A
 世界遺産への関心が高まるのは喜ばしい。各地で登録をめざす動きも活発化している。新聞をはじめとしたメディアがそれらを報じる機会も増えた。ただいつも気になるのはそこに「地元では観光振興に結びつくのを期待している」といったたぐいの文言が必ずと言ってよいほど目につくことだ。私としては観光・経済効果の拡大を否定はしないし文化財保護との両立はできると考えている。しかし近年の状況を眺めると遺産の保護という基本理念があまりにも置き去りにされてしまってはいないだろうか。

(中村俊介『世界遺産が消えてゆく』による)



B
 日本では映像や書籍などさまざまなメディアで世界遺産を商品化しパッケージ・ツアーが数多く組まれ観光産業と深く結び付く。だがそれは本当に建築や自然を愛し歴史への理解を深める人間を増やしているのだろうか。 (中略) 世界遺産であろうとなかろうと建築の価値は個別に判断すればいい。人間も肩書きだけですべてを理解できないだろう。世界遺産に認定されたからといって株のように建築の価値が上昇するわけではない。むろん観光資源として巨額の富をもたらすだろうがモノとしては同じままである。私が気になるのは世界遺産だけを特別視するあまり逆にそれ以外のものはがんばって保存しなくてもいいという風潮を助長するのではないかということだ。

(五十嵐太郎 『建築はいかに社会と回路をつなぐのか』による)

1。 (63)近年の世界遺産についてAとBが共通して認識している点は何か。

2。 (64)AとBは世界遺産をめぐってどのような姿勢を持つべきだと述べているか。