tuhocjlpt
Chào mừng quý khách    
Đăng nhập
   
Đăng ký
N1
N2
N3
語彙
辞書
Tiếng Việt
English
日本語
tuhocjlpt.com
Home
N1
tuhocjlpt.com N1
Cách đọc Kanji N1
Kanji N1 201 ~ 300
2。 この企画は、我が社にとって初めての
試み
である。
たくらみ
いどみ
のぞみ
こころみ
3。 彼女の引退を
惜しむ
声が多く聞かれた。
なつかしむ
おしむ
かなしむ
つつしむ
4。 あの人は
一見優
しそうに見えるが、実はそうではない。
ひっけん
いちみ
ひとみ
いっけん
5。 いつ
発作
が起きるわからないので、いつも薬を持っている。
ほっさく
はっさ
ほっさ
はっさく
1。 クレジツトカードで買い物するときは
署名
が必要だ。
しょうめい
しょな
しょうな
しょめい
2。 このかばんは安すぎるので、
正規
のものかどうか疑わしい。
しょうぎ
せいき
せいぎ
しょうき
3。 先生は学生たちに発言を
促した
。
ほどこした
せかした
そくした
うながした
4。
小銭
がなかったので、1万円を両替してもらった。
しょうせん
こぜに
こせん
しょうぜに
5。 二社が
合併
し、世界最大の自動車会社となった。
ごうへい
がっぱい
がっぺい
ごうはい
1。 この学校は研究のための
設備
が整っています。
じゅんび
せいび
せつび
そうび
2。 外に出て、空に
輝く
きれいな星を見た。
またたく
かがやく
きらめく
ちらつく
3。 このケーキは見た目もきれいで、食べるのが
惜しい
。
つつましい
おしい
くやしい
このましい
4。 頭も痛いし、
寒気
もする。風邪をひいたようだ。
さむけ
かんき
かんけ
さむき
5。
円滑
な人間関係を築くことは、何よりも重要だと思う。
えんまん
えんかく
えんかつ
えんこつ
1。 各社が
競って
新しい設備を導入した。
あらそって
あせって
きそって
まさって
2。 この訓練には、
延べ
5万人の市民が参加した。
よベ
すべ
のベ
みベ
3。 彼女は若く見えるが、
既婚者
で子どももいる。
きっこんしゃ
きこんしゃ
かいこんしゃ
がいこんしゃ
4。 彼はけがを
克服
して、優勝を勝ち取つた。
こっぷく
かつふく
かっぷく
こくふく
5。 論文を書くときは、
矛盾
がないように注意しなければならない。
むうじゅん
むしゅん
むじゅん
むうしゅん
1。 話し合いの結果、調査は中止するという結論に
至った
。
わたった
いたった
うつった
とおった
2。 彼は医者を
志して
、医学部に入学した。
こころざして
しして
めざして
こころして
3。 彼はどんなにほめられても自慢することがなく、
謙虚
な性格だ。
じょうぎょ
けんきょ
げんきょ
しょうきょ
4。 お二人はどういった
間柄
ですか。
あいだがら
まがら
かんぺい
けんへい
5。 どこからともなく美しいピアノの
音色
が聞こえてきた。
おんじょく
ねいろ
ねしき
おといろ
1。 その子は
鮮やか
な黄色のシャツを着ていた。
はなやか
あざやか
あでやか
ささやか
2。 会議は深夜まで
及んだ
。
損得
いどんだ
からんだ
のぞんだ
3。 あの人は
損得
を考えずに、この活動を続けている。
そんとく
いんえ
そんえ
いんとく
4。 村上先生は学生たち全員から
慕われて
いる。
みまわれて
したわれて
になわれて
うやまわれて
5。 辺りには
人気
もなく、本当に静かだつた。
ひとけ
にんき
にんけ
ひとき
1。 プレゼントに手紙を
添えて
渡した。
そなえて
そえて
ひえて
くわえて
2。 スタートと同時に、優勝候補の選手が
先頭
に立った。
せんどう
さきず
さきとう
せんとう
3。 市長にインタビューをしたが、
無難
な返答しか返ってこなかった。
ぶなん
むなん
ひなん
ふなん
4。 この辺の家賃の
相場
は、lLDKで8万円ぐらいだ。
そうじよう
あいば
そうば
あいじよう
5。 友人の励ましが、
心底
嬉しかった。
こころてい
しんそこ
進呈
こころぞこ
1。 テストの前日は
徹夜
で勉強した。
とうよ
てつや
てつよ
とうや
2。 週末、体調を
崩して
しまい、どこにも行けなかった。
つぶして
おかして
がいして
くずして
3。 日本の将来を考える上で、少子高齢化は
避けて
は通れない問題だ。
よけて
さけて
のけて
はけて
4。 この度はご来店くださいまして、
誠に
ありがとうございます。
みごとに
しんに
まさに
まことに
5。 この町には、昔大きな港町として栄えた頃の
名残
がある。
めいのこり
なごり
なのこり
めいごり
1。 女性には、丸みを
帯びた
形の車のほうが人気があるようだ。
よびた
あびた
おびた
たびた
2。 健康のためにお酒を
控えて
いる。
ととのえて
おさえて
ささえて
ひかえて
3。 やはり
本場
のコーヒーは味も香りも違う。
もとじょう
ほんば
もとば
ほんじょう
4。 著名な作家に
執筆
の依頼をした。
しゅっぴつ
しつひつ
しっぴつ
しゅうひつ
5。 私の提案に対して、彼は
露骨
に嫌な顔をした。
ろぼね
るこつ
るぼね
ろこつ
1。 道が狭いので、
溝
に落ちないように気をつけて運転してください。
みぞ
あな
すみ
はし
2。 今後のことについて
密か
に話し合いが行われている。
ささやか
のどか
ひそか
みつか
3。 会費は毎月15日に
徴収
します。
ちょうしゅう
ちょしゅ
ちょしゅう
ちょうしゅ
4。 平和を
脅かす
テロは絶対許せない。
とどろかす
まかす
おどかす
おびやかす
5。 この小説では、偉大な王が
生身
の人間として描かれている。
しょうしん
きしん
なまみ
しょうみ
1。 妹にパソコンを
壊されて
しまった。
ばらされて
くずされて
こわされて
つぶされて
2。 もっと
柔軟
な考え方をするべきだ。
にゅうなん
じゅうこう
じゅうなん
にゅうこう
3。 この調査は社会の
実態
を明らかにするために行われた。
じったい
しつたい
しったい
じつたい
4。 息子が無事に帰ってくるまでは、生きた
心地
がしなかった。
しんち
ここち
ここじ
しんじ
5。 南国の自然は
色彩
が豊かだ。
じょくざい
しきさい
じきさい
しょくさい
1。 形を
整えて
から、並べてください。
ととのえて
かかえて
そろえて
となえて
2。
盛大
な結婚式を挙げた。
じょうたい
さいだい
せいだい
そうだい
3。
遭難
(
そうなん
)
した登山者は、
暗闇
の中で一晩を過ごした。
くろやみ
あんいん
あんおん
くらやみ
4。 自分と同じような
境遇
の人と話をしてみたい。
きょうぐう
きょくう
きょぐう
きょうくう
5。 駅前の映画館で、この監督の今までの作品が
一挙
に上映されている。
ひときょ
いちきょ
いつきょ
いっきょ
1。 大小さまざまな魚が
網
にかかつていた。
なわ
あみ
いと
つな
2。 そのサッカー選手は審判を
侮辱
して退場になった。
ぶうじょく
ぶしょく
ぶじょく
ぶうしょく
3。 この部屋には花のいい香りが
漂って
いる。
ひろがって
におって
さまよって
ただよって
4。 司会者は
巧み
な話術でみんなを笑わせた。
なじみ
うまみ
きわみ
たくみ
5。 自分の
何気
ない一言が、誰かの人生を変えることもある。
なんげ
なにき
なにげ
なんき
1。 財産の
分配
をめぐって兄弟が争っている。
ぶんぱい
ふはい
ぶんばい
ぶんはい
2。 公共
施設
で地域の催しが開かれている。
せっせつ
しせつ
せせつ
しっせつ
3。 山の
中腹
には30軒ほどの家があった。
ちゅうふく
なかはら
なかふく
ちゅうはら
4。 久しぶりの雨で、乾燥していた田畑が
潤った
。
かたまった
しめった
もどった
うるおった
5。 犯人は現金の入ったかばんを
奪って
逃げていった。
ねらって
とって
おそって
うばって
1。 500年以上続いた王国が
滅びた
。
ひからびた
こびた
さびた
ほろびた
2。 3カ月も家賃を
滞納
している。
ていのう
たいない
たいのう
ていない
3。 被災地の
復興
のために、多くのボランティアが活動している。
ふっきょう
ふこう
ふきょう
ふっこう
4。 この店は、インターネットでの注文にも
迅速
に対応してくれる。
じゅっそく
じっそく
じんそく
じゅうそく
5。 規則を破った社員に対し、会社は厳しい
措置
をとった。
しょうち
そち
そうち
しょち
1。 長年チームを
率いて
きた監督が、今年で退任することになった。
みちびいて
いだいて
えがいて
ひきいて
2。 空港の近くの町では、飛行機の
騒音
が問題になっている。
ぞういん
そうおん
ぞうおん
そういん
3。 小さな問題が
訴訟
にまで発展した。
そうしょう
そこう
そうこう
そしょう
4。 彼女は私の手を引いて、部屋の中へと
導いた
。
みちびいた
いだいた
かたむいた
まねいた
5。 将来に対して
漠然
とした不安を持っている若者が多い。
まんぜん
ばくぜん
ばんぜん
ぼうぜん
1。 庭の花を
摘まないで
ください。
ふまないで
あまないで
かまないで
つまないで
2。 一生懸命働いて罪を
償う
。
つぐなう
あつかう
あらそう
おぎなう
3。 情報を得るため、組織の内部に
潜入
した。
たいにゅう
しんにゅう
すいにゅう
せんにゅう
4。 このレストランでは、毎朝料理長が市場に行き、材料を
吟味
している。
ごんみ
がんみ
ぎんみ
げんみ
5。 生徒たちによる
吹奏楽
の演奏が始まった。
ふうたいらく
すいそうがく
すいたいがく
ふうそうらく
1。 彼の選択は
賢明
だつたと思う。
げんみょう
けんめい
げんめい
けんみょう
2。 旅行先では指示に従つて、
秩序
のある行動をとってください。
ちつじょう
しつじょ
ちつじょ
しつじょう
3。 人は死を
免れる
ことはできない。
みちびかれる
おそれる
はなたれる
まぬかれる
4。 来月の合唱コンクールに向けて、
目下
練習中だ。
もっか
めした
めじた
もくか
5。 この部屋はとても
居心地
がいい。
いここじ
いここち
いこごち
いごこち
1。 十分に練習し、自信を持って試合に
臨んだ
。
はげんだ
あゆんだ
いどんだ
のぞんだ
2。 震度6の大地震がその地域を
襲った
。
ゆすった
おそった
かばった
なぐった
3。 彼はとてもまじめでいい人だが、
融通
がきかない。
ゆうずう
ゆうず
ゆつう
終始
4。 彼はインタビューの間、
終始
不機嫌な様子だった。
じゅうじ
しゅうし
しゅうじ
じゅうし
5。 公演が大成功に終わって、
感無量
だ。
かんぶりょう
かんむりゅう
かんむりょう
かんぶりゅう
1。 クリスマスが近づき、華やかなライトで街は
賑わって
いた。
にぎわって
あじわって
いわって
こだわって
2。 鈴木さんの音楽のオ能は父親
譲り
だ。
わたり
さぐり
もぐり
ゆずり
3。 これはわたしの
名誉
にかかわることだから、無視することはできない。
めいし
なおれ
なごり
めいよ
4。 このまちは、警察や市役所などの
施設
が整っている。
せつび
しせつ
ししつ
せこう
5。 いろいろな分野の本を読んで、
視野
を広げたい。
しや
しかい
しかく
しの
6。 問題の解決方法を
模索
した。
まそう
もさく
ぼさく
もそう
Check