18。 彼がアメリカに行って(  )、一度も手紙をもらっていない。


19。 私が心配した(  )、大雨で試合は延期になってしまった。


20。 新入社員に(  )彼が、その重大な仕事を任された。


1。 甘いものを見ると、手を出さず(  )いられないのだから、いつまでたってもやせられない。


2。 社会が豊かになるに(  )、人々から礼儀が忘れられていった。


3。 この学校では、英語と数学は能力に(  )クラスが分けられています。


4。 こんなめんどうな仕事はだれだっていやがる。私がやる(  )ないだろう。


5。 減りつつ(  )日本の森を守りたい。


6。 彼女はアルバイトで疲れるのか、最近学校を休み(  )だ。


7。 この本を今日中に読み終えるつもりだったが、忙しくて読み(  )なかった。


8。 一度決心した(  )、やる抜くべきだ。


9。 彼は怒りのあまり、犯人を殺し(  )様子だった。


10。 私は車の運転(  )、自転車にも乗れません。


11。 妻は毎日心を(  )、夫のおべんとうを作った。


12。 遅刻しない(  )、朝早く家を出ることにしています。


13。 日本人の常識が、外国人に(  )も常識とは限らない。


14。 味も(  )、値段も安いのに、どうしてこの店は客が来ないのだろう。


15。 自分の食べるもの(  )、自分で作りなさい。


16。 息子ももう大人だし、彼の考えもあるのだから、あまり小さなことに口出し(  )。


17。 先週中に論文を(  )のに、なまけてしまって完成できなかった。残念だ。


18。 君さえこちらの条件を受け入れてくれるなら、私も協力(  )。


19。 彼だってこの件で責任を感じて(  )。きっと何か対策を考えているだろう。


20。 一生懸命ドアを開けようとしたが開かない。かぎを調べてみてやっと気がついた。(  )、かぎが違っている。


1。 独身時代は映画が好きで、話題作は全部見たものだが、子育てと家事に追われている今の私には映画(  )。


2。 結婚するか、仕事を取るか、彼女は悩み抜いた。しかし彼の心を100 信じられない以上、仕事を選ぶ(  )。


3。 別に君の気持ちを疑ったわけではない。ただ本当にやる気なんだということを確かめたかった(  )。


4。 もう8時になるのに、みんなまだ仕事をしている。疲れたからといって私一人早く帰る(  )。


5。 年を取ったら子どもの世話になるより、専門家に世話されたいと考えている親が多いという。若い人だけでなく親の考え方も変わってきた(  )。


6。 突然、夜道で知らない男になぐられたうえに、(  )。


7。 彼女はアメリカに長くいたわりには、英語が(  )。


8。 この会社から給料をもらっている以上、会社のために(  )。


9。 フランスで勉強しただけあって、彼の料理にはすばらしい(  )。


10。 あなたさえ幸せになってくれれば、私は(  )。


11。 人の心配ばかりしないで、あなた(  )少し休みなさいよ。


12。 私のうちにも遊びに(  )ください。


13。 パンを焼くこと(  )、町中で彼女よりうまい女の人はいなかった。


14。 昨日からの大雨で、川の水は(  )一方だ。


15。 彼女はいつもさびし(  )な顔をしている。


16。 その会社の製品は、国内は(  )世界的にも知られている。


17。 悲しい(  )に、田中さんのお父様が亡くなられたそうです。


18。 3日も掃除をしないと、部屋の中はごみ(  )になる。


19。 兄は5年前にアメリカに行った(  )、一度も日本に帰ってこない。


20。 たとえどんなに(  )、我が家より良いところはない。


1。 天候、その他の事情に(  )、出発時間が遅れることもございます。


2。 まずあなたがやる(  )ことをやってから、人に要求しなさい。


3。 あなたの病気は良くなるに(  )いる。元気を出すんだ。


4。 正当な理由がある場合に(  )、代金をお返しします。


5。 遅れますが、仕事が(  )次第、必ずまいります。


6。 入院を(  )、タバコをやめることができた。


7。 彼は毎週日曜日にゴルフに行く(  )、どうしてあんなにへたなんだろう。


8。 量の多少を(  )、注文に応じます。


9。 男性に(  )、女性の方に長生きする人が多い。


10。 この薬はたくさん飲めば(  )、よく効くというわけではありません。


11。 これが現在の技術で作り(  )、最高のコンピューターです。


12。 優勝するなんて予想もしていなかった(  )、いっそううれしかった。


13。 我々よりずっと強い相手だが、あきらめないで最後まで戦い(  )!


14。 なるほど、彼が怒る(  )だ。そんな失礼なことを言ったのだから。


15。 まだ若い(  )、やりたいことをやっておこう。


16。 目上の人に(  )敬語を使うことは、日本人の常識だ。


17。 いろいろ迷った(  )、結局一番悪いものを選んでしまった。


18。 観客が応援してくれた(  )、私は試合に勝つことができた。


19。 言い(  )途中でやめるなんて。気になるじゃありませんか。


20。 家族ともよく相談した(  )、お返事いたします。


1。 おすしは日本人は(  )、外国人にも好きな人が多い。


2。 町に行く(  )に、雑誌を買ってきてくれませんか。


3。 日本人は、水のありがたさをつい忘れ(  )。


4。 子どもが犬をいじめているのを、見るに見(  )注意した。


5。 数字の(  )は90 以上の人が賛成だが、実際にはそんなにいない。


6。 そんなにお金が欲しいなら、遊んでいないで働く(  )だね。


7。 先日、人気歌手が突然引退した。みんなびっくりしたが、彼は(  )歌手になる気はまったくなかったとのことだ。


8。 彼は子どもの頃、おもちゃ代わりにラケットを与えられて、コートで遊んでいた。テニス歴は長いのだが、それにしても高校生になってからの上達ぶりには驚く(  )。


9。 困った人を見たら、すぐ手助けをしないではいられない。それが思いやりのある人(  )。


10。 今度の大会で優勝できたのはチーム全員の努力の結果(  )。


11。 彼女はあの人が(  )。ただ尊敬しているだけだ。


12。 いろいろな法律はできたが、事件の数は減るどころか(  )。


13。 試験が終わったからといって、(  )。


14。 大学に行くのを一回はあきらめたものの、やはり(  )。


15。 電車が遅れたせいで、コンサートに(  )。


16。 これから出かけようとしたところに、客に(  )。


17。 「いじめ」が教育(  )の大問題になっているのは日本だけではないらしい。


18。 あいさつは(  )して、本題に入りましょう。


19。 私の病気のことは、勤め先どころか妻に(  )知らせていない。


20。 部長は怒り(  )性格だから、気をつけて話しなさい。


1。 自分でやってみないことには、そのおもしろさは(  )。


2。 明日、先生のお宅に(  )してもよろしいですか。


3。 雨にぬれるにも(  )、子供たちは外で遊び続けた。


4。 「柔道部は男子しか入れませんか」


5。 彼が苦労していることを聞くに(  )、何とかしてやりたいと思う。


6。 これは子ども(  )書かれた本だが、大人にもおもしろい。


7。 育ちの良い彼は、政治家に(  )気が弱すぎる。


8。 それは実際に見た者以外には、信じ(  )できごとだった。


9。 少年は、その子犬を彼のたった一人の友(  )かわいがった。


10。 体に悪いと知り(  )、ついタバコを吸ってしまう。


11。 うまい! これがプロの味(  )ものだ。


12。 今月の給料を全部使ってしまった。来月分を借りるより(  )ない。


13。 人に話しかけられ(  )、彼は自分からは話しかけようとしない。


14。 台風の影響で九州から四国に(  )昨夜から大雨が降っています。


15。 アルバイトでみんな疲れ(  )なのか、授業に活気がない。


16。 どんな嫌なことでも、それが私の仕事である以上(  )ざるをえない。


17。 靴は本人がはいて(  )ことには、足に合うかどうかわからない。