以下は、留学生が作文である。
 25時
 ロペス エドガー
 先日、サッカーの日本代表が海外で試合を行い,その試合が深夜にテレビで生中継された。生中継が始まる前に、放送は何時からか確認しようとインターネットで調べて驚いた。あるサイトに「金曜25時放送」と書いてあったのだ。一日は( 50 )。
 「知人に聞いて、「金曜 25 時」というのは土曜の午前1時のことだと知った。「25 時」のような表現は、店の営業時間の掲示などでも見るという。なぜ、午前1時を「25 時」と表現するのだろうか。
 ( 51 ) 表現を使い始めたのはテレビ局だとする説が有力だ。日本の多くのテレビ局では、朝4時前後に一日の放 送が始まり、そこからの24 時間を1日と考える。つまり、テレビ局にとっては、夜の0時が1日の終わりではない。22 時、23時ときたら、その次は0時ではなく24時で、午前1時は25時なのである。このようにして「25 時」という表現が ( 52 )。
 現代の日本社会は夜型化が進み、午前0時を過ぎても活動している人が多い。だから、午前0時を過ぎても「今 日」は続く。( 53 ) 、「起きてから寝るまでが今日」だと考えれば、翌日の午前1時ではなく、その日の25 時と表現したほうが的確かもしれない。私も、土曜の午前1時に見た番組は金曜の夜に見たという感じがするので、金曜 25時と考えたほうが実際の感覚に近い気もする。生活の夜型化と「寝るまでが今日」という考え方が、24時間しかない一日に「25時」を( 54 )。

1。 50

2。 51

3。 52

4。 53

5。 54