14。 小論文を提出した学生から、適宜帰宅を許可する。

15。 売り上げを仲ばせと言われても、だいいち在庫が切れているではないか。

16。 小さな男の子が運動靴をあべこべに履いていた。

17。 好投手の投げ合いになり、試合の進み具合がとても速かった。

18。 いろいろと手を尽くして捜したが、財布は見つからなかった。

19。 原子力発電を再稼働するかどうかという議論が白熱している

14。 過去の失敗はとして、ずるずる思い悩むことはない。

15。 歌舞伎(かぶき)役者の粋な仕事ぶりを見学させてもらった。

16。 湯川秀樹(ゆかわひでき)博士は、亡くなるその日まで飯対の姿勢を貫いた

17。 あの高層ビルは、公園が多いこの町の風景に溶け込まない感じがする。

18。 あの餃子(ぎょうざ)店は全国に50店舗以上系列店がある。

19。 あの新作映画はフランスの名画にストーリーが類似している

14。 その件に関しては、部長より社長にじかに相談したほうがいい。

15。 繁忙期ゆえ食事をさっさとすませ、すぐに午後の仕事に取り掛かった。

16。 批評家の幸口の発言が、若手芸術家の誇りを傷つけた。

17。 あの先生は19世紀ロシア文学に精通している

18。 母からの手紙に涙が落ちて、インクの文字がにじんでしまった。

19。 絵が得意の二郎君は、写生大会で金賞をもらった。

14。 こつこつ努力を重ねていれば、いつか他者から認められる時がくる。

15。 新興宗教の式典が厳かに行われたが、来客は少なかった。

16。 ジャムの瓶のふたが固くて、いくらねじっても開かない。

17。 天ぶらの油がはねて火傷をしてしまった。

18。 審判は誤審だという選手の訴えを聞こうとはしなかった。

19。 A社は株の売却益(ばいきゃくえき)を顧客に還元している

14。 あの交差点は事故が多い。現に昨夜もバイクと車が衝突した。

15。 著名人が多く住むあの町には現代的な建物が多い。

16。 気紛れな息子は、野球選手の次はコックになりたいと言い出した。

17。 宮沢賢治(みやざわけんじ)の妹に対する清らかな思いが、その詩に見事に反映されている。

18。 相手チームにまんまと謀られ、優勝候補が負けてしまった。

19。 会議の進行役を急に頼まれ当惑している

14。 人気俳優からプロポーズされる夢を、姉はかねてより脳裏に描いていた。

15。 彼は毎日少しずつ倹約して、30ヤこして一軒家を手に入れた。

16。 上官にはたかれることが当然の軍隊の(あきて)など、認めてはならない。

17。 ジャーナリストのT氏は、戦地から決死の報告をした。

18。 あの役者の卵は辛抱強いから、いつか主役の座をつかむだろう。

19。 正月気分がなかなか抜けず、すっかり横着している

14。 空一面いやに暗くなったと思ったら、大粒の雨が降ってきた。

15。 友人のミスをかばうため、彼はあくまで白を切った。

16。 アクション派俳優の彼女は、実生活ではしとやからしい。

17。 上司の無理な注文に、部下は露骨にいやな顔をした。

18。 台風のせいで、リンゴ園はかなりの痛手を受けた。

19。 天然ガスの豊富な資源があの国の明るい未来を示唆している

14。 ランスのTGVは、内装では日本の新幹線にいくぶん劣る。

15。 箱根(はこね)地方に見られる寄木(よせぎ)細工は、まさに職人の技だ。

16。 最高級の日本酒を味わって、父は思わずうなった

17。 5年にまたがる工事が終わり、来週から地下鉄の新線が走る。

18。 あの映画は映像の美しさもさることながら、脚本がすばらしい。

19。 危険運転致死傷罪の適用には、いろいろな問題が山積している

14。 現代人より昔の侍の方が堂々としているように見えるのはなぜだろう。

15。 彼女は将来室内装飾のデザイナーになりたいそうだ。

16。 組合側は一律1万円の賃金アップが妥当なところだと考えている。

17。 この電子辞書には有名人の顔写真まで入っており、何かと重宝する

18。 おばれそうになった時、やたらにばたつくとかえって危険だ。

19。 金メダリストが引退するかどうか態度を保留している

14。 近ごろ、彼は将棋の腕をめきめき上げている。

15。 町の伝航芸能に若い後継者が育ち、見事に復活した。

16。 突然の上司の来訪だったが、妻がうまくもてなしてもてなしてくれた。

17。 子どもの心がゆがむことのないよう、親子の対話を続けている。

18。 今度の企画は地球にやさしいという観点で進めていく。

19。 主催者は式典の来場者数を水増ししている

1。 私はその件に一切関係していません。

2。 加藤さんは、土地や家など、不動産の仲介の仕事をしているそうだ。

3。 私の欠点はせっかちなところだ

4。 新商品の納品が1週間ほど遅れると連絡があった。

5。 友人からのメールを読んで目を疑った

1。 その方法はきわめて危険だ。

2。 周囲からプレッシャーに負けないようにがんばりたい。

3。 出来上がるのを待っている時間がじれったい

4。 彼の努力がようやく実を結んだ

5。 あの先生は貫禄かんろくがあって、周囲から頼りにされている。

1。 ご来店の際は、あらかじめご連絡ください。

2。 今の職場は人間関係がわずらわしくて、仕事に集中できない。

3。 社員のモチベーションを高めるにはどうしたらいいか考えた。

4。 このありふれた景色が、私にはとても懐かしく感じられる。

5。 ねばり強く交渉した結果、こちらの希望どおりの回答が得られた。

1。 こんなに値段が高いなら、いっそ自分で作ってみようと思った。

2。 我が子がすこやかに育ってくれたことが何より嬉しい。

3。 昨日小さなことでけんかをしたので、彼と会うのはきまりが悪い

4。 この商品はお客様からのクレームが多かった。

5。 その一言で、今まで自分がうぬぼれていたことに気づいた。

1。 彼の話はいつもややこしい

2。 臆病(おくびょう)自分を変えたくて、柔道を習い始めた。

3。 調べてみたら(あん)(じょう)、美術館は休館日だった。

4。 念のため、お名前とお電話番号を伺ってもよろしですか。

5。 進路のことで、親ともめている

1。 そのニュースを聞いて、強いいきどおりを感じた。

2。 ピアノに合わせて歌う声が、かすかに聞こえてきた。

3。 話し合いをしたら、すんなり結論が出た。

4。 人の忠告はちゃんと聞いたほうがいいですよ。

5。 「わかりました」に一言そっけない返事が返ってきた。

1。 資料を読んで、この会社の概要を理解しておいてください。

2。 おだてても無駄だよ。私はやらないよ。

3。 彼女はインタビューの仕方を心得(こころえ)している

4。 彼のように時間にルーズな人は、社会人として失格だ。

5。 久しぶりに会った彼女は、どこかよそよそしかった

1。 彼に聞いても、いたって普通の意見しか出てこないだろう。

2。 言いたいことが言えなくてもどかしい

3。 駅前にある2(けん)のスーパーは、いつも張り合っている

4。 あの人の言うことはいつもオーバーだ

5。 この道路は終日通行止めとなります。