以下は丑年の2009年1月7日に新聞に掲載された文章である。
 牛の気持ち
 子供の頃十二支の民話(注12)を聞いたとき私が気になったのはとにかく牛のことだった。牛は 「自分は歩くのが遅いから早めに出発しよう」とずいぶん早いうちから出発した。そして一着でゴールする寸前であったにもかかわらず自分の背中に乗っていた鼠に先を越されてしまう。
 牛がどんな気分だったかと考えると切なくて仕方がない。自分の地道な努力が利用されることはさぞかし悔しかったはずだと( 41 )。がそのことを話すと母は「牛はあまり気にしなかったんだよ。十二支には入れたし。「モーいいか」と思ったくらい」と答えた。少しほっとした。確かに十二支の一番目が二番目に比べて特典があるとも思えない。怒るほどのことでも( 42 )。
 さて先日子供が指を怪我した。軽い打撲だとは思ったものの小心者の私はすぐに整形外科へ向かった。車を走らせ医院に辿り着くと駐車場がいっぱいでこれは混んでいるなと焦った。エレベーターに乗ると向こうから走ってくる男性がいる。閉まりかけの扉を開くが相手は礼も言わずに乗り込んできて目的階に到着すると当然のように先に降りさっさと受付へと向かってしまった。
 「こちらのほうが先に来ていたではないか!」と言葉が出かかった。( 43 )頭を過ぎったのが牛のことだ。「ゴール寸前で追い抜かれた牛はこの程度のことは気にかけなかったはずだ。ここは『モーいいか』の精神だ」と思えたのだ。なるほど牛のおかげで( 44 )と私は気を良くし(注3)その後「十二支の民話」の本を探した。読んでみると追い抜かれた牛の場面には「とても悔しがり『モーモー』と怒りました」と書いてある。何と牛( 45 )怒ったのだ。そのことにショックは受けた。が怒るべき時は怒るこれも大事なことだなと私は調子よく考える。今年の私の目標は「モーいいか」と「もう怒りました」をバランス良く使い分けることだ。

(伊坂幸太郎 『3652――伊坂幸太郎エッセイ集』による)


(注1)十二支:十二年で一回りする暦。一年ずつを異なる動物で表す
(注2)十二支の民話:十二支の動物を競争で決めたという話。一番目が鼠で二番目が牛になった
(注3)気を良くする:いい気分になる

1。 (41)

2。 (42)

3。 (43)

4。 (44)

5。 (45)