tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N1
tuhocjlpt.com N1
Cách đọc Kanji N1
Kanji N1 501 ~ 600
4。 彼は復讐に
執念
を燃やした。
しつねん
しっねん
しゅうねん
じゅうねん
5。 交渉して相手の
承諾
を得た。
そうじゃく
しょうじゃく
そうだく
しょうだく
6。 彼の記録は
驚異
的なものだった。
けいい
げいい
こうい
きょうい
7。 この事件には現代社会の問題点が
凝縮
されている。
ぎしゅく
ぎじゅく
ぎょうじゅく
ぎょうしゅく
8。 この件は部長が全て
掌握
している。
しゅあく
しゅやく
しょうあく
しょうやく
9。 建物のカギが新しい所有者に
譲渡
された。
しょうと
じょうと
しょうど
じょうど
10。 この小説は心理の
描写
が優れている。
ひゅうしゃ
ひょうしゃ
びゅうしゃ
びょうしゃ
11。 彼は
衝動
を抑えられなかった。
どうどう
こうどう
しょうどう
ちょうどう
12。 CT検索のため、
静脈
に造影剤が注入された。
せいみゃく
ぜいみゃく
そうみゃく
じょうみゃく
1。 教師は受験勉強に熱心な生徒を
激励
した。
げきりょく
げきりょう
げきりき
げきれい
2。 彼の自慢話を聞かされて
辟易
した。
へきい
べきい
へきえき
べきえき
3。 会社は社員に残業代を支払わず
搾取
していた。
さくしゅ
さしゅ
ざっしゅ
だっしゅ
4。 目がかすんで微妙な色の差を
識別
できない。
しょくべつ
じょくべつ
しきべつ
じきべつ
5。 この川では去年子供が
溺死
したという。
じゃくし
ちゃくし
できし
てきし
6。 薄型の
液晶
テレビを購入した。
えきしょう
えきしゅう
やくしょう
やくしゅう
7。 城跡に記念の
石碑
が建っている。
せきひ
せきび
せっぴ
せっび
8。 妻は夫の秘密を
暴露
した。
ぼうろ
ぼうろう
ばくろ
ばくろう
9。 彼は20代で社長の地位を
獲得
した。
かくとく
かくどく
かっとく
かっどく
10。 彼は大きなテーブルを
独占
している。
とくせん
どくせん
とくてん
どくてん
11。 仕事に追われ、感情を
抑圧
するのはよくない。
りゅうあつ
りょくあつ
ようあつ
よくあつ
12。 子供を
虐待
する親が増えている。
がくたい
がくだい
ぎゃくたい
ぎゃくだい
1。 当図書館での
閲覧
は午後8時までとなります。
せつらん
えつらん
けつらん
てつらん
2。 種を植えて5日後に
発芽
した。
はつめ
はつが
はっき
ほっき
3。 この家には
没落
した貴族が住んでいたという。
べつらく
めつらく
ぼつらく
もつらく
4。 もうすぐ人類は
滅亡
すると予言する人がいる。
めつぼう
めつもう
げんぼう
げんもう
5。 本来の目的を
逸脱
したニュース番組が多い。
めんたつ
めんだつ
いったつ
いつだつ
6。 タバコの
喫煙
はあちらのコーナーでお願いします。
けいえん
けつえん
げいえん
きつえん
7。 彼の作品を目にしては
脱帽
するしかなかった。
だつぼう
だつもう
だっぽう
だっもう
8。 ここに署名して
捺印
してください。
ないん
なついん
らいん
らついん
9。 検索が犯罪を
捏造
するとは世も末だ。
てつぞう
れつぞう
ねつぞう
めつぞう
10。 彼はなるべく周囲との
軋轢
を避けるようにしていた。
きらく
きれき
あつらく
あつれき
11。 サッカーの試合で、10対0で負けるという
屈辱
を味わった。
くつぞく
くつじょく
くつしん
くっしん
12。 このナイフは
抜群
の切れ味だ。
ばつくん
ばっくん
ばつぐん
ばっぐん
1。 目の
錯覚
だろうか、友人と思って声をかけたら人違いだった。
せきかく
せっかく
しゃっかく
さっかく
2。 予定より
若干
遅れて到着した。
わっかん
しゃっかん
じゃっかん
にゃっかん
3。 発明品の
特許
を取った。
とくきょ
とっきょ
とくこ
とっこ
4。 A社とB社が
合併
した。
ごうへい
ごうべい
がっぺい
がっべい
5。 被災地の
復興
のため税金が投入された。
ふくきょう
ふっきょう
ふくこう
ふっこう
6。 求人には応募が
殺到
した。
さっとう
せっとう
ざっとう
ぜっとう
7。 差別を
撤廃
する運動を進めた。
てつはつ
てっぱつ
てつはい
てっぱい
8。 口で言うだけでなく
実践
するべきだ。
じっさん
じっせん
じっそん
じっしん
9。 駐車場が狭くて隣の車に
接触
してしまった。
せっしょく
せっちょく
せっしゃく
せっちゃく
10。 彼の料理の腕はプロにも
匹敵
する。
ひってき
しってき
ひっでき
しっでき
11。 伯父が仕事の
斡旋
をしてくれた。
かんし
かんせん
あっし
あっせん
12。 登録には、氏名と生年月日の入力が
必須
となっています。
ひつしゅう
ひっしゅう
ひっす
ひっすう
1。 家電メーカーは被災地の施設にラジオを寄贈した。
きそ
きしょう
きぞう
きじょう
2。 彼女は彼の申し入れを
拒絶
した。
こぜつ
こうぜつ
きょぜつ
きょうぜつ
3。 彼は大学の映画研究部に所属している。
しょそく
しょぞく
じょそく
じょぞく
4。 ようやく労使交渉は妥結に至った。
たけつ
だけつ
たっけつ
だっけつ
5。 彼の表情に微笑が浮かんだ。
びそう
びしょう
ちょうそう
ちょうしょう
6。 鯨の
捕獲
は制限されている。
ほかく
ほうかく
ほがく
ほうがく
7。 道路の舗装工事が始まった。
ほそう
ほうそう
ほしょう
ほうしょう
8。 彼の訴えは棄却された。
きかく
ききゃく
きこう
きごう
9。 一つの考えに
固執
するのはよくない。
こしつ
こちつ
こじつ
こじゅう
10。 地震により首都圏の交通が一時的に
遮断
された。
しょたん
しゃたん
しょだん
しゃだん
11。 二国間で条約が
批准
された。
はしゅん
はじゅん
ひしゅん
ひじゅん
12。 景気の低迷が
懸念
される。
けねん
けいねん
けんねん
げんねん
1。 秋になり、樹木の葉が赤く染まった
じゅもく
じゅぼく
じゅうもく
じゅうぼく
2。 いったん帰宅して衣装を着替えた。
いそう
いしょう
いぞう
いじょう
3。 二人は無言のまま見つめ合った。
むげん
むごん
ぶげん
ぶごん
4。 お年寄りの嗜好を調査した。
しゃこう
しこう
じゃこう
じこう
5。 工場の入り口には守衛が立っていた。
しゅえい
すえい
しゅうえい
すうえい
6。 顧客のニーズを調査した。
かんきゃく
こきゃく
かんかく
こかく
7。 応募者の履歴を調べた。
ふくれき
ふれき
られき
りれき
8。 この地域は治安がいい。
じあん
しあん
ちあん
じいあん
9。 彼は模範となる優秀な学生だ。
ぼはん
ぼうはん
もはん
もうはん
10。 ビルは破壊され、瓦礫の山となった。
がらく
がれき
きらく
きれき
11。 我が社は中国進出に際し、まず上海に拠点を築いた。
しょてん
ちょてん
じょてん
きょてん
12。 彼の料理の師匠はよくテレビに出る有名人だ。
しせき
しきん
しそう
ししょう
1。 駅前の店はどこも
繁盛
している。
びんしょう
びんじょう
はんしょう
はんじょう
2。
契約
の内容については、こちらの書類をご覧ください。
せいやく
けいやく
こうやく
ようやく
3。 この国は、昔から貿易によって
潤って
きた。
もうかって
まかなって
あきなって
うるおって
4。 警備が
手薄
なところがないか調べた。
しゅうす
しゅはく
てうす
てはく
5。 開発のために古いビルが次々と
壊されて
いる。
こわされて
くずされて
たおされて
つぶされて
6。 オリンピックが
華々しく
開幕した。
はなばなしく
おもおもしく
ものものしく
そうぞうしく
1。 社会活動に参加することで、
人脈
を広げることができた。
じんみゃく
じんまく
にんみゃく
にんまく
2。 鈴木さんは指摘がいつも的確で、本当に
賢い
人だと思う。
するどい
かしこい
すごい
えらい
3。 文化の違いが食生活に
顕著
に現れている。
げんちょ
けんしょ
けんちょ
げんしょ
4。 相談の内容は
多岐
にわたった。
たき
たじ
たぎ
たし
5。 その風習は、今はもう
廃れて
しまった。
くずれて
かすれて
つぶれて
すたれて
6。 家賃の
相場
は地域によって違う。
あいば
そうば
あいじょう
そうじょう
1。 父は、楽しいときはいつも
豪快
に笑う。
ゆうかい
ごかい
ごうかい
ゆかい
2。 今回の仕事にはかなりの
忍耐
が必要だ。
にんてい
にんたい
じんたい
じんてい
3。 今、アイディアを
募って
いるところですので、ご協力をお願いします。
しほって
ねって
つのって
さぐって
4。 現代の社会では、
膨大
なエネルギーが消費されている。
はくだい
ほうだい
ばくだい
ぼうだい
5。
滞って
いた作業が、担当者が変わってからスムーズに進み出した。
とどこおって
つまって
てこずって
たまって
6。 彼の見識の高さには
驚嘆
するばかりだ。
きょたん
きょうたん
きょうだん
きょだん
1。 国際比較で、この国の若者の学力低下や意欲の減退が
指摘
される。
ゆびさし
しってき
じてき
してき
2。 夜型の生活は自律神経を
乱し
、睡眠被害にもつながりやすい。
そらし
みだし
けなし
かわし
3。
強烈
な色彩で富士山を描く女流画家の展覧会に、たくさんの人が集まった。
ごうかい
きょうこう
きょうれつ
ごうれつ
4。 両者の案を
折衷
したものが、最終計画案として提出された。
せつあい
せっしょう
せっすい
せっちゅう
5。 会社を立て直すために、経営陣は社長に海外から人を招くという
儲け
に出た。
もうけ
やけ
かけ
とけ
6。 本番前の
控え室
で、彼は目を閉じて気持ちを集中させていた。
ひかえしつ
ひがえしつ
ひかえじつ
ひがえじつ
1。 犯人は客の一人を
人質
にとって立てこもっている。
じんしつ
ひとしつ
ひとじち
じんしち
2。 知人が
仲介
してくれたおかげで、問題が早く解決した。
なかがい
なかげ
ちゅうがい
ちゅうかい
3。 各ページの右下にイラストを
挿入
することにした。
てんにゅう
ちゅうにゅう
そうにゅう
とうにゅう
4。 最近、運動不足のため体力’が
衰えて
きたようだ。
おとろえて
なえて
きたえて
うれえて
5。 同級生の姿を見つけたが、人込みに
紛れて
見失ってしまった。
まぎれて
なにれて
かすれて
さえぎられて
6。 暑い中の作業が続き、首筋から汗が
滴る
。
たぎる
したたる
あふれる
たれる
7。 この罪は、かけても
償える
ものではない。
つぐなえる
まかなえる
かばえる
そなえる
Check