2。 夜遅く帰宅しても子供たちの(  )寝顔を見ると、また明日も頑張ろうと思う。

3。 2月下旬に街を歩くと、どこからか梅の花の(  )香りが漂ってきた。

4。 つまらない物ですが、私の(  )気持ちのしるしです。お受け取りください。

5。 外で働く母親の場合、家事が(  )になるのはしかたがない。

6。 この服は(  )肌ざわりで、とても着心地が良い。

7。 今度の試合で日本チームの弱点が(  )になった。

8。 彼はだれにも知られず、(  )に自分の夢を追い続けている。

9。 彼は風邪のためか、ボーッとして(  )目をしていた。

10。 すし屋で料理人の(  )包丁さばきを見せてもらった。

11。 彼は時間には遅れるし貸したお金は返さないし、本当に(  )だ。

12。 「この件に関しては(  )例外も認めない」と部長に厳しく言われた。

1。 審判の判定に(   )場合は、申し立てをすることができる。

2。 推定無罪の原則を逸脱した(   )判断が下された。

3。 彼は会社を辞めたと言っているが、(   )に言うと辞めさせられたのだった。

4。 犯行は、世間をあっと言わせるほどの(   )手口だった。

5。 彼は日々努力を重ね、(   )に成績を伸ばしていった。

6。 監督から実力以上の(   )評価を受け恐縮した。

7。 本番が始まる前に、何度も(   )に舞台のチェックをした。

8。 偉い方からのお誘いだったので、(   )にお断りした。

9。 こんな悪天候の日に海に出るなんて(   )だ。

10。 彼は、妊娠7か月の(   )体で生まれたという。

11。 彼は何でも人のせいにする(   )男だ。

12。 彼の言う根拠は(   )で、当てにならなかった。

1。 くつろいでいるときの彼は、とても(   )な表情をしている。

2。 年が明けて、この地方も(   )冬の寒さを迎えるころとなった。

3。 誰も自分にとって(   )ことには触れてほしくないものだ。

4。 彼は、夜中に一人ではトイレにも行けないほどの(   )子供だった。

5。 彼は一度言い出したら絶対に自己の主張を曲げない(   )男だ。

6。 ストライキは労働者に認められた(   )行為である。

7。 今度の車のデザインは、驚くほど(   )で洗練されている。

8。 不用意な発言により人々に誤解を与えたことを(   )に思う。

9。 友人と巡り合えたおかげで、学問にも遊びにも充実した、(   )学生生活を送ることができた。

10。 この小説は、どこにでもあるような(   )内容で、つまらない。

11。 次の試合では、優勝候補にも挙がっている(   )相手を迎えることになる。

12。 あの店の品物はどれも(   )な値段で買いやすい。

1。 日本経済は1970年代に(   )発展を遂げた。

2。 彼こそがこの任務に(   )人材だと思う。

3。 彼はいかにも(   )ことを言っていたが全部うそだった。

4。 彼は容疑をかけられたが、(   )ことは何もしていなかったので恐くなかった。

5。 けんかした翌日、彼は妙に(   )態度を示した。

6。 作文の得意な彼にとっては、原稿用紙2枚程度なら(   )ことだ。

7。 友を事故で失い、人の命は(   )ものだとつくづく思った。

8。 日本人は情に(   )、困っている人を助けずにはいられない。

9。 いざというとき、すぐに冷静さを失ってしまう自分が(   )。

10。 彼女の(   )うそを彼は知っていて聞き流した。

11。 みんなの前でうそがばれて、(   )思いをした。

12。 もう60歳を超えるあの歌手は、今も(   )人気がある。

1。 半年前から毎日勉強しているが(   )成績は伸びないままだ。

2。 道を歩いていると(   )昔の歌を思い出した。

3。 たまたま路上で歌っていたのがテレビに映り、彼は(   )有名になった。

4。 彼は手術のため入院したので、(   )職場に復帰できないとのことだ。

5。 曖昧な言い訳をするのでなく、(   )とした態度を示すべきだ。

6。 試験の日が(   )と迫っている。

7。 どれも似たり寄ったりだが(   )候補を挙げるなら田中さんだ。

8。 地震でビルが(   )揺れた。

9。 そんなに(   )見ないでください。

10。 彼は仕事を(   )かたづけていった。

11。 彼女は新しい服を着て(   )出かけていった。

12。 今週はスケジュールが(   )詰まっている。

1。 電車が揺れて倒れそうになったので、(   )吊り革に手を伸ばした。

2。 水分の取りすぎだろうか、今日は(   )汗が出る。

3。 酒がおいしくて何杯でも飲めそうだったが、(   )にしておいた。

4。 この南の島で雪が降るのは(   )珍しいことなのです。

5。 老母が病気だと聞いて心配したが、ただの風邪だと分かり(   )した。

6。 ほんの一瞬、すごい人ごみの中から人気スターが車に乗り込むのが(   )見えた。

7。 彼は恋人が出来てからというもの性格が(   )と変わってしまった。

8。 この道具を使えばリンゴの皮をむくのも(   )簡単だ。

9。 駅まで走って、(   )出発時刻に間に合った。

10。 この場所は(   )古代都市が栄えていたという。

11。 実力の差を(   )と見せつけられた。

12。 努力の末、(   )第一志望の大学に合格できた。

1。 合格できて、彼の両親も(  )喜んでいることだろう。

2。 人間は一度失敗すると、(  )弱気になりやすいものだ。

3。 あの兄弟は対照的で、性格が(  )異なる。

4。 この着色料は口に入れても、(  )健康に害はありません。

5。 女性に向かって(  )あんな汚い言葉が言えるものだ。

6。 応募者には(  )記念品を贈呈します。

7。 運転士の居眠りで(  )大惨事を引き起こすところだった。

8。 最初は気にも留めていなかった彼女のことが(  )好きになっていた。

9。 カーテンを開けたら外は雪だった。(  )で寒いわけだと納得した。

10。 昨日見た映画はよさそうにも思えたが、(  )気に入らなかった。

11。 試験が終わったので、彼は(  )遊んで羽を伸ばすつもりだ。

12。 空に虹がかかっているのを見て、彼は(  )携帯電話で写真を撮った。

1。 両親の離婚は息子にとって大変(  )ことだった。

2。 書類の大事な部分には赤ペンで(  )しておいた。

3。 カラオケで田中さんに「花」という歌を(  )したら、すぐに歌ってくれた。

4。 サッカー選手の彼はボールを足先で自在に(  )できる。

5。 仕事の場に(  )話を持ち出すべきではない。

6。 電車に乗って降りる駅を間違え、30分も(  )してしまった。

7。 会社は経営改善のため広告費を(  )することにした。

8。 試合前にわざわざ先輩が来てくれて、敵の攻め方について(  )してくれた。

9。 記者会見で首相は、今回の事件について(  )するよう求められた。

10。 彼は、授業で紹介されたネットのサイトにさっそく(  )してみた。

11。 この歌は幅広い層の反響を呼び、大(  )した。

12。 これは非常に(  )問題で、議論するまでもないことです。

1。 プロの司会者を雇ったおかげで、会はとても(  )に進行した。

2。 電力消費量は毎年8月の午後の時間帯に(  )に達する。

3。 予算を抑えるため(  )を必要最低限にまで削った。

4。 関係書類をまとめて一つの(  )にした。

5。 彼はファッションの(  )がいい。