(3)
 音葉というものは、それが無意酸のうちに た重姿な意味を持っているものである。それだからこそ、精神分析学ではふと口 をついて出る言葉を、精神分析の大切な手がかり(注1)にしているのだ。日本の古いことわざにも、「言葉は心の使い(注2)」とある。何気なく(注3)口にした言葉であっても、その言葉はその人の心のメッセージであり、正直に本心をつたえているのである。

(森本哲郎『日本語表と表」による)


(注1)手がかり:ヒント
(注2)心の使い:ここでは、心をつたえるもの
(注3)何気なく:深く考えずに無意識に

1。 (57)筆者によると、無意識のうちに使われる言葉はどのようなものか。