(2)
 近年、おもちゃメーカーが大人に向けたおもちゃに力を入れ、売り上げを伸ばしている。少子化に伴い, マーケットを大人にまで広げる必要性が出てきたという事情もある が、この売り上げの伸び方はそれだけでは説明できない。その裏には、大人に「おもちゃを買いたい」と思わせたおもちゃメーカーの戦略がある。
 子供の時に欲しいおもちゃをすべて買ってもらえたという人はいないだろう。買ってもらいたかったのにという思いを忘れられず、今でもおもちゃに思いを寄せる大人は意外と多い。おもちゃメーカーはそこに注目した。 しかし、大人が子供向けのおもちゃを買うことには抵抗があると同時に、物足りなさも感じる。大人向けのおもちゃには、大人が買いたくなる工夫が必要だ。例えば、鉄道模型には特殊な素材を使用し、完成後にインテリアとして飾ることができる。組み立て式のミニギターは組み立て後に本格的な演奏も楽しめるし、色使いが落ち着いたカードのゲームは気持ちをリラックスさせる。このように、大人向けのおもちゃには単におもちゃとして遊ぶだけではない他の魅力がある。
 また、大人向けのおもちゃは高いものが多い。高くしたほうが価値があると考えられて人気が出ることさえある。一般的にメーカーは商品価格をあまり高く設定できないものだが、大人向けのおもちゃならできる。おもちゃメーカーにとっては魅力的なマーケットである。

1。 (63)そこに注目したとあるが,何に注目したのか

2。 (64)大人向けのおもちゃには、どのような工夫があるか

3。 (65)メーカーにとって大人向けのおもちゃマーケットの何が魅力的なのか