tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N1
tuhocjlpt.com N1
Nghĩa của từ N1
Nghĩa của từ N1 301 ~ 400
3。 この工場では自動車の( )な部品を製造している。
精密
綿密
秘密
濃密
4。 ( )国へ帰っていない。
ことごとく
ひさしく
めまぐるしく
いちじるしく
5。 あの人はどんなときも自分の( )を認めない。
無
非
不
未
6。 これは家族間の( )な問題なので、他人に話すつもりはない。
プライド
プライバシー
プライベート
プロフィール
1。 彼は( )を張っているが、本当は自分が悪いとわかっている。
強気
意欲
意地
生意気
2。 各種のデータや情報を( )して、できるだけわかりやすく説明した。
<ruby><rb>駆使</rb><rp>(</rp><rt>くし</rt><rp>)</rp></ruby>
<ruby><rb>酷使</rb><rp>(</rp><rt>こくし</rt><rp>)</rp></ruby>
乱用
流用
3。 こんなひどい政策には( )賛成できない。
相当
到底
きわめて
はたして
4。 台風のコースが急に変わった。( )大きな被害が出るかもしれない。
あげでのはでに
いつのまにか
いっそのこと
ことによると
5。 新人のミスは、先輩の私が( )しなくてはいけない。
フォロー
ファイト
フェンス
フィードバック
6。 彼女は「あの二人はもう別れた」とみんなに( )。
言いあてている
言いふらしている
言いまかしている
言いあらわしている
1。 教育や収入の( )が広がっていることが、深刻な社会問題となっている。
格差
格段
区別
差別
2。 ここは市が( )している体育館なので、使用料が安い。
運営
開会
運動
起業
3。 その社長は、次の社長となる慮、子に、自分の経営の( )をすべて教えた。
ストック
ノウハウ
マスター
リハビリ
4。 プレゼントの包みを開けると、子どもたちは( )目を輝かせた。
一概に
一向に
一度に
一様に
5。 部長は自分の意見が通らなかったと( )を曲げている。
ゆび
ひざ
へそ
かかと
6。 首相力響J着した瞬間、空港は( )と緊張した雰囲気になった。
ぱりぱり
ぴりぴり
ぺりぺり
ぽりぽり
1。 禁酒を誓ったのに、お酒の( )に負けてしまった。
困惑
迷惑
当惑
誘惑
2。 昨日、人事部長から退職の( )を受けた。
勧誘
勧告
宣告
告白
3。 図書館は町の( )にあって不便だ。
ならび
はずれ
ふもと
てっぺん
4。 その猫は( )、つかまえることができなかった。
あやしくて
やかましくて
たどたどしくて
すばしっこくて
5。 では、お帰りになるころを( )、またお電話します。
見当して
見極めて
見込んで
見計らって
6。 父は髪が薄くなったが、若いときは今と違い( )だったそうだ。
ばさばさ
ぱさぱさ
ふさふさ
ぼさぼさ
1。 会議では、まず、提出された( )についての説明が行われた。
会談
議案
実況
物件
2。 日このお寺は来年の3月まで、( )工事が行われるそうだ。
改修
改正
改善
改革
3。 こんなに遅くまでどこに行っていたので( )いないではっきり言いなさい。
だまして
とぼけて
のぞいて
ふせいで
4。 私は流行を気にせず、自分に合った生活( )で暮らしている。
タイプ
サークル
スタイル
フォーム
5。 前回の説明と話が( )いるので、納得できない。
いき違って
くい違って
すれ違って
はき違って
6。 こちらは、この地方でとれる野菜を( )使った料理です。
わんさと
たんまりと
ふんだんに
ほうだいに
1。 少数( )の意見もよく聞いてから決めたほうがぃい。
分
系
派
側
2。 前半は負けていたが後半で得点を入れ、2対1で勝利を( )。
おさえた
おさめた
さだめた
とらえた
3。 使ってもいない電話料金の( )請求がきた。
不当な
不評な
不服な
不明な
4。 新しい事業なので、社員全員が( )で仕事にあったっている。
手かげん
手ごたえ
手さぐり
手ざわり
5。 いつまでも( )態度でいるより、はっきり断ったほうがいい。
あやふやな
あからさまな
あらあらしい
あわただしい
6。 A社の営業部長は出張が多く、なかなか( )がとれない。
コメント
アプローチ
アポイント
ミーティング
1。 このコンピュータには、たくさんのデータを( )できる。
成績
蓄積
体積
功績
2。 今年度は、広告にかける予算を( )せざるを得ない。
圧縮
減量
削減
省略
3。 彼は実力もあるが、その( )発言に反発する人も多い。
過激な
過大な
過度な
過敏な
4。 観客は皆、彼の演奏に感動して、( )拍手を送った。
いわれない
おしみない
さりげない
そっけない
5。 彼は3杯目のビールをひと息に( )。
飲み込んだ
飲み干した
飲み下した
飲み比べた
6。 これは個人の( )に関することなので教えられない。
パートナー
プレーヤー
セキュリティ
プライバシー
1。 先生に文法の間違いを( )された。
指揮
指示
指定
指摘
2。 一度成功したからといって油断は( )だ。
禁止
禁物
絶交
絶望
3。 その子はいつも周囲から大事にされ、( )されて育った。
あちこち
あやふや
ちやほや
ちらほら
4。 これからは、生産者と消費者の( )方向の情報交換が求められる。
二
双
複
両
5。 テレビで紹介されたことで、多くの人が見物に( )。
押し寄せた
引き寄せた
寄せ集めた
寄せ付けた
6。 最悪の( )を考えて準備しておくべきだ。
ケース
ペース
ポーズ
レース
1。 新しい社長には、なんとかこの苦しい状況を( )してほしい。
打開
打撃
打倒
打診
2。 彼はまだ別れた妻に( )があるようだ。
未完
未熟
未満
未練
3。 疲れがなかなかとれず、体が( )。
だるい
ぬるい
もろい
ゆるい
4。 同級生と数年ぶりに会って、話が( )。
とんだ
おどった
はずんだ
ふくらんだ
5。 マンガに夢中で、降りる駅を( )しまった。
乗り換えて
乗り越して
乗り過ぎて
乗り出して
6。 ( )と研究を続け、ついに新しい技術の開発に成功した。
こつこつ
ながなが
ぽちぽち
もたもた
1。 この事件には1,000万円の( )金がかけられている。
援助
懸賞
賛助
表彰
2。 どんな勉強も、毎日( )することが大切だ。
継続
接続
存続
連続
3。 彼の冗談に、みんな腹を( )笑った。
だいて
いだいて
かかえて
かまえて
4。 ( )の予想に反して、新入賞を受賞したのは山田氏だった。
わずか
おおかた
だいたい
とりわけ
5。 初対面なのに( )されるのは不愉快だ。
なさけなく
なつかしく
なまなましく
なれなれしく
6。 地方より都会の方が仕事の( )がある。
腕
口
手
目
1。 事故による交通規制が( )され、車が動き出した。
解約
解決
解除
解放
2。 お忙しいところ、お( )をおかけして、すみません。
手際
手順
手数
手配
3。 取材しやすいように関係者に( )をはかってもらった。
便宜
適正
許可
都合
4。 この郵便物は( )が無いのでお届けできません。
あだ名
あて名
呼び名
名付け
5。 知らないのに知っているふりをして、恥を( )。
かいた
かけた
つけた
とった
6。 父の事故の知らせを聞いて、母はどうしていいかわからず( )していた。
いらいら
おろおろ
がやがや
すやすや
1。 私は製薬会社で、新しい薬の開発に( )している。
勤務
在籍
従事
所属
2。 その大臣のスピーチは、( )と1時間も続いた。
延々
続々
順々
脈々
3。 その部屋はゴミだらけで、足の( )もないほ‐どだった。
置き場
出し場
踏み場
踊り場
4。 十分睡眠をとったので、今日は頭が( )いる。
きて
さえて
とおって
ぼけて
5。 その選手は、けがによる長い( )を感じさせないすばらしい演技をした。
ポーズ
ストップ
スペース
プランク
6。 父が( )に怒っても、兄は謝らなかった。
かんかん
ごくごく
ぞくぞく
まんまん
1。 この辺りは工場が( )していて空気が悪い。
過剰
過密
密集
密着
2。 姉は何も言わずにじっと私を( )いた。
なげいて
にらんで
ぼやいて
つぶやいて
3。 本棚にない本の( )を希望する場合は、窓口で申し込みが必要です。
一覧
閲覧
観覧
便覧
4。 ( )となったら私も手伝うから、まずは自分でやってみなさい。
いざ
いま
さて
それ
5。 制限速度を( )して、高い罰金をとられてしまった。
アウト
アップ
オーバー
ギャップ
6。 日彼はいつも小声で( )話すので、聞き取りにくい。
ぼそぼそ
ぽんぽん
わいわい
ぺちゃくちゃ
1。 政府は( )となっている税金問題について、来週中に方針を示す予定だ。
議案
<ruby><rb>懸案</rb><rp>(</rp><rt>けんあん</rt><rp>)</rp></ruby>
<ruby><rb>懸念</rb><rp>(</rp><rt>けねん</rt><rp>)</rp></ruby>
法案
2。 期間延長の案に対して、出席者から( )が出た。
異論
議論
口論
正論
3。 そこにいた人たちは皆、( )音楽にあわせて踊った。
気軽な
手軽な
軽快な
軽率な
4。 オリンピックを目指し、ひたすら練習に( )。
打ち込んだ
たたき込んだ
取り込んだ
投げ込んだ
5。 この事実は口が( )も言えない。
暴れて
叫んで
裂けて
破れて
6。 年をとると、新聞などの小さい字が( )、見えにくくなる。
くだけて
だらけて
とろけて
ぼやけて
7。 彼は最近いらいらしていて( )不安定のようだ。
気分
情緒
機嫌
性格
8。 父は、経営の危機に( )会社の立て直しを任された。
おうじた
おちいった
おちついた
おとろえた
9。 外国語は、言葉の( )の違いを習得するのが難しい。
タイミング
トレーニング
ニュアンス
ナンセンス
10。 社会人になると、責任が私たちの( )に重くのしかかってくる。
頭
首
肩
腰
11。 8時間も停電したとは、( )不便だったことだろう。
いざ
ごく
ふと
さぞ
12。 彼は( )人物で、怒ったところを見たことがない。
温和な
恩恵な
孤独な
優越な
13。 なかなかいい案が浮かばず皆があきらめかけた時、直感が( )。
きらめいた
なぞめいた
はためいた
ひらめいた
1。 何度も説得したが、彼の( )は固かった。
意義
意識
意志
意地
2。 この事故は故意ではなく、あくまでも( )によるものだ。
過程
過失
過剰
過度
3。 この食品にはいろいろな( )
物
(
ぶつ
)
が入っている。
加入
加工
追加
添加
4。 あの会社は( )の拡大を図っている。
規模
規格
規定
規約
5。 この仕事には( )を要する。
根気
正気
気性
気風
6。 川にゴミが( )されていた。
棄却
棄権
遺棄
投棄
7。 高原へドライプに行ったが、霧が出て( )が悪く、ほとんど見えなかった。
視野
視力
視点
視界
8。 委員長は病気を理由に( )を表明した。
辞令
辞意
固辞
世辞
9。 引っ越しのため、使わなくなった家具を( )した。
処分
処置
対処
善処
10。 大学の政治研究会が( )する講演会が開かれた。
主体
主観
主任
主催
11。 離婚について夫婦で( )した。
審議
協議
抗議
議席
Check