現在、日本で農業をしている人は、約200万人。40年前に比べると、その数は3分の1 以下に減っている。そして、農業をしている人の60%以上は65歳以上のお年寄りだ。①この状態を変えようと、最近いろいろな農業のやり方が考えられているそうだ。
 その一つは、これまでのように家族で農業をするのではなく、多くの人が働く「会社」の形で農業をするというものだ。このような会社の一つに「あおぞら」がある。「あおぞら」では今までにない②いくつかの工夫によって、若者も働きやすい環境を作っている。
 第一の工夫は「決まった給料を払うこと」。農業は自然が相手なので、どうしても収入が多い時と少ない時が出てしまう。しかし、一年中いろいろな種類の野菜を作ることで、一つがだめでも他の野菜でカバーできるようにし、毎月同じ給料が払えるようにする。
 第二の工夫は「体めるようにすること」。社員はみんな違う日に休みを取る。社員が大勢いるので、それぞれが順番に休みを取るようにすれば、それほど多くはないが、みんながきちんと休めるのだ。
 第三の工夫は「農業を数えること」。土に触ったことが全然ないような人には、経験者が農業を一からきちんと教える。
 このような工夫は若者にも伝わり、③「あおぞら」には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて、経営もうまくいっているそうだ。
 そして、それは新しい農業の形として期待されている。

1。 (34)①この状態とあるが、何か。

2。 (35)②いくつかの工夫とあるが、例えばどんな工夫か。

3。 (36)③「あおぞら」には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきてとあるが、それはどうしてだと言っているか。

4。 (37)この文章全体のテーマは、何か。