A
 1969年に人類は初めて月に到達した。 その後も人類の夢はとどまらず、 各国は国 の誇りをかけて膨 大な費用を使い、先を争うように宇宙開発を進めてきた。
 しかし近年、多くの国でこのような状況が問題となっている。他類の国家予算を使うにも関わらず成果が見えにくい宇宙開発に対して、国民が疑問を感じ始めたのだ。
 現在、 世界には環境問題や資源問題など早急に解決しなければならない課題が数多く 存在する。 同じように多額の費用を使うなら、宇宙開発よりも身近で現実的な問題を解決することの方が優先されなければならない。 政府は、我々の生活に直結するような問題にこそ、予算を使うべきである。

B
 宇宙開発に伴い近年の科学技術が発展したと言ってもよい。宇宙開発は、特に気象観 測や通信、 通信、交通システムの分野で、人間生活の向上に大きく貢献してきた。人工衛星技術の進歩により信頼性の高い気象予測が可能になるなど、身近な生活でも、私た ち多くの恩恵を受けていることは誰 もが認める事実だろう。
 しかし近ごろ宇宙開発に対して否定的な意見が多く聞かれるようになってきた。確かに、ばくだいな費用の割に目的も成果も不明瞭だ。
 だが、宇宙開発は短期間で成果が得られるものではない。これまでの成果を活かす ためにも、長期的な視野に立って研究開発を進めていくべきではないだろうか

1。 (69)宇宙開発に対する最 近の意見としてAとBで共通して触れられているのはどれか宇宙開発は費用がかかるが、成果が明確ではない。

2。 (70)宇宙開発について、 A と B はどのように述べているか。