36。 あ、(  )。どうしよう。レポートのしめ切りは明日だと思っていたけど、今日だった。どうしよう。

37。 野球のチームを作りたいけれど、(  )があと人足りない。

38。 ヨーロッパとアメリカを(  )という。

39。 朝起きて窓を開けると、初夏の(  )な風が入ってきた。

40。 髪の色を変えたり、アクセサリーを身につけたりして、(  )が増えている。

41。 授業中に(  )をして先生に叱られた。

42。 突然難しい質問をされた。頭が(  )して、考えがまとまらなかった。

43。 初めてケーキを作ってみた。時間と(  )がかかったけれど、楽しかった。

44。 (  )のレートは每日変わる。

45。 次の電車は急行です。この駅は(  )します。

46。 料理に胡椒をかけたとき:胡椒が鼻に入って、大きな(  )が出た。

47。 12月も半ばに入り、今年もあと(  )だ。

48。 店員がS社の新製品を(  )すすめるので、それを買った。

49。 プロの運動選手は、毎日の(  )を欠かすことができない。

50。 この会社では、新製品を発売するための準備が(  )進んでいる。

51。 栄養の(  )を取るには、野菜をたくさん食べることです。

52。 世界のどこかで戦争が起こっている。平和を(  )するのは難しいことだ。

53。 結論を出すために、話し合いの(  )をしぼりましょう。

54。 首相はインタビューで政府の重要課題に対する(  )を明らかにした。

55。 事故は(  )ところで起こることが多いから、一瞬の注意も怠ることができない。

56。 この国の女性の平均(  )は80歳である。

57。 この料理は野菜が(  )入っているので、体にいいですよ。

58。 彼女は、この仕事では0年のキヤリアがある(  )だ。

59。 この道は狭いから、車が(  )のは難しい。

60。 レポートを書くために、世界の人口の(  )を調べてみた。

61。 社会人は自分の(  )に責任をもたなけれはならない。

62。 この荷物は上下が(  )にならないように注意して運んでください。

63。 試験の前日は(  )睡眠を取ったほうがいい。

64。 110番通報から約5分後、警察が事故の(  )に到着した。

65。 この部屋、床が(  )だらけですね。雑巾でふいてください。

66。 その日は、(  )朝から雨で、運動会は中止になった。

67。 あの男はさっきからうちの前をうろうろしている。(  )。

68。 うちの息子は、最近野球に(  )していて、ちっとも勉強しない。

69。 生徒のみなさん、この学校の(  )を悪くするようなことは絶対にしないでください。

70。 毎日家族の健康を考えながら食事の(  )を決めています。