしまうのが、最上の眠りのようです。

(注1) 極: とても
(注2) ~すら : ~さえ
(注3) 熟睡: ぐっすり眠ること
(注4) 移行する : 移っていく
(注5) ストレス : 肉体的、精神的緊張
(注6) ウツウツとする : よく眠れない様子
(注7) ふられる : (好きな相手に)嫌われる、あるいは、何かを断られること
(注8) 楽天的: 何事にも明るくいい方法に考える様子
(注9) 自我が強くない人: 自分というものを強く出さない人
(注10) バタンキュー : すぐに眠ってしまう様子"

1。 (34)夢を見るのはどんなときか。

2。 (35)( ② ) ( ③ ) に入る言葉として適当な組み合わせのものはどれか。

3。 (36)筆者によれば、④ 夢をあまり見ない人はどんな人か。

4。 (37)ストレスの多い人について、正しいものはどれか